ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 〜睡眠不足でログトレイルはキツかったァ♪

2019年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:01
距離
18.1km
登り
1,781m
下り
1,788m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
2:27
合計
11:01
距離 18.1km 登り 1,791m 下り 1,797m
5:42
5:48
27
6:15
9
6:24
44
7:08
7:15
4
7:19
7:20
20
7:40
7:41
47
8:28
8:29
28
8:57
9:12
34
9:46
9:47
13
10:00
10:56
7
11:03
11:22
21
11:43
11:45
20
12:05
12:09
37
12:46
12:47
18
13:05
13:11
4
13:15
13:24
41
14:05
14:06
7
14:13
14:14
26
14:40
14:47
51
15:40
ゴール地点
合計距離: 19.2km
累積標高(上り): 1927m
累積標高(下り): 1913m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池山林道終点の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
池山林道は車高の低い車は厳しいと思います
(9/9から工事通行止めの看板が出ていました)
その他周辺情報 駒ケ根icを降りてからはコンビニがありません
なので、少し市街地方向へ戻る必要があります
(我が家は「駒ヶ岳SA」で買い出しを済ませました)

下山後は「こぶしの湯」で汗を流しました
朝4:40スタート♪
ホントは4時頃に出発したかったんだけど、林道アクセスのトラブルで時間をロス(泣)
朝4:40スタート♪
ホントは4時頃に出発したかったんだけど、林道アクセスのトラブルで時間をロス(泣)
スタートが遅れたので、直ぐにヘッデンが不要な明るさに...
それにしても朝から気温が高くて、睡眠不足だから先が心配です(笑)
1
スタートが遅れたので、直ぐにヘッデンが不要な明るさに...
それにしても朝から気温が高くて、睡眠不足だから先が心配です(笑)
水場で〜す♪
流石に冷たいですね♡
ここで小休止して、いよいよ本格的な登山道に...
3
水場で〜す♪
流石に冷たいですね♡
ここで小休止して、いよいよ本格的な登山道に...
「ヤセ尾根」注意!!
グイグイ登って...
「ヤセ尾根」注意!!
グイグイ登って...
はい、急降下!!
で、鎖場に...
難しくありませんが、慎重にクリアしま〜す♪
1
で、鎖場に...
難しくありませんが、慎重にクリアしま〜す♪
急勾配!!
鎖を補助にして...
急勾配!!
鎖を補助にして...
もう少しですよぉ♡
今回も、wifeの荷物は水筒のみ!!
4
もう少しですよぉ♡
今回も、wifeの荷物は水筒のみ!!
私の背中には二人分の雨具、防寒具、食料etc
コースの半分は越えましたが、まだまだ先は長いんですよね...
1
私の背中には二人分の雨具、防寒具、食料etc
コースの半分は越えましたが、まだまだ先は長いんですよね...
駒石ルートの分岐を越えて少し歩くと...
やったァ!!
目の前が開けて、やっと目標の空木岳山頂を捉えることができました♡
駒石ルートの分岐を越えて少し歩くと...
やったァ!!
目の前が開けて、やっと目標の空木岳山頂を捉えることができました♡
駒石が直ぐそこに!!
その奥には空木岳山頂が待ってます♪
5
駒石が直ぐそこに!!
その奥には空木岳山頂が待ってます♪
やっぱり大きいですね♪
wifeが小っちゃ!!
4
やっぱり大きいですね♪
wifeが小っちゃ!!
で、私は煙と〇〇で...
しっかり登って記念撮影で〜す(笑)
6
で、私は煙と〇〇で...
しっかり登って記念撮影で〜す(笑)
ここ、ムッチャ涼しかったんですよね♪
なので、私は駒石の上で腰を下ろして小休止♡
3
ここ、ムッチャ涼しかったんですよね♪
なので、私は駒石の上で腰を下ろして小休止♡
駒石を後にして...
いよいよ空木岳に向けて、ビクトリーロードを♡
駒石を後にして...
いよいよ空木岳に向けて、ビクトリーロードを♡
少し雲は増えたものの、天気は申し分なし♪
待っててね、いま直ぐにそっちへ行くから♡
1
少し雲は増えたものの、天気は申し分なし♪
待っててね、いま直ぐにそっちへ行くから♡
御嶽山、近ァ〜!!
2
御嶽山、近ァ〜!!
あと少し!!
いよいよですよぉ〜
あと少し!!
いよいよですよぉ〜
振り返ると...
ご覧の通り、絶景が広がってま〜す♪
振り返ると...
ご覧の通り、絶景が広がってま〜す♪
遂に到着!!
いやァ〜、長かった♪
6
遂に到着!!
いやァ〜、長かった♪
で、記念撮影♡
私も♪
う〜ん、お腹の張り出し具合が気になりますねぇ(笑)
7
私も♪
う〜ん、お腹の張り出し具合が気になりますねぇ(笑)
山頂でマッタリ...
と、寝不足から睡魔が襲ってきて「昼寝タイム」に突入♪
1
山頂でマッタリ...
と、寝不足から睡魔が襲ってきて「昼寝タイム」に突入♪
山頂で小一時間♡
お寝覚めしたら、改めて休憩するため「木曽殿山荘」に向います(笑)
1
山頂で小一時間♡
お寝覚めしたら、改めて休憩するため「木曽殿山荘」に向います(笑)
振り返ると...
ムッチャ綺麗な青空が♡
1
振り返ると...
ムッチャ綺麗な青空が♡
もう一度登りたい!?
いやいや、そんな体力は残ってません!!
1
もう一度登りたい!?
いやいや、そんな体力は残ってません!!
木曽殿山荘にコーラが無くて凹みました(笑)
で、オレンジジュース「なっちゃん」で喉を潤して...
2
木曽殿山荘にコーラが無くて凹みました(笑)
で、オレンジジュース「なっちゃん」で喉を潤して...
帰りも駒石で記念撮影♪
3
帰りも駒石で記念撮影♪
さて、見納めますか♪
これからは樹林帯に突入ですが、強い陽射しを避けられるので我が家にはイイかも(笑)
1
さて、見納めますか♪
これからは樹林帯に突入ですが、強い陽射しを避けられるので我が家にはイイかも(笑)
帰りは特に慎重に♪
疲れてる足でふらついたり、つまづかないようにネ♡
1
帰りは特に慎重に♪
疲れてる足でふらついたり、つまづかないようにネ♡
ストックは仕舞って...
完全フリーハンドで慎重に鎖場をクリア♪
3
ストックは仕舞って...
完全フリーハンドで慎重に鎖場をクリア♪
それにしても今日は暑い!!
ダウンジャケットまで持って行ったけど、山頂では出番なし
この辺りまで下りてくると、汗がポタポタ...
3
それにしても今日は暑い!!
ダウンジャケットまで持って行ったけど、山頂では出番なし
この辺りまで下りてくると、汗がポタポタ...
最後の鎖場をクリア♪
でも、まだまだ油断はできません
2
最後の鎖場をクリア♪
でも、まだまだ油断はできません
ヤセ尾根を過ぎると...
地味な登山道歩きが延々と続いて...
2
ヤセ尾根を過ぎると...
地味な登山道歩きが延々と続いて...
無事、到着しました♪
なんとまァ、満車だったのに車の少ないことにビックリです(笑)
1
無事、到着しました♪
なんとまァ、満車だったのに車の少ないことにビックリです(笑)

