ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2037566
全員に公開
ハイキング
東海

【陰平山〜表平山】帽子の捜索へ。

2019年09月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
5.2km
登り
265m
下り
262m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:33
合計
2:30
距離 5.2km 登り 265m 下り 266m
12:13
12:16
4
ふるさと眺望の丘展望台
12:20
4
平和観音
12:24
12:27
27
展望台(陰平山)
12:54
6
車道?上の、休憩所
13:00
13:01
14
展望デッキ
13:15
9
中山道ライン
13:24
6
休憩所その二
13:30
13:32
8
表平山
13:40
7
明王山分岐
13:47
10
休憩所その三
13:57
9
遊びの広場
14:06
14:30
5
ふるさと眺望の丘展望台(大休止)
14:35
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■日本うぬまライン 森のほんやさん 駐車場 無料
※17時閉門時間のため注意
コース状況/
危険箇所等
明瞭 分岐は多い
AMハッチの保育参観
成長感じる参観日にカンドー
3
AMハッチの保育参観
成長感じる参観日にカンドー
PMハッチ、帽子探してくるね!
念のため、出発前に森のほんやさんへ落とし物確認するか、届いてませんねぇ〜でしたので、捜索始動!
PMハッチ、帽子探してくるね!
念のため、出発前に森のほんやさんへ落とし物確認するか、届いてませんねぇ〜でしたので、捜索始動!
ハッチと歩いた道から
ハッチと歩いた道から
萩の道を上がると見晴らしが良くなる
今日は以前より雲が多いのでモヤモヤ
2019年09月27日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:13
萩の道を上がると見晴らしが良くなる
今日は以前より雲が多いのでモヤモヤ
以前寄らなかった、ふるさと眺望の丘に立ち寄ってみる。
なかなか良いロケーション!
風がよく通り西部を中心に180度見られる。子連れランチにいいね。
2
以前寄らなかった、ふるさと眺望の丘に立ち寄ってみる。
なかなか良いロケーション!
風がよく通り西部を中心に180度見られる。子連れランチにいいね。
方位盤もあったー
でも、里山らしく山座同定もお手頃表示だ
2019年09月27日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:15
方位盤もあったー
でも、里山らしく山座同定もお手頃表示だ
正面は伊木山、犬山城に木曽川
2019年09月27日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:15
正面は伊木山、犬山城に木曽川
後方には、時間あれば行ってみようと思ってる、各務原アルプス赤線つなぎへの明王山が見える
2019年09月27日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:16
後方には、時間あれば行ってみようと思ってる、各務原アルプス赤線つなぎへの明王山が見える
平和観音さま。
どうか、見つかりますように。とお願いさせてもらぃました。
2019年09月27日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 12:20
平和観音さま。
どうか、見つかりますように。とお願いさせてもらぃました。
以前は無かったお知らせ看板
う?どっちなの?場所は?笑
この時は、ハチらしき物体も見ませんでした。
2019年09月27日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:22
以前は無かったお知らせ看板
う?どっちなの?場所は?笑
この時は、ハチらしき物体も見ませんでした。
単独なのであっという間に展望台笑
今日は誰にも会わない笑
2019年09月27日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:24
単独なのであっという間に展望台笑
今日は誰にも会わない笑
ここからの景色も気持ちいいです
少し展望台で一休み
犬山方面
2019年09月27日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:26
ここからの景色も気持ちいいです
少し展望台で一休み
犬山方面
継鹿尾山と桃太郎神社キャンプ場
今日はテントありませんでしたね
2019年09月27日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:26
継鹿尾山と桃太郎神社キャンプ場
今日はテントありませんでしたね
後方は、猿ばみ城こと猿ばみ山
御嶽山は今日も見えず
2019年09月27日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:27
後方は、猿ばみ城こと猿ばみ山
御嶽山は今日も見えず
陰平山山名版通過。
このコーナーを曲がった頃から帽子が紛失でした。
コーナーの脇をずっと奥に進むと三角点。今日は目的が違うのでスルーします。
2019年09月27日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:37
陰平山山名版通過。
このコーナーを曲がった頃から帽子が紛失でした。
コーナーの脇をずっと奥に進むと三角点。今日は目的が違うのでスルーします。
こんな舗装路なのに、帽子見落とすなんて(>人<;)
無いなぁ〜…側溝にも落ちてないか見ながら注意して。
2019年09月27日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:38
こんな舗装路なのに、帽子見落とすなんて(>人<;)
無いなぁ〜…側溝にも落ちてないか見ながら注意して。
このコーナー曲がったら以前戻って見た場所に合流する…と半ば諦めかけてたらーーー!
あったーーー!
見知らぬ方がご親切に落ちたとと思われる帽子を拾って掛けておいて下さったんですね。
ありがとうございます!!
2019年09月27日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/27 12:43
このコーナー曲がったら以前戻って見た場所に合流する…と半ば諦めかけてたらーーー!
あったーーー!
見知らぬ方がご親切に落ちたとと思われる帽子を拾って掛けておいて下さったんですね。
ありがとうございます!!
帽子の回収成功に安堵し。
前回行けなかった分をハッチと(ハッチの帽子と)リベンジ。
2019年09月27日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 12:49
帽子の回収成功に安堵し。
前回行けなかった分をハッチと(ハッチの帽子と)リベンジ。
分岐が多いですが、航跡見ながらのんびり進む
車道なのか、広々した道を進む
2019年09月27日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:52
分岐が多いですが、航跡見ながらのんびり進む
車道なのか、広々した道を進む
途中休憩所あり
2019年09月27日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 12:54
