記録ID: 199993
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
帝釈山・台倉高山(オサバグサバッヂを入手!)
2012年06月18日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 658m
- 下り
- 647m
コースタイム
0520帝釈山登山口--0610帝釈山頂上--0720登山口--1020台倉高山頂上1100--1250登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【馬坂峠登山口〜帝釈山】整備されていて歩きやすいです。 【馬坂峠登山口〜台倉高山】残雪あり、泥んこです。 【トイレ】馬返峠にあります。 【水場】台倉の登山道を15分くらい入ったところにあります。飲めるかどうかは不明です。 |
写真
感想
オサバグサ祭のバッヂを目当てに、帝釈山に行ってきました。
馬坂峠から帝釈山に入ると、早速オサバグサがお出迎えしてくれます。
山肌をオサバグサが覆っています。
他にもミツバオウレン、マイヅルソウなどかわいい植物がたくさんありました。
登山道は木段や木道が整備されていて歩きやすいです。
お散歩気分でピストンできました。
馬坂峠の係の人からオサバグサバッヂを入手してから、台倉高山へ。
こちらは残雪が融けかかっていて泥んこで大変でした。
スパッツを着けましたが、スパッツがドロドロに。
靴もどろんこになりました。
登山道は帝釈山より険しい?です。
しかも休憩できる場所がほとんどありません。
湿原みたいな場所に着くと、少し高山植物が生えていました。
頂上からは、日光連山、至仏山&燧ヶ岳、会津駒ヶ岳が見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する