御座山と日本で海岸線から一番遠い地点+α


- GPS
- 05:49
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
天候 | 御座山 晴れ 榊山 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日本で海岸線から一番遠い地点 林道ゲート前に1,2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御座山栗生コース:よく整備されている。岩場あり。鎖が設置されているところあり 日本で海岸線から一番遠い地点 林道終点から登山道:沢の徒渉あるが水量少ない。榊山へは目印ある。西にある尾根を利用すれば林道終点まで戻ることはできるがバリルートなので安易には行かない方がよい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初の予定では燕岳〜常念岳の弾丸縦走を予定していたのだが、仕事中に目に入ったごみのお陰で目を開けているのも閉じているのも痛くてどうにもならなくなり眼科に行くことになり縦走をあきらめた。。。結果翌朝には痛みも取れて一応眼科に行ったのだが無駄な金を使ってしまった。。。なんだか悔しくて目に良さそうな温泉にでも浸かりに行くかと草津方面へ。更に駅メモイベントで上田の別所温泉に行って何気にFB見てたら滝仲間のオトマッキーさんが馬場島にいるとのこと。もしかして劔か?しかも日帰り!今から馬場島に行くか?行ってもいいけど下山後帰り道で台風に遭遇しないだろうか?葛藤した末帰れなかったら困るのでここは止めておこう。。。
更にFBに山友のひらさんが「日本で海岸線から一番遠い地点」に行った投稿を上げていたのでここにでも行ってみようかな〜っと。。。ここは何度か近くは通っているのだけど行ったことが無くずーっと気になっていた場所。とりあえず佐久の道の駅で車中泊。。。翌夜明け。台風の影響があるのかと思ったら星がよく見えている。これだったら近くで簡単に登れるところがあればそこに行ってみようかな?っと、、、八ヶ岳?ここに行ったらメインの場所はまた疲れたからいいやってことになるぞ。。。もっと楽に行けそうなところ、、、そういや前日に山地図で「西上州」をたまたま見ていたので「御座山ってまだ行ったことね〜な」ってんでメインの前に御座山に行ってみることにした
佐久南から自動車道の無料区間を利用して八千穂へ。小海から南相木村の登山口へ
早朝まだ誰もいなく一番乗りで出発。不動滝まではそれほど辛くはなかったがその先は急登もあり結構辛かった。反対側から登ってくる人もおらず山頂一番乗り!しかも展望がよく奥秩父から南ア、八ヶ岳、北ア、北信、浅間っとくっきり。こんなに良い天気だったらオトマッキーさん追いかければよかったわ。。。orz
関東方面は雲海の中。それと奥秩父の山で富士山は見えないのか?その辺はちょっと悔しかったけどこんなに展望の良い山だとは知らなかったので登っておいてよかったわ。。。
下山後着ていた服を乾かしメインの場所へと向かう。今回着替えを持ってきていなかったのでこれは失敗したわ。。。
ひらさんの投稿では林道ゲートの前に駐車できるとのこと。先客がいたらどうしようかと思ったがこんなところ物好きじゃなきゃなかなか来ないだろうwなので余裕で駐車できた。ゲートから先はしばらく林道歩き。林道終点からは沢沿い・・・ってかほぼ沢歩きに近い登山道。駐車場から1時間弱で目的地に到着。正直「だからどうした?」って場所なんだけどこういう場所って好きなんだよ。最〇端とか最高地点とか。。。到達証明書は役所に証拠写真等を送れば発行して頂けるようなので後程送ってみよう
さて、この先ってどうなっているのか?ヤマレコマップには地形図が読み込まれていなかったので今ここがどういう場所なのかがわからない。テープがあるので辿ってみる。「榊山」って看板があったので行けるのかな?とりあえず行ってみよう。。。駐車場では圏外だったのだがここにきてようやく電波が入ったので地形図が見られた。榊山から西に延びる尾根を辿って駐車場もしくは林道に出られないものか?っと先を見てみると黄色いテープが・・・しかも伐採されていて作業道みたいになっている。これを辿ってみることにした。見事に尾根を辿るように作業道があるが地形図が読めない人は行かないほうがいいよ。分岐に当たる場所で西へ行くか北へ向かってから西へ下りる尾根どちらへ行くか?このまま西へ延びる尾根を辿って林道終点へ下りられないか探ってみる。ただ、ダイレクトに尾根を下りると林道終点を過ぎてしまうので一旦南寄りに下ってみるも目印を見失う。急な場所だが鹿道らしきものも交差してその辺を利用したら作業林道らしき開けた場所に降りられた。これを左へ進むと林道終点までたどり着けた。。。
汗だくだから風呂に入りたいんだけど・・・とりあえず田口峠に向かい群馬県へ下りていく。南牧村から上野村へ。トンネル出たところに日帰り入浴可能な宿があったのにスルー。。。なんかめんどくさくなったのでこのまま帰ることにした。関東に入ってから天気が悪くなってきた。台風が迫ってきているのだな。剱岳に行かなくてよかったかも?
とりあえず行きたかった場所には行けたのだがこの好天を弾丸縦走や剱岳に当てられなかったのが悔しかった。。。orz
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する