記録ID: 203287
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山縦走
2012年07月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 948m
- 下り
- 678m
コースタイム
8:25陣馬高原下バス停-8:45新ハイキングコース入口-9:40陣馬山-10:25明王峠-11:30景信山(昼食)12:00-14:00一丁平-13:30もみじ台-13:45高尾山山頂
天候 | 曇、途中から小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.tokotoko-takao.info/access/ 帰りは高尾山ケーブルカーで京王線高尾山口駅へ。 雨のためか、激混み、ということはありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート図は手書きのためかなり適当です。 特に、陣馬山へ向かう新ハイキングコースはほとんど信用なりません。 危険箇所はありません。 コースはとても分かりやすく、迷うことはないと思われます。 トレイルランナーが多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
かねてから歩いてみたかった陣馬〜高尾縦走。
ぽっかり空いた一人の週末、天気予報はイマイチですが思い切って出かけてみました。
予報が悪いせいか、思ったほど人がいません。
時々小雨がぱらつく中、どんどん歩く。
展望はありませんでしたが、足元を見れば雨濡れた植物が生き生きと葉を伸ばし、梅雨の湿気た空気を喜んでいるようでした。
気の置けない友人との山も良いですが、たまには一人で無心に歩くのも良いものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2574人
天気はちょっと残念だったみたいですね
私も逆コースですが、高尾山から陣馬山・・・藤野駅まで歩いたことがありますが、なかなか歩きごたえがあって良いですよね
私もなめこ汁を食べたよ、陣馬山頂上のけんちん汁?だったかな?食べ損ねたのが心残り
何度も行っている高尾山ですが、ケーブルカーには一回も乗ったことが無いんですよね
ケーブルカーを使わずに、しかも藤野駅まで…となると結構な距離ですね。
うーん、めげそう。
反対回りも考えたのですが、
「帰りにケーブルカーで楽して下りられる」
「高尾側で下りると最後に美味しいものを食べられそう」
という甘い誘惑に負けてこのコース取りになりました
アジサイが、綺麗かぁぁぁ〜
113
アジサイを撮る時、実は113さんをちょっと意識しました
でも…カメラも腕も、違いすぎ
まぁ〜・・そんなん言って頂けるとうれしいです(^^♪
写真、私の方こそ参考にさせて頂きます(^.^)
1枚目、「にょきっと!」から始まるところなんか、とっても気にいてますよ〜
5枚目が素敵ですね
113
113さんにお褒め頂くなんて光栄です!
5枚目は私もお気に入りの一枚です。
狙ったわけではなく、偶然の産物なのですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する