記録ID: 1935682
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
高岩
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 617m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雄岩の鎖場は結構な難易度と思いました。岩に慣れてないとキツイかも。 |
その他周辺情報 | 妙義エリアでお馴染みの、妙義温泉「もみじの湯」に立ち寄り、@510円 |
写真
キター!!高岩名物の雄岩の鎖場。上が見えませんが、ほぼ垂直で20m位ある様です。ホールドは結構ありそうですが、岩が濡れており、嫌な感じ。評判通りの悪いチムニーで腰が引けますが、行くしかないので、禁じ手(後述)を用い、攀じ登ります。
今回の禁じ手。ハーネスに120cmのスリングを直結。先端にカラビナをclove hitchで固定(回転防止)これを鎖に掛けながら登りました。幸い滑ってテンションがかかる事はありませんでしたが、メタル同志なので、禁じ手です。小生の実力ではこの保険がないと無理でした。クライミングの先生、ごめんなさい。
感想
夏風邪で体調はあまり良くなかったのですが、超ショートコースなら大丈夫だろうと2時間で登れる、高岩に行ってきました。低山故、熱いので夏は敬遠されるコースで、且つ、曇天。予想通り、完全貸し切りでした。景色もさっぱりなので、メインは雄岩の鎖場のみとなりましたが、禁じ手ながらクリアでき快感でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日、高岩に行って来た者です。
お疲れ様でした。
昨日は今日よりも天気が良かったものの、凄い数の山蛭に襲われました。
チムニーの垂直鎖や高度感ある岩場よりも兎に角山蛭が恐かった印象が強く、この時期には行くまいと思いましたが、拝見させて頂きましたレコにはヒルのヒの字もでてきませんが、その辺りどうだったのでしょうか?
気になってコメントさせて頂きました。
idatenfさん、レポ拝見しました。小生の前日に登られたのですね。ヒルは下山後、靴を脱ぐ時に一匹見つけましたが、貴殿の様に大量遭遇はなかったです。一日差でいなくなる事はないでしょうから??です。小生は首巻と虫よけスプレー程度でしたが、効果は??ですね。
こんな雨続きのぬかるみ日和に、滑りそうな岩場に勇猛果敢に挑むなんて…
さすが、ドドドMでいらっしゃる👍
無事に戻られて良かったー
梅雨明けしたら、
本丸の妙義山かな?
妙義は、もう少し練習してからと・・。山岳保険も入りましたので、ぼつぼつ準備します。
頑張って👍
おっと!高岩行ってきましたね。
なんだかやっぱり怖そうな岩場でしたね・・。20mは怖い・・。
禁じ手、やっぱりメタル同士は怖いです・・。
でもクリアされたようでさすが!
わたしはゆるゆる登山ばかりしてます・・。
Iさんの40mロープがあれば、下りは懸垂で楽ちんと思いました。新調ロープ、どこかでお借りしたいですね。
それ禁じ手ですか?それなら、ハーケンやリングボルトに支点を作る時にカラビナかけられないですが?いいと思いますよ。
表妙義縦走でも、簡易ハーネスにスリングつけて、鎖にセルフビレイを取ったりしますよ。
そーなんですか?クライミングの師匠に鎖にカラビナは駄目と教わったので・・。ビレイの時はしょうがないですよね。コメント有難う御座いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する