記録ID: 2037566
全員に公開
ハイキング
東海
【陰平山〜表平山】帽子の捜索へ。
2019年09月27日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 265m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:30
距離 5.2km
登り 265m
下り 266m
12:13
12:16
4分
ふるさと眺望の丘展望台
12:20
4分
平和観音
12:24
12:27
27分
展望台(陰平山)
12:54
6分
車道?上の、休憩所
13:00
13:01
14分
展望デッキ
13:15
9分
中山道ライン
13:24
6分
休憩所その二
13:30
13:32
8分
表平山
13:40
7分
明王山分岐
13:47
10分
休憩所その三
13:57
9分
遊びの広場
14:06
14:30
5分
ふるさと眺望の丘展望台(大休止)
14:35
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※17時閉門時間のため注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 分岐は多い |
写真
このコーナー曲がったら以前戻って見た場所に合流する…と半ば諦めかけてたらーーー!
あったーーー!
見知らぬ方がご親切に落ちたとと思われる帽子を拾って掛けておいて下さったんですね。
ありがとうございます!!
あったーーー!
見知らぬ方がご親切に落ちたとと思われる帽子を拾って掛けておいて下さったんですね。
ありがとうございます!!
感想
■先々週、ハッチと訪れた陰平山。さえずりの道ライン上でハッチの帽子を落としてしまいました。なかなか拾いに行くタイミングに時間が取れず12日目を経過。
ハッチはそこまで残念がる様子は無いのが幸いだが、山で落としてしまうとそれはゴミという扱い同様。処分されてるのであれば仕方ないとはいえ申し訳ない気持ちもあり、どこか引っかかっていた。
見つかればラッキー!無いなら処分されたと思えばいい。そんな気持ちでハッチの保育参観の後捜索ハイクへ。
明日がねぇね小学校最後の運動会でもあり、お弁当の準備も気になる。時間も気になるところで私のリフレッシュも。
世の中まんざら捨てたもんじゃない
帽子見つかりました。どこかの見知らぬ方に拾っていただき植樹の木にかけてくれていました。今日まで雨に降られ、風に吹かれ外す時の感触…ごめんね〜な気持ちと良かった!という安堵感に。ハッチ驚くかなー。
ご迷惑おかけしました。
地元の方が多そうなお山なので、ヤマレコ見られないかもですが、この場をかりてお礼を言わせてください。
ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本当に見つかってよかったですね✨
というか二週間近くも経って見つかったというのがスゴイ⤴️⤴️
私も以前、チビツーのザックからマムートトイ🐘を落としたことがあったのですが、どなたかが見つけてくれて分かりやすく木に掛けていてくれたということがありました。
失うのは仕方ないにしても、やっぱり山のゴミにしてしまうのは後ろめたい気持ちになりますよね😣
また帽子と一緒に沢山を想い出を作って行けるといいですね😊
P.S.
週末は急遽主張で浜松に来ています。月曜日と火曜日は代休を取るつもりなので、少々(?)遠回りにはなりますが金華山に寄ってみようかと思っています🎵天気が微妙なのでどうなるか怪しいですが🌀
Shoytomo さん
おはようございます!
コメントありがとうございます😊
Shoytomo さんも大切なものを落とされてしまった事あったんですね。子連れではあるある事情ですかね。マムートトイ!知ってます!付けてましたもんね。見つかって良かった良かった!
ハッチの帽子も、なんて事ないただのキャップですがねぇねからのお下がりで二人してお気に入りのものでもあったので申し訳ない思いも。やっぱり1番はお山の中では…ね。
あのキャップは山用でもないので、お山での使用は自粛しようかな。もしくはハッチがこれといえばキャップ止めを使うようにしなければな、と思いました(^^)
P.S.
ご出張中でしたか、お疲れ様です!
ようこそ東海地方へ?
金華山、Shoytomo さんには足慣らし程度になりますかね笑
私もねぇねの運動会が昨日無事終えたので振替休みでねぇねも誘い登ってくれないかなぁと考えてた所でした🎵
ねぇねのことなので期待は薄いですがね…
お仕事頑張ってください😃
帽子見つかって良かったね。
年配の方が散歩で多く来てた印象だったんで拾ってもらえるとは思ってました。
枝の「表」ナイスです
wood1623さん
やったぁ!ありましたよー
共に喜んで頂け、有難い限りです。
コメントありがとうございます😊
2回目の来訪となるわけで、もう道に迷う事なくサクサク進むことができました。
当時、ちょうどハッチを背負った後にご年配の方とすれ違ったのでもしやあの方かな…もりのほんやさんに預けてくれる方があるかなぁなんて思ったりで数日が過ぎ…
しかし、その場でかけてくれていたって事はきっと私が戻ってくると思ってくださってたんですかね。山好きな人あるあるでしょうか?!笑
表平山へは再びwood1623さんの航跡を頼りに進みました!
「表」気に入って頂けました?!笑
何処と無く物寂しい山頂と、達成感に満ち溢れていた(その時は)私だったので何かしたくなってしまぃました 笑
ゴミではありませんしね☺
それにしても小さな里山ですが、お気に入りの場所としてリピ決定です!
投稿ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する