記録ID: 2004336
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						気になつていた宮若市上有木の靡山に登って来ました。
								2019年09月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:29
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 250m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:29
					  距離 3.5km
					  登り 264m
					  下り 260m
					  
									    					 9:17
															48分
スタート地点
 
						10:05
																10:10
															96分
靡山山頂
 
						11:46
															ゴール地点
 
						
					靡山の由来を見つけましたので、紹介します。 
仲哀天皇と神功皇后の一行は軍を鞍手に進める途中、突然の大雨に遇う。
皇后の乗る神輿は雨に打たれました。近くに生えていた小さな松の木の下で雨宿りし、頭に被っていた菅の笠を松の枝に掛けると、その小さな松がみるみるうちに大きく伸び、葉も沢山繁って大雨から皇后をお守りしたという伝説が残る。
その地は、春日神社から秀麗な靡山の麓にある。
靡山という地名の由来も、神功皇后がこの場所で野宿をされることになり、夕日の沈む杉山を眺められたとき、皇后の御威光にひれ伏した姿を見られ、その景色の見事さに感動され、靡山と命名されたそうである。
							仲哀天皇と神功皇后の一行は軍を鞍手に進める途中、突然の大雨に遇う。
皇后の乗る神輿は雨に打たれました。近くに生えていた小さな松の木の下で雨宿りし、頭に被っていた菅の笠を松の枝に掛けると、その小さな松がみるみるうちに大きく伸び、葉も沢山繁って大雨から皇后をお守りしたという伝説が残る。
その地は、春日神社から秀麗な靡山の麓にある。
靡山という地名の由来も、神功皇后がこの場所で野宿をされることになり、夕日の沈む杉山を眺められたとき、皇后の御威光にひれ伏した姿を見られ、その景色の見事さに感動され、靡山と命名されたそうである。
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ナビ 北緯 33.757727 東経 130.613623 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登り登山道は整備され、迷う所はありません。下りは未整備ですが、地形図等を準備すれば問題ありません。 | 
写真
										いつも散歩コースで登る剱岳(御山)126mの展望台から見える右から宗像・四塚連山の城山・左へ新立山(権現山)・靡山・奥の方は西山ですが、靡山だけは登っていないので、いつか登りたいと思っていました。								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																タオル
																ストック
															 | 
|---|
感想
					 展望はないが、いい山でした。なりより、登山道を整備してくださる地元の方がおられることが、一番の収穫でした。
 冬の季節に、靡山から新立山を縦走したいなと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2916人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する