記録ID: 202416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
備前楯山(栃木百名山:涼しい樹林帯と無風の山頂!日光連山の眺望)
2012年06月28日(木) [日帰り]


- GPS
- 01:30
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 273m
- 下り
- 264m
コースタイム
14:25 登山口
15:05 頂上着
(小休止!)
15:30 頂上発
15:55 登山口(駐車場)
15:05 頂上着
(小休止!)
15:30 頂上発
15:55 登山口(駐車場)
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 でも、訪れる人少なし、熊注意の看板が数カ所に(^^;) |
写真
撮影機器:
感想
○ 庚申山を下山して、まだ時間に余裕がり、もう少し歩きたかったので、直ぐ近くにあった栃木百名山でもある備前楯山に足を運んでみました。
○ 銀山平から林道を進むと約5分ほどで登山口に着きました。
登山口には砂利敷きの駐車場が完備されていました。
○ 駐車場には、スーパーハウスや簡易トイレがありました。
たぶん、庚申山登山道の修復工事のための拠点で、ヘリポートにもなっているのでしょう。
○ 駐車場脇にある登山道入口を見ると、「いや〜、何とも、つまらなそうなところだな!」と感じましたが、登山を始め、いざ樹林帯に入ると、綺麗な緑に包まれた登山道でした。
心地よい風が吹き抜けており、清々しい気分で歩けましたよ。
ずっと緑の中を歩きとして、樹林帯を突き抜けると、そこに山頂が待っていました。
山頂に出ると、何とまあ〜、風がなくなり、むき出しになった岩肌が熱せられて、どっと汗が噴き出てきました。
*普通は逆じゃないのかな〜*
山頂を後にして、また樹林帯へ入ると、直ぐに爽やかな風が吹き抜けていく!
変わった場所だと思いました。
○ 山頂からは日光連山や、袈裟丸連峰までが見渡せましたが、それぞれの頂上付近は雲に覆われていました。
コンディションが良ければ、最高の眺めになることでしょうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1944人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する