丹沢山-蛭ケ岳に挑戦!塩水橋〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
10:30-12:10丹沢山12:20-12:50天王寺尾根・堂平分岐-15:20塩水橋ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
相棒の希望により「丹沢&蛭ケ岳」日帰り挑戦です。
日帰りなら塩水橋。塩水橋なら早朝でないと駐車できないらしいので、
気合いれて早起きし4時半到着。まだ3台しか停まってない!ラッキー。
今日はハード山行なので早々出発。
沢の音と鳥の囀りと新緑のなか林道を歩きます。
聞いたことのない鳥の囀り。鳥を探すと、見つけた!木の一番上に青いきれいな鳥が!!望遠で撮れればなぁ〜こんな時デジイチ、ミラーレス欲しくなります。
家に帰って調べるとオオルリでした。早朝からきれいな歌声をありがとう♪
まだ元気があるのでどんどん登ります。鎖場まで来るといい眺望。
大山、宮ケ瀬湖方面が見えます。
7時40分丹沢山到着!日本百名山6座目です。
山頂の気温は11度。肌寒いです。
トイレ休憩して蛭が岳に向かいます。
富士山を見ながら、熊笹の気持ちのいい尾根道をいきます。
これぞ丹沢という風景。
不動の峰を過ぎると、キクザキイチゲが!!白に続き紫も!テンションが上がります。そして今日会いたかったお花コイワザクラも見事にさいています。
ただ、群生しているのが鬼ケ岩の鎖場・・・。団体さんが後方から来ているので
ゆっくり写真が撮れません。足場も悪いし。岩場に咲いているのが絵になるのになぁ・・と思いながら1枚撮って通過。
蛭が岳に到着です。見晴らしがいい!富士山も綺麗!
お昼を食べて、ちょっと肌寒い。私たちにしては早く40分で出発。
蛭が岳山荘で山バッジを買うはずがゴールデンウイークに売り切れ。
また来ます。。。。
丹沢山に戻り、早々塩水橋に戻ります。
天王寺尾根分岐までは調子よかったんですが、その後右膝が痛くなる(:_;)
久々ダブルストックで膝をかばいながら下る。
途中、マルバスミレ、タチツボに励まされながら下る。
フラットな道、登りは大丈夫だけど、下りが辛い(T_T)
ギンリョウソウが群生している。カブトムシの幼虫みたいであんまり好きじゃないと思っていたけど、今日見たのは形も良く、透明なのもあってちょっと癒された。
最後沢沿いの道で、フタリシズカやヒメレンゲに会い、テンションが上がり
最後の林道歩きも頑張れた。
丹沢&蛭が岳制覇で充実感いっぱいです!(^^)!
やっぱり丹沢好き♡
檜洞丸・大石山・熊木ダム・ユーシン・玄倉林道etc
丹沢は気になる所がいっぱい。
次はどこに行こうかな〜。
konontanさんこんばんは
丹沢は良いですよね〜。
といいながら1年以上行っていません。
檜洞〜大室山〜畦ヶ丸周回を考えていますが、筋肉痛が
ひどくしばらくお預けです。
kurihさん、お久しぶりです。
天城越え〜
それはお大事になさってください。
復帰をお待ちしています
えっ!?檜洞丸〜大室〜畔ガ丸って西丹沢自然教室からの周回ですか
まさか日帰りじゃないですよね
私なら3日かかりそうです
丹沢好きですが、、今からの季節はにょろにょろが・・
檜洞丸のつつじは興味あるんですが・・
1ヵ月半ぶりに山行きました。
なので筋肉痛ですよ
どうぞおいで下さい。
塔ノ岳には10回ほど登っていますが、残念ながらにょろ
にょろにはお目にかかったことがありません
筋肉痛は山行でしたか
ソフトボールの方かと思いました
今回にょろにょろ対策で塩をたくさん持参しましたが使うことなくすみました
よく座り込んで花の写真を撮るんですが、その時が危険ですよね・・・
konontanさんこんばんは。
山野草、やはり詳しいですね
ツルシロカネソウって初めて知りました
きれいな花ですね。丹沢に多いのですか?
太陽に当たると咲くっていうのがまたいいですね
岩に咲くコイワザクラも美しいです
丹沢は私の住まいからはアプローチが大変そうなので、まだ一度も歩いたことがないのですが、山もきれいで面白そうですね
行ってみようかな・・・でもにょろにょろが怖いです
momomappuさん、コメントありがとうございます。
ツルシロカネソウいっぱい咲いてました
ニリンソウの小さいバージョンって感じ
愛らしいです。
お花はもともと好きですが、山を始めて更に好きになりました。厳しい自然の中で可憐に咲く花を見るとたまらなく愛おしくなります
そんなに詳しくないんですよ
知らない花は写真をいっぱい撮って調べます。
丹沢はこれから檜洞丸とかよさそうです
シロヤシオの清楚な白い花のトンネルがあるそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する