記録ID: 2043109
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
アヤメ平〜尾瀬ヶ原。望外の好天下、秋たけなわの草紅葉
2019年09月29日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:55
距離 30.3km
登り 1,168m
下り 1,242m
17:08
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
一般ザック
軽量ダブルストック
夏ズボン
Tシャツ
長袖シャツ
ショートカットシューズ
|
---|
感想
高い空、澄んだ空気、心地よい風、紅葉のきらめき、初秋の山々はさまざまな因子をちらつかせ、巧妙にいざなってくる。秋は登山欲にかられるのを、如何ともしがたい。欲求指数が高まる、そんな季節なのだろう。
天気予報からはさほどの好天が期待できそうにもなかったが、この日を置いては、草紅葉の盛期はもうあるまいという思いのもと、曇天でも致し方あるまいと。行ってみなければわからないとはきっと真理を含んでいるに違いないようで、予想に反し、青空が広がり、陽の射す時間が多かった。
アヤメ平、尾瀬ヶ原ともその草紅葉は、申し分なく、いや、これ以上の望みをどうやって叶えるのだ、というほどのすばらしさで、圧倒的な眺めだった。尾瀬らしいと思える景観は枚挙にいとまなく、どこを見ても見応え十分、ときには驚きを伴うことも。
何度聴いても飽きることのないシンフォニーがある、また何度読んでも読み飽きることのないポエトリーがある、そういう言を耳にすることがあるが、ここ尾瀬は、頻度こそ違えど、それに類するもののようだ。決して飽きることのない何度行ってもまた行きたくなる、なんたる吸引力であろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人
いいねした人