途中休憩所あり
見上げると真っ青なモミジ?
紅葉するのかしら。
だとしたら、これから素敵だろうなー
2019年09月27日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:56
見上げると真っ青なモミジ?
紅葉するのかしら。
だとしたら、これから素敵だろうなー
突き当たりまで進むと、展望デッキとの看板
階段上がり、登ってみる。
2019年09月27日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 12:59
突き当たりまで進むと、展望デッキとの看板
階段上がり、登ってみる。
すぐ雰囲気ある東屋に着く
2019年09月27日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:00
すぐ雰囲気ある東屋に着く
ちょっびり不安な休憩所
ソロソロと入ってみる。
2019年09月27日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 13:00
ちょっびり不安な休憩所
ソロソロと入ってみる。
しかし、東部の景色が一望だった。猿ばみ城が目の前に、真下に木曽川も流れ、また見晴らし宜しくて。
2019年09月27日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 13:01
しかし、東部の景色が一望だった。猿ばみ城が目の前に、真下に木曽川も流れ、また見晴らし宜しくて。
展望デッキから再び階段下って道なりに進む
山道感あるしんみりしたルートを下る
2019年09月27日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:06
展望デッキから再び階段下って道なりに進む
山道感あるしんみりしたルートを下る
振り返って。
分岐、まっすぐ行くと本線に戻るのでここは右下へ下りていく?
2019年09月27日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:11
振り返って。
分岐、まっすぐ行くと本線に戻るのでここは右下へ下りていく?
くねくねした道を緩やかに下る
沢も流れてた?
2019年09月27日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:12
くねくねした道を緩やかに下る
沢も流れてた?
なるほど、だから、せせらぎの道なのね。
セミの抜け殻見るとなんとなく寂しいです。
2019年09月27日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:12
なるほど、だから、せせらぎの道なのね。
セミの抜け殻見るとなんとなく寂しいです。
中山道ラインに合流
まっすぐ行くと坂祝への県道に出る模様。
私は左に曲がり階段方面へ登りかえし。
2019年09月27日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:15
中山道ラインに合流
まっすぐ行くと坂祝への県道に出る模様。
私は左に曲がり階段方面へ登りかえし。
ちょっぴりあまり人が通らなさそうな道を進みきると、
森のほんやさんにあった案内図で言う1番上にある休憩所にたどり着く。
2019年09月27日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 13:24
ちょっぴりあまり人が通らなさそうな道を進みきると、
森のほんやさんにあった案内図で言う1番上にある休憩所にたどり着く。
休憩所を奥に進むと。表平山へと行ける模様。
看板はないですがこの間を進むと、ピンクテープに道は用意されてる感じでした。
2019年09月27日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:26
休憩所を奥に進むと。表平山へと行ける模様。
看板はないですがこの間を進むと、ピンクテープに道は用意されてる感じでした。
100メートルくらい進んだかな。
山名板はなく。
せっかく来れたので「表」と枝で作って見た。
2019年09月27日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/27 13:32
100メートルくらい進んだかな。
山名板はなく。
せっかく来れたので「表」と枝で作って見た。
休憩所戻り、明王山へと、取り次ぐ分岐へ。
2019年09月27日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:40
休憩所戻り、明王山へと、取り次ぐ分岐へ。
ここから明王山へと登りかえすんだね。
また次回の楽しみに。
2019年09月27日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 13:41
ここから明王山へと登りかえすんだね。
また次回の楽しみに。
休憩所その三
イノシシの檻があちこちに置いてある
どうか捕まってませんようにと思いながら通過…
2019年09月27日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 13:47
休憩所その三
イノシシの檻があちこちに置いてある
どうか捕まってませんようにと思いながら通過…
だいぶ駐車場のあるセンターハウスに戻ってきましたが、お昼ご飯まだなので展望台に戻ろう
看板あっても、色んな名前で混乱しやすいですが地図見ながら行くのも楽しいもの。
2019年09月27日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:51
だいぶ駐車場のあるセンターハウスに戻ってきましたが、お昼ご飯まだなので展望台に戻ろう
看板あっても、色んな名前で混乱しやすいですが地図見ながら行くのも楽しいもの。
展望デッキへの車道に合流
右折もできますが、すぐ本線に戻るので来た道(階段)をまた上がりすぐ右折する。
2019年09月27日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:53
展望デッキへの車道に合流
右折もできますが、すぐ本線に戻るので来た道(階段)をまた上がりすぐ右折する。
すると、遊びの広場をぐるっと回るように歩く
2019年09月27日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/27 13:57
すると、遊びの広場をぐるっと回るように歩く
ふるさと眺望の丘展望台に戻ってきました。
2019年09月27日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 14:06
ふるさと眺望の丘展望台に戻ってきました。
やっとザック下ろして休憩
2019年09月27日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 14:07
やっとザック下ろして休憩
明日はねぇねの運動会!
お弁当作り頑張ります。
早めの帰宅をして準備に取り掛かるぞー
それにしても見つかって良かった。ありがとうございました!
2019年09月27日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/27 14:08
明日はねぇねの運動会!
お弁当作り頑張ります。
早めの帰宅をして準備に取り掛かるぞー
それにしても見つかって良かった。ありがとうございました!
撮影機器:

