ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2043109
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

アヤメ平〜尾瀬ヶ原。望外の好天下、秋たけなわの草紅葉

2019年09月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
30.3km
登り
1,168m
下り
1,240m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
0:52
合計
9:55
距離 30.3km 登り 1,168m 下り 1,242m
7:13
44
7:57
21
8:18
30
8:48
11
9:15
9:27
12
10:07
54
11:01
11:03
19
11:22
11:23
22
11:45
16
12:08
25
12:33
12:42
49
13:31
60
14:31
33
15:04
9
15:13
15:32
12
15:49
12
16:01
15
16:16
16:21
30
16:51
16:53
15
17:08
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場。ミズナラの巨木がすばらしい。
ここから出発
2019年09月29日 06:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 6:56
登山口駐車場。ミズナラの巨木がすばらしい。
ここから出発
本日は一日中曇りの予報。
青空があるうちにと撮影
2019年09月29日 07:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 7:07
本日は一日中曇りの予報。
青空があるうちにと撮影
林道はずいぶんと秋めいている
2019年09月29日 07:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 7:24
林道はずいぶんと秋めいている
蔦は真っ赤。
この辺りに来ると、蔦ながら太くてとても立派だ
2019年09月29日 07:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 7:25
蔦は真っ赤。
この辺りに来ると、蔦ながら太くてとても立派だ
斜光の差し込む林道。
予想に反し、天気は上向きかもしれない
2019年09月29日 07:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 7:43
斜光の差し込む林道。
予想に反し、天気は上向きかもしれない
青空を撮っておこうと。
2019年09月29日 07:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 7:54
青空を撮っておこうと。
水場に到着。
9月ももう終わるというのに、とても暑い。
たくさん体に入れておく
2019年09月29日 07:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 7:55
水場に到着。
9月ももう終わるというのに、とても暑い。
たくさん体に入れておく
稜線が見えてきた
2019年09月29日 08:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 8:14
稜線が見えてきた
ナナカマドも真っ赤
2019年09月29日 08:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 8:17
ナナカマドも真っ赤
紅葉アップ
2019年09月29日 08:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 8:18
紅葉アップ
展望が開けたと思ったら、富士山。
富士山が見えると、気分が乗る
2019年09月29日 08:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 8:28
展望が開けたと思ったら、富士山。
富士山が見えると、気分が乗る
広々とした空間をもう一枚
2019年09月29日 08:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 8:31
広々とした空間をもう一枚
富士見峠に到着。
なにはともあれ、アヤメ平に向かう
2019年09月29日 08:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 8:47
富士見峠に到着。
なにはともあれ、アヤメ平に向かう
今日はじめての草紅葉。
これは期待できる
2019年09月29日 08:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 8:54
今日はじめての草紅葉。
これは期待できる
曇りで期待していなかったが、こんなにもきれいっだった
2019年09月29日 08:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
9/29 8:57
曇りで期待していなかったが、こんなにもきれいっだった
アヤメ平の縁が見える。
このあたり紅葉具合はいい感じ
2019年09月29日 09:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 9:09
アヤメ平の縁が見える。
このあたり紅葉具合はいい感じ
アヤメ平に到着。
ここからは、しばらくアヤメ平の景色
2019年09月29日 09:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 9:14
アヤメ平に到着。
ここからは、しばらくアヤメ平の景色
池塘と燧ヶ岳
2019年09月29日 09:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
9/29 9:19
池塘と燧ヶ岳
平ヶ岳
2019年09月29日 09:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
9/29 9:18
平ヶ岳
燧ヶ岳
2019年09月29日 09:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 9:24
燧ヶ岳
池塘に映り込む青空
2019年09月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 9:25
池塘に映り込む青空
燧ヶ岳方面は青空が少ないが、それなりの趣
2019年09月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
9/29 9:25
燧ヶ岳方面は青空が少ないが、それなりの趣
いやー、すばらしい
2019年09月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 9:25
いやー、すばらしい
至仏山
2019年09月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 9:25
至仏山
もう、見応え十分
2019年09月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 9:25
もう、見応え十分
ここだけで大満足
2019年09月29日 09:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 9:26
ここだけで大満足
ほんとうにすばらしい
2019年09月29日 09:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 9:26
ほんとうにすばらしい
秋色満載
2019年09月29日 09:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 9:26
秋色満載
至仏山
2019年09月29日 09:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 9:27
至仏山
もう言葉がない
2019年09月29日 09:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 9:27
もう言葉がない
もう今日はここで十分と、2、3時間ボーっとしていたい気もするが。
2019年09月29日 09:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 9:27
もう今日はここで十分と、2、3時間ボーっとしていたい気もするが。
日光白根山方面
2019年09月29日 09:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 9:27
日光白根山方面
こちらもすばらしい景観。
尾瀬ヶ原へ向け、そろそろ戻ろう
2019年09月29日 09:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 9:29
こちらもすばらしい景観。
尾瀬ヶ原へ向け、そろそろ戻ろう
富士見田代まで戻り、尾瀬ヶ原へと下っていく
2019年09月29日 09:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 9:38
富士見田代まで戻り、尾瀬ヶ原へと下っていく
尾瀬ヶ原に到着。至仏山がお出迎え
ここも草紅葉真っ盛り。
ということで、ここからは尾瀬ヶ原の景色に
2019年09月29日 10:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 10:54
尾瀬ヶ原に到着。至仏山がお出迎え
ここも草紅葉真っ盛り。
ということで、ここからは尾瀬ヶ原の景色に
のびのびとした景色。
青空が映える
2019年09月29日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 11:01
