ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203287
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山縦走

2012年07月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
05:20
距離
13.7km
登り
948m
下り
678m

コースタイム

8:25陣馬高原下バス停-8:45新ハイキングコース入口-9:40陣馬山-10:25明王峠-11:30景信山(昼食)12:00-14:00一丁平-13:30もみじ台-13:45高尾山山頂
天候 曇、途中から小雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅(JR、京王)からバスで陣馬高原下まで。
http://www.tokotoko-takao.info/access/
帰りは高尾山ケーブルカーで京王線高尾山口駅へ。
雨のためか、激混み、ということはありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
ルート図は手書きのためかなり適当です。
特に、陣馬山へ向かう新ハイキングコースはほとんど信用なりません。

危険箇所はありません。
コースはとても分かりやすく、迷うことはないと思われます。
トレイルランナーが多いです。
高尾駅の天狗
2012年07月01日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 7:30
高尾駅の天狗
ここから登山道に入っていきます。
2012年07月01日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 8:42
ここから登山道に入っていきます。
この時点で天気はまずまず。
2012年07月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 9:03
この時点で天気はまずまず。
新ハイキングコース。舗装路よりやはりこちらでしょう。
2012年07月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 9:04
新ハイキングコース。舗装路よりやはりこちらでしょう。
緑がきれいです。
2012年07月01日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 9:27
緑がきれいです。
陣馬山山頂855m、白い空に白い馬。ここらへんからパラパラと小雨が降り始めました。
2012年07月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 9:36
陣馬山山頂855m、白い空に白い馬。ここらへんからパラパラと小雨が降り始めました。
まだまだ先は長いです。
2012年07月01日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 10:14
まだまだ先は長いです。
稜線歩きはこんな道が続きます。
2012年07月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 10:15
稜線歩きはこんな道が続きます。
明王峠
2012年07月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 10:22
明王峠
トレラン多し、颯爽と駆け抜けていきます。
2012年07月01日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 11:02
トレラン多し、颯爽と駆け抜けていきます。
景信山727m。
2012年07月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 11:28
景信山727m。
眺望はいまいち…街がぼんやりと見える程度です。まあ、この天気ですから。
2012年07月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 11:26
眺望はいまいち…街がぼんやりと見える程度です。まあ、この天気ですから。
なめこ汁を頂きます。途中でザッと降ったので、そそくさと出発。
2012年07月01日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 11:34
なめこ汁を頂きます。途中でザッと降ったので、そそくさと出発。
小仏峠
2012年07月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 12:22
小仏峠
明治天皇がここでお休みになったようです。
2012年07月01日 18:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 18:40
明治天皇がここでお休みになったようです。
やっぱり展望はイマイチ。
2012年07月01日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 12:28
やっぱり展望はイマイチ。
2012年07月01日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 12:28
半分過ぎました。
2012年07月01日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 12:31
半分過ぎました。
相変わらず穏やかな道が続きます。
2012年07月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 12:53
相変わらず穏やかな道が続きます。
一丁平
2012年07月01日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 12:57
一丁平
本日のお供。
2012年07月01日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 13:05
本日のお供。
もみじ台、紅葉の頃に来たら綺麗そう。
2012年07月01日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 13:27
もみじ台、紅葉の頃に来たら綺麗そう。
高尾山に到着。街の格好をした人たちが沢山います。
2012年07月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 13:53
高尾山に到着。街の格好をした人たちが沢山います。
高尾山山頂599m。
2012年07月01日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 13:56
高尾山山頂599m。
お参りをしてケーブルカー駅へ向かいます。
2012年07月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 14:13
お参りをしてケーブルカー駅へ向かいます。
ミシュラン三ツ星記念碑
2012年07月01日 18:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 18:40
ミシュラン三ツ星記念碑
ごほうびのソフトクリーム。一口食べたくぼみにゴマふりかけをかけるらしい。
2012年07月01日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/1 14:25
ごほうびのソフトクリーム。一口食べたくぼみにゴマふりかけをかけるらしい。
アジサイが咲いていました。
2012年07月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 14:32
アジサイが咲いていました。
綺麗だったのでもう一枚パチリ。
2012年07月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/1 14:32
綺麗だったのでもう一枚パチリ。
日曜のわりに人出は少なめ・・・やはり雨のためでしょう。
2012年07月01日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 14:33
日曜のわりに人出は少なめ・・・やはり雨のためでしょう。
ケーブルカーで下ります。お疲れ様でした。
2012年07月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 14:39
ケーブルカーで下ります。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

かねてから歩いてみたかった陣馬〜高尾縦走。
ぽっかり空いた一人の週末、天気予報はイマイチですが思い切って出かけてみました。

予報が悪いせいか、思ったほど人がいません。
時々小雨がぱらつく中、どんどん歩く。
展望はありませんでしたが、足元を見れば雨濡れた植物が生き生きと葉を伸ばし、梅雨の湿気た空気を喜んでいるようでした。

気の置けない友人との山も良いですが、たまには一人で無心に歩くのも良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2574人

コメント

いいですね
天気はちょっと残念だったみたいですね

私も逆コースですが、高尾山から陣馬山・・・藤野駅まで歩いたことがありますが、なかなか歩きごたえがあって良いですよね 、しかも2回行っていますしね

私もなめこ汁を食べたよ、陣馬山頂上のけんちん汁?だったかな?食べ損ねたのが心残り・・・

何度も行っている高尾山ですが、ケーブルカーには一回も乗ったことが無いんですよね
2012/7/5 22:01
kuriboさん
ケーブルカーを使わずに、しかも藤野駅まで…となると結構な距離ですね。
うーん、めげそう。

反対回りも考えたのですが、
「帰りにケーブルカーで楽して下りられる」
「高尾側で下りると最後に美味しいものを食べられそう」
という甘い誘惑に負けてこのコース取りになりました
2012/7/6 0:12
chanqさん
アジサイが、綺麗かぁぁぁ〜

113
2012/7/11 22:15
113さん
アジサイを撮る時、実は113さんをちょっと意識しました
でも…カメラも腕も、違いすぎ
2012/7/12 0:05
chanqさん
まぁ〜・・そんなん言って頂けるとうれしいです(^^♪
写真、私の方こそ参考にさせて頂きます(^.^)

1枚目、「にょきっと!」から始まるところなんか、とっても気にいてますよ〜
5枚目が素敵ですね

113
2012/7/13 20:29
113さん
113さんにお褒め頂くなんて光栄です!
5枚目は私もお気に入りの一枚です。
狙ったわけではなく、偶然の産物なのですが…coldsweats01
2012/7/15 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら