記録ID: 2019461
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山 〜多摩川の最初の一滴を求めて〜 イイ山見つけた!
2019年09月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 779m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:50
距離 10.8km
登り 783m
下り 776m
14:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車可能台数は20台ぐらいと思われ。 朝8:00時点でほぼ満車。ギリギリ停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。水干までは、観光用の遊歩道という感じで、傾斜も緩く歩きやすかった。 途中に笠取小屋やキャンプ場があるので、歩いているのは登山客ばかりではない。小さいお子さんも多く見かけた。 |
その他周辺情報 | 道の駅たばやま(のめこいの湯 大人休日 900円)駐車場は行列になってました。スゴイ人気です。 |
写真
ヤブ沢峠とうちゃこ。
笠取小屋への近道は「急登のため、下山時使用を推奨」的な事がスタート地点の看板に書いてあったが、全然急登じゃない。
普段登山をしない人の基準と思われるので、登山客は遠回り不要です。
笠取小屋への近道は「急登のため、下山時使用を推奨」的な事がスタート地点の看板に書いてあったが、全然急登じゃない。
普段登山をしない人の基準と思われるので、登山客は遠回り不要です。
感想
先日TVで見た多摩川の最初の一滴を見に行く番組が凄く面白かったので、ミーハーな私はすぐに笠取山に向かってしまいました😅
今回の山行の目的は3つ
1)富士山を見ること。→ 達成
2)水干を見ること → 達成
3)のめこいの湯に入る事 → 達成
目的を3つ全て達成したので、今回の山行は「大成功」といたします🤗
1)は一番難しいと思っていたのですがたまたま山頂付近通りかかった時に休憩中のパーティーのうちのお一方が富士山が見えていることを教えて下さって気が付きました🤗
小さな分水嶺もステキな場所でした。雨が降った場所のほんのわずかな違いで、その先の運命が全然変わってしまうなんて、ロマンを感じますよね。水がどのような末路を辿るのか、想像を巡らせるのは、とても楽しいです。
帰りはこれまた念願だった、のめこいの湯に入る事が出来て大満足でした🤗また、タバスキーグッズを家族へのお土産に買って帰ったら、とても好評でした😏
私は最近まで笠取山の存在を知らなかったのですが、急登が殆どなく、登山道も整備されており歩きやすくて、大菩薩嶺みたいな山だなと思いました。もっと人気が出てもイイんじゃ無いかなぁ、イイ山見つけたなぁ、と思いました🤗
自分の中でベスト3に入る楽しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
またご一緒しましょう。
お久しぶりです!
笠取山、いい山ですよね⛰
またご一緒できるのを楽しみにしています🤗
(でも、お手柔らかにお願いしますね…😅)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する