感想

■先々週、ハッチと訪れた陰平山。さえずりの道ライン上でハッチの帽子を落としてしまいました。なかなか拾いに行くタイミングに時間が取れず12日目を経過。
ハッチはそこまで残念がる様子は無いのが幸いだが、山で落としてしまうとそれはゴミという扱い同様。処分されてるのであれば仕方ないとはいえ申し訳ない気持ちもあり、どこか引っかかっていた。

見つかればラッキー!無いなら処分されたと思えばいい。そんな気持ちでハッチの保育参観の後捜索ハイクへ。
明日がねぇね小学校最後の運動会でもあり、お弁当の準備も気になる。時間も気になるところで私のリフレッシュも。

世の中まんざら捨てたもんじゃない
帽子見つかりました。どこかの見知らぬ方に拾っていただき植樹の木にかけてくれていました。今日まで雨に降られ、風に吹かれ外す時の感触…ごめんね〜な気持ちと良かった!という安堵感に。ハッチ驚くかなー。

ご迷惑おかけしました。
地元の方が多そうなお山なので、ヤマレコ見られないかもですが、この場をかりてお礼を言わせてください。
ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

よかった!😄
本当に見つかってよかったですね✨
というか二週間近くも経って見つかったというのがスゴイ⤴️⤴️

私も以前、チビツーのザックからマムートトイ🐘を落としたことがあったのですが、どなたかが見つけてくれて分かりやすく木に掛けていてくれたということがありました。
失うのは仕方ないにしても、やっぱり山のゴミにしてしまうのは後ろめたい気持ちになりますよね😣
また帽子と一緒に沢山を想い出を作って行けるといいですね😊

P.S.
週末は急遽主張で浜松に来ています。月曜日と火曜日は代休を取るつもりなので、少々(?)遠回りにはなりますが金華山に寄ってみようかと思っています🎵天気が微妙なのでどうなるか怪しいですが🌀
2019/9/28 17:23
Re: よかった!😄
Shoytomo さん
おはようございます!
コメントありがとうございます😊

Shoytomo さんも大切なものを落とされてしまった事あったんですね。子連れではあるある事情ですかね。マムートトイ!知ってます!付けてましたもんね。見つかって良かった良かった!
ハッチの帽子も、なんて事ないただのキャップですがねぇねからのお下がりで二人してお気に入りのものでもあったので申し訳ない思いも。やっぱり1番はお山の中では…ね。
あのキャップは山用でもないので、お山での使用は自粛しようかな。もしくはハッチがこれといえばキャップ止めを使うようにしなければな、と思いました(^^)

P.S.
ご出張中でしたか、お疲れ様です!
ようこそ東海地方へ?
金華山、Shoytomo さんには足慣らし程度になりますかね笑
私もねぇねの運動会が昨日無事終えたので振替休みでねぇねも誘い登ってくれないかなぁと考えてた所でした🎵
ねぇねのことなので期待は薄いですがね…
お仕事頑張ってください😃
2019/9/29 6:11
やったぁ!
帽子見つかって良かったね。
年配の方が散歩で多く来てた印象だったんで拾ってもらえるとは思ってました。

枝の「表」ナイスです
2019/9/28 19:23
Re: やったぁ!
wood1623さん

やったぁ!ありましたよー
共に喜んで頂け、有難い限りです。
コメントありがとうございます😊

2回目の来訪となるわけで、もう道に迷う事なくサクサク進むことができました。
当時、ちょうどハッチを背負った後にご年配の方とすれ違ったのでもしやあの方かな…もりのほんやさんに預けてくれる方があるかなぁなんて思ったりで数日が過ぎ…
しかし、その場でかけてくれていたって事はきっと私が戻ってくると思ってくださってたんですかね。山好きな人あるあるでしょうか?!笑

表平山へは再びwood1623さんの航跡を頼りに進みました!
「表」気に入って頂けました?!笑
何処と無く物寂しい山頂と、達成感に満ち溢れていた(その時は)私だったので何かしたくなってしまぃました 笑
ゴミではありませんしね☺

それにしても小さな里山ですが、お気に入りの場所としてリピ決定です!
投稿ありがとうございました!
2019/9/29 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら