記録ID: 2003295
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						【自転車利用・テント泊】2泊3日で荒川三山・赤石岳・聖岳縦走
								2019年09月01日(日)																		〜 
										2019年09月03日(火)																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 28:28
- 距離
- 43.2km
- 登り
- 4,616m
- 下り
- 4,630m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:48
					  距離 9.3km
					  登り 1,597m
					  下り 141m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:28
					  距離 14.2km
					  登り 1,354m
					  下り 1,513m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 10:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:50
					  距離 19.7km
					  登り 1,671m
					  下り 3,010m
					  
									    					16:39
															ゴール地点
 
						
					畑薙ダムから椹島のT字路まで自転車移動。
登り2:00下り1:50とあまり変わらず。
							登り2:00下り1:50とあまり変わらず。
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 聖沢登山口ー出会所小屋跡間が崩落によりルート変更あり | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																テント泊装備一式
																スタート時点で水入れて17kgほど。
															 | 
|---|
感想
					バス利用するのに小屋に泊まらなきゃいけないのが引っかかって迷ってたけど、前日にふと思いついてチャリでいくことに。オンタイヤのクロスだったので、タイヤ交換してなんとかオフロードも走れるようにしたが、マウンテンバイクにすべき。
登道で漕いでしまうと疲労がたまるので、登りは素直に押し歩き。
天気は予報だと良かったんだけど、残念ながらほぼガスの中。修行要素の強い山行となった。
これと言って危険な箇所はないが、アップダウンが多く距離も長く、眺望もない中ではなかなか忍耐力を試される行程だった。
晴れる予報だったから来たのに、天気予報の難しさを思い知った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:973人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する carvingmyway
								carvingmyway
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人