ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2032306
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山

2019年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
7.3km
登り
638m
下り
628m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

スタートは岩湧山第二駐車場です
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日のコース図です
今日のコース図です
岩湧山、二等三角点、点名 いわわきやま 点の記です
岩湧山、二等三角点、点名 いわわきやま 点の記です
いにしえの道から登ります
いにしえの道から登ります
まだまだシュウカイドウは綺麗でした
2
まだまだシュウカイドウは綺麗でした
すぐに地蔵さんがあり水場です
帰路で水くみをしている父娘に出会いました
すぐに地蔵さんがあり水場です
帰路で水くみをしている父娘に出会いました
セトウチホトトギスだそうです
花の特徴を教わりました
これで、ヤマホトトギス、ヤマジノホトトギスと種別が分かるようになりましたが、さていつまで記憶に残るやら
1
セトウチホトトギスだそうです
花の特徴を教わりました
これで、ヤマホトトギス、ヤマジノホトトギスと種別が分かるようになりましたが、さていつまで記憶に残るやら
単独で行者の道を登ります
本体は急坂の道を目指しました
単独で行者の道を登ります
本体は急坂の道を目指しました
整備の行き届いたコースで、階段も足に合うコースでした
整備の行き届いたコースで、階段も足に合うコースでした
行者の滝が樹間から見えました
行者の滝が樹間から見えました
ひと汗流せば水場の見晴らし台に着きます
ここで、いわわきの道と合流します
ひと汗流せば水場の見晴らし台に着きます
ここで、いわわきの道と合流します
見晴らしもあります
1
見晴らしもあります
サワグルミの木は二本と思っていましたが、五本もありました
1
サワグルミの木は二本と思っていましたが、五本もありました
道沿いにはアキチョウジが咲いています
道沿いにはアキチョウジが咲いています
このキノコは??
1
このキノコは??
子供のころはコンペイトウと呼んでいた花ですが、正式には、ミゾソバ
1
子供のころはコンペイトウと呼んでいた花ですが、正式には、ミゾソバ
赤色ツリブネ草
ミカエリ草の蕾です
これから多く咲きそうでした
ミカエリ草の蕾です
これから多く咲きそうでした
綺麗なアキチョウジ
綺麗なアキチョウジ
平地に建物が有ったのでしょうか
石積みが見られました
平地に建物が有ったのでしょうか
石積みが見られました
ダイヤモンドトレイルに出会い千石谷方面に下り林道を歩きました
ダイヤモンドトレイルに出会い千石谷方面に下り林道を歩きました
50mほど歩けば
千石谷林道上部に出会います
千石谷林道上部に出会います
林道脇には秋の花、アケボノソウがたくさん咲いていました
1
林道脇には秋の花、アケボノソウがたくさん咲いていました
オトコエシとアケボノソウ
オトコエシとアケボノソウ
低木の木ですが、何でしょうか
実と思われるものが二種??
低木の木ですが、何でしょうか
実と思われるものが二種??
ゲンノショウコ
トイレ下から岩湧山山頂を見ます
トイレ下から岩湧山山頂を見ます
トイレの下にコブシの実が蜘蛛の巣に包まれたようになっていました
人の手が握りしめたような実からコブシの名がついたそうです
今日の花先生が教えてくださり、これは忘れないでしょう
トイレの下にコブシの実が蜘蛛の巣に包まれたようになっていました
人の手が握りしめたような実からコブシの名がついたそうです
今日の花先生が教えてくださり、これは忘れないでしょう
ツルニンジンが遅くまで咲いていました
1
ツルニンジンが遅くまで咲いていました
小葉のエート萩だ
小葉のエート萩だ
オトコヨムギ
二等三角点、点名、岩湧山(いわわきやま)
山名は、岩湧山(いわわきさん)
二等三角点、点名、岩湧山(いわわきやま)
山名は、岩湧山(いわわきさん)
アレーエート
マツムシソウだ
1
アレーエート
マツムシソウだ
ヒキオコシ、葉っぱをかみつぶすと、ワヲー、超苦い
ヒキオコシ、葉っぱをかみつぶすと、ワヲー、超苦い
お昼を食べて
千石谷に向かう本隊に付いてゆくと
ショウタンどこまで付いてくるの
トイレまで
トイレは反対方向
あらら、いつも間違う岩湧山
ふー
お昼を食べて
千石谷に向かう本隊に付いてゆくと
ショウタンどこまで付いてくるの
トイレまで
トイレは反対方向
あらら、いつも間違う岩湧山
ふー
行ってらっしゃい
2
行ってらっしゃい
ワレモコウ
うーん??
アキノキリンソウ
うーん??
アキノキリンソウ
シラヤマギク
コガンビ
ハバヤマボクチ
大切に育てよう
1
ハバヤマボクチ
大切に育てよう
バイバイー
今度、鍋谷峠まで尾根伝いで歩こうなんて
すごいパワーだ
バイバイー
今度、鍋谷峠まで尾根伝いで歩こうなんて
すごいパワーだ
オガルカヤ
和歌山弁でオガル大声で叫ぶの意味
オガルカヤ
和歌山弁でオガル大声で叫ぶの意味
コオニユリ
階段を下り、トイレ側に
階段を下り、トイレ側に
トイレ前からパス道で急坂の道に
トイレ前からパス道で急坂の道に
感じが良い小道だ
感じが良い小道だ
こんないい道通るななんて
1
こんないい道通るななんて
途中にヤマジノホトトギス
途中にヤマジノホトトギス
本当に急坂で足に合わない階段が
下りは登りより険路かも
本当に急坂で足に合わない階段が
下りは登りより険路かも
途中から昭和60年ごろのハイキング道に下る
途中から昭和60年ごろのハイキング道に下る
まだ古い河内長野市の道標が健在だが、今はほとんどこのコースは歩かれていないようだ
編笠山方面には踏み跡が濃い
まだ古い河内長野市の道標が健在だが、今はほとんどこのコースは歩かれていないようだ
編笠山方面には踏み跡が濃い
林道に出て下れば経塚15番の案内が有るが、足も痛み出したのでパス
林道に出て下れば経塚15番の案内が有るが、足も痛み出したのでパス
いわわきの道と急坂の道とりつき
いわわきの道と急坂の道とりつき
岩湧き寺に入り
いにしえの道を下るが、石畳は滑る滑る
下るに不向きだ
いにしえの道を下るが、石畳は滑る滑る
下るに不向きだ
行者の滝が出れば、水場は近い
行者の滝が出れば、水場は近い

感想

今日も岩湧山です
メンバーは5人でしたが、足の調子がおかしく単独で別行動でした
本体の四人は岩湧山の花に詳しい方たちです
山頂で出会って付近の花の名や特徴など聞きましたが、頭の中を素通りですが、何度も何度も聞いていると少しは覚えられるようになりました
四人の本体は、千石谷に向かって下り、私は急坂の道を引き返して、本体を迎えに行きました。
帰路に、炉端山友会の会員さんと出会い、メンバーの多い炉端山友会の会員さんとの出会いは珍しいことではなくなってきました
足も超スローで歩けば5〜6時間は使えそうです
本体は最後に猛烈な雨に出会いましたが、千石谷林道ですから傘で歩け大きな濡れは無かったようです
運の良いメンバーですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら