記録ID: 202892
全員に公開
ハイキング
甲信越
陣馬形山
2012年06月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 507m
- 下り
- 515m
コースタイム
GPSデータを参考に。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーナビで「アンフォルメル中川村美術館0265-88-2680」を 目的地にセットするのが良いです。 中川村美術館は曲がらず直進。林道陣馬形線に出たら左折。 暫く行くと登山口があります。駐車場はありませんから路肩に駐車。 5台ほど停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、この時期は毛虫が多く発生しています。 心配な方は長袖着用で。 |
ファイル |
(更新時刻:2012/07/01 13:19)
|
写真
撮影機器:
感想
今週は久しぶりに仕事が土日休みだったので、週の半ばから天気予報と
にらめっこしてました。
どうも天気の崩れがはやいみたいで、土曜は晴れるけど日曜は雨の予報。
上空に寒気も流れ込む見込みで、高い山は天候が目まぐるしく変わると判断。
標高が手頃で日帰りが出来る山に選んだのが、ここ陣馬形山。
私がこの山に決めた理由がもう一つあります。今年のGW前に、ギックリ腰を
やってしまい、学生の頃からお世話になってる接骨院の先生が駒ケ根出身。
GW中にせっせと先生の元に治療に通い、よくこの山の話をしてくれました。
中央アルプスと南アルプスの狭間で、近くには鬼面山、戸倉山があって意外に
目立たない存在の山。しかも山頂直下まで林道が通り観光客も入り混じる
山頂と聞いていたけど、その展望の素晴らしさを治療中にニコニコして話して
くれる先生に、いつか行ってみたいと思っていました。
歩行時間も腰痛には適度な時間。3時間もあれば往復出来るし、自分は今回
会社の山形営業所から買ったさくらんぼを持参して山頂直下で昼寝付の
お気楽山行。
梅雨の貴重な晴れ間を利用して、久しぶりの連休を堪能して来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する