のびのびとした景色。
青空が映える
燧ヶ岳と龍宮小屋。
龍宮小屋への分岐に到着
2019年09月29日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:01
燧ヶ岳と龍宮小屋。
龍宮小屋への分岐に到着
尾瀬と言えば池塘
2019年09月29日 11:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
9/29 11:02
尾瀬と言えば池塘
青空が映り込み、とてもきれい
2019年09月29日 11:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 11:02
青空が映り込み、とてもきれい
至仏山と池塘
2019年09月29日 11:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:03
至仏山と池塘
ヨッピ橋方面へと向かう。
予想外に天気良く、とても気持ちがいい
2019年09月29日 11:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 11:17
ヨッピ橋方面へと向かう。
予想外に天気良く、とても気持ちがいい
燧ヶ岳方面に青空がひろがった
2019年09月29日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:19
燧ヶ岳方面に青空がひろがった
予想を裏切られ大満足
2019年09月29日 11:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:10
予想を裏切られ大満足
逆さ至仏も
2019年09月29日 11:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:20
逆さ至仏も
いやー、のびのびしています
2019年09月29日 11:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:21
いやー、のびのびしています
分岐に到着
2019年09月29日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:22
分岐に到着
雲、映り込みすぎ
2019年09月29日 11:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:29
雲、映り込みすぎ
紅葉が綺麗な場所も
2019年09月29日 11:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:30
紅葉が綺麗な場所も
見事な眺めがたくさんありました
2019年09月29日 11:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:32
見事な眺めがたくさんありました
ちょっとだけ逆さ燧
2019年09月29日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
9/29 11:35
ちょっとだけ逆さ燧
こちらは逆さ雲でしょう
2019年09月29日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:35
こちらは逆さ雲でしょう
木道がどこまでも延びる広々とした様子
2019年09月29日 11:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:38
木道がどこまでも延びる広々とした様子
草紅葉アップ
2019年09月29日 11:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:39
草紅葉アップ
アヤメ平方面の尾根
2019年09月29日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:47
アヤメ平方面の尾根
きれいな草紅葉
2019年09月29日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:48
きれいな草紅葉
イワショウブ
2019年09月29日 11:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 11:51
イワショウブ
キンコウカ
2019年09月29日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 11:54
キンコウカ
天気予報の影響か、今日は人出がとても少ないような
2019年09月29日 12:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 12:01
天気予報の影響か、今日は人出がとても少ないような
シラカバの黄葉
2019年09月29日 12:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 12:08
シラカバの黄葉
尾瀬らしい眺め
2019年09月29日 12:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 12:10
尾瀬らしい眺め
もうすぐ池塘ともお別れだ
2019年09月29日 12:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 12:10
もうすぐ池塘ともお別れだ
これがもっとも尾瀬らしいかな
2019年09月29日 12:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 12:11
これがもっとも尾瀬らしいかな
定番の逆さ燧の場所で
2019年09月29日 12:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 12:13
定番の逆さ燧の場所で
至仏山に延びる木道。ひろびろ。
こちらへと進んで行く
2019年09月29日 12:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 12:14
至仏山に延びる木道。ひろびろ。
こちらへと進んで行く
ヒツジグサ
2019年09月29日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 12:16
ヒツジグサ
数輪花が残っていました
2019年09月29日 12:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 12:18
数輪花が残っていました
青に浮かぶ
2019年09月29日 12:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/29 12:18
青に浮かぶ
鮮明。
ほんとうに尾瀬らしい
2019年09月29日 12:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 12:18
鮮明。
ほんとうに尾瀬らしい
鳩待峠に到着。
この後、富士見峠に向かって、ゆるやかな上りを登っていく
2019年09月29日 13:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 13:31
鳩待峠に到着。
この後、富士見峠に向かって、ゆるやかな上りを登っていく
横田代に到着。
ポツポツと雨があたりだしたが、まもなくなくなった
2019年09月29日 14:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 14:28
横田代に到着。
ポツポツと雨があたりだしたが、まもなくなくなった
ここもなかなかきれい
2019年09月29日 14:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 14:28
ここもなかなかきれい
紅葉も進んでいる
2019年09月29日 14:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 14:30
紅葉も進んでいる
今日は、とても草紅葉に恵まれました
2019年09月29日 14:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 14:30
今日は、とても草紅葉に恵まれました
横田代もそこそこ広い
2019年09月29日 14:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 14:46
横田代もそこそこ広い
アヤメ平まで戻ってきた
2019年09月29日 15:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 15:10
アヤメ平まで戻ってきた
午後も遅いが、まだとてもきれい
2019年09月29日 15:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 15:12
午後も遅いが、まだとてもきれい
誰もいないアヤメ平を一人満喫。
ここのベンチで。
名残惜しいですが、草紅葉見おさめです
2019年09月29日 15:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 15:14
誰もいないアヤメ平を一人満喫。
ここのベンチで。
名残惜しいですが、草紅葉見おさめです
旧富士見山荘を通過して
2019年09月29日 15:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 15:48
旧富士見山荘を通過して
帰りも紅葉を愛でながら歩く
2019年09月29日 16:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/29 16:00
帰りも紅葉を愛でながら歩く
夕暮れが近い。
無事到着
2019年09月29日 17:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/29 17:07
夕暮れが近い。
無事到着
撮影機器:

装備

個人装備
一般ザック 軽量ダブルストック 夏ズボン Tシャツ 長袖シャツ ショートカットシューズ

感想

 高い空、澄んだ空気、心地よい風、紅葉のきらめき、初秋の山々はさまざまな因子をちらつかせ、巧妙にいざなってくる。秋は登山欲にかられるのを、如何ともしがたい。欲求指数が高まる、そんな季節なのだろう。
 天気予報からはさほどの好天が期待できそうにもなかったが、この日を置いては、草紅葉の盛期はもうあるまいという思いのもと、曇天でも致し方あるまいと。行ってみなければわからないとはきっと真理を含んでいるに違いないようで、予想に反し、青空が広がり、陽の射す時間が多かった。
 アヤメ平、尾瀬ヶ原ともその草紅葉は、申し分なく、いや、これ以上の望みをどうやって叶えるのだ、というほどのすばらしさで、圧倒的な眺めだった。尾瀬らしいと思える景観は枚挙にいとまなく、どこを見ても見応え十分、ときには驚きを伴うことも。
 何度聴いても飽きることのないシンフォニーがある、また何度読んでも読み飽きることのないポエトリーがある、そういう言を耳にすることがあるが、ここ尾瀬は、頻度こそ違えど、それに類するもののようだ。決して飽きることのない何度行ってもまた行きたくなる、なんたる吸引力であろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら