記録ID: 2021188
全員に公開
キャンプ等、その他
八ヶ岳・蓼科
双子池でステーキキャンプ
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:55
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:54
距離 9.9km
登り 990m
下り 685m
14:52
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:40
距離 11.5km
登り 639m
下り 944m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時頃には10台程度停まっていましたが、7時半を過ぎたら続々と車が入ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん峠から蓼科頂上は特に問題なし。蓼科頂上から将軍平までの間は、やや渋滞気味でした。 双子池から大岳までの登りは結構タフな岩場で、ところどころ滑りやすい場所もありました。 |
その他周辺情報 | すずらん峠の女ノ神茶屋は営業中で、ランチいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
ストーブ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
無線機
GPS
時計
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
椅子
|
---|
感想
金曜日の夜。
冷凍庫の中から特売日にかったきり奥に仕舞い込まれて忘れかけていたトンテキ用のお肉を発掘し、どこかでステーキキャンプしたいと思い、まだ未踏だった蓼科〜北横岳を周回しつつ双子池でキャンプすることを思いつき土曜の早朝から北八ヶ岳へ出かけました。
双子池ヒュッテは地ビールが充実している事を知らず、これは嬉しい誤算でした。また幕営料も800円と、他の八ヶ岳のキャンプ地と比べても若干お財布に優しいです。
ただトイレと水場だけはテン場から遠く、一番遠いテン場からだと池を3/4周することになり気軽に行けません。なので夕食は小屋前でとって、出すもの出してテントに戻り、あとは寝るだけ。
遅めに来た人はテントサイトが満杯で小屋前の通路に案内されてましたが、あれが
ある意味勝ち組なのかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する