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS

感想

前日の土曜は、自治会役員会で帰宅が21時半頃に...
それでも気合を入れて「空木岳」に向けて22時前に自宅を出発!!
駒ヶ岳SAで仮眠、ここで約3時間の睡眠

3時に起床して、池山林道終点に向けて出発♪
が、この後でアクシデントが発生!!
今回はいつもと違う車だったので、マップコードで行き先設定したんだけど...

走ってると、何だか違う違和感が...
でも、マップコードはウソをつかないと思って進んだけど
どう見ても「これは違う!!」と言うことで、悪路の中をUターン!!

と、奈良ナンバーのプリウスも同じ行動を...
聞くと、同じマップコード設定で進んで来たんですが、とのこと
後をついて行くので先行してもらえませんかと言われ...

私は空木岳が初めてではないので、記憶を頼りに進むと...
何とか無事に林道終点に到着♪
最初からカーナビを信じないで記憶に頼っていればロスしなくて良かったのに(笑)
で、スタート時間が4:40にズレ込んじゃいました

流石に寝不足で、思ったように足が進みません
長丁場なので、ムリせずマイペースで何とか山頂にたどり着けましたが...
睡魔に襲われて山頂で「お昼寝」してからの下山でした(笑)

疲れたけど、天気に恵まれて素敵な景色も見られたし♪
下山後は「こぶしの湯」で汗を流して...
サッパリしたら、明治亭のソースカツ丼でお腹を満たして...
これがまた、ボリューム満点でお腹が苦しくなっちゃいました(笑)

さてさて、来週は3連休ですね!!
皆さんは、どんな計画を立てているのかな!?
我が家は... これから考えます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

おつかれさまです
mount0432さん、おはようございます。
我が家も日帰りは無理なので1泊2日で空木岳に登ってきました。
コースは全て見覚えあるものですが我が家は荒天でした。ですので、景色はmount0432さんの写真で感じることにします。
妻にもう一度空木岳に行くかと聞くと絶対行かないと。大地獄、小地獄が大変だったようです。
2019/9/13 6:52
Re: おつかれさまです
こんばんは masutyannさん

レコ、拝見しました♪
二日目の天気は残念でしたね
初日にピークハントしておけば... なァ〜んて、後悔!?

奥様は「大地獄・小地獄」で苦労されたとのこと
ここを過ぎてから長いのが難点ですよね!?
絶景 は奥様の目で見るよう、是非とも快晴を狙って再訪してください
2019/9/15 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら