【過去レコ】弥山(宮島):半袖隊長、安芸の宮島に春に登る

 広島県
																				広島県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 730m
- 下り
- 735m
コースタイム
合計距離: 9.64km / 最高点の標高: 506m / 最低点の標高: 1m
累積標高(上り): 606m / 累積標高(下り): 585m
| 天候 |  晴れ  のち  曇り  | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																				船																												  的場駅  広電宮島口駅  宮島口港  宮島港 (注)1号隊員のみ下りで宮島ロープウェイを利用 http://miyajima-ropeway.info/ropeway/ 【復路】往路の逆 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コース状況【emj:158]  】 全く記憶にないが、分県登山ガイド(2018年版)に拠れば、「紅葉谷コース、大聖院コース、大元谷コースの3つが公認され」、「そのほかにもコースがあるが、急峻で迷いこむと危険なところもあり、これまでも遭難事故が起きている」ので油断大敵! | 
| その他周辺情報 | 特記事項は…記憶にない($・・)/~ | 
写真
装備
| 備考 | 【参考文献  】 分県登山ガイド33広島県の山(山と渓谷社/2018年4月30日初版) 46 宮島弥山(みやじまみせん)535m 世界遺産宮島を訪れ、弥山頂上から瀬戸の多島美を堪能する 技術度★★☆☆☆ 体力度★☆☆☆☆ | 
|---|
感想
					【記載日:2019年8月24日】
広島登山メモリー第3弾は、広島の代表的な観光地の一つである安芸の宮島・弥山へ。
拙者は山口県生まれ・育ちなので、両親に連れられ家族旅行で来たことがあったので今回が2回目。
しかし子供の頃は、なぜ「秋」の宮島で「春でも夏でも冬」でもないのか…不思議だった💦
当時はまだ宮島が世界文化遺産に登録(1996年)される前だったが、朱の大鳥居の修復作業が行われていたのは、世界遺産登録を目指していたからであろうか?
「宮島に観光旅行に来てまで山に登るのか…」との1号隊員の不平をよそに、駒ヶ林にも立寄り弥山へ。
はっきり言って、掲載写真以上のことは記憶にないのだが、宮島ロープウェイ(1959年開業)を利用すれば、割りと簡単に山頂まで行けるんですね。
次に訪れる機会があれば、是非、カキやアナゴなどのグルメも堪能したいものだ。
★宮島弥山(みやじまみせん)535m:中国百名山/広島県百名山…2座目
                しま山百選…5座目
                  ひろしま百山(123座)…3座目
                日本百低山/新日本百名山…登頂順不詳 
お疲れさんどした<m(__)m> 
   
   
    隊長
 隊長
					
					【過去レコ:広島県&中国地方シリーズ】
❶1993年03月07日(日):蓮華寺山:半袖隊長、初めて歩いた広島の里山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941477.html
❷1993年04月25日(日) :古鷹山(江田島):半袖隊長、瀬戸内海の島に初見参
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941473.html
					
 1号隊員
								1号隊員
			
 
									 
									 残念!
残念!											 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する