雲取山。三峰神社からピストン、日帰りで往復・日本百名山v8-2。旅レコ導入!



- GPS
- 09:15
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:15
天候 | 快晴! ■雲取山の天気予報■ http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0570189/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■往路 07:47 三峰神社駐車場 08:50 地蔵峠 08:58 霧藻ヶ峰 09:09 お清平 09:46 前白岩山の肩 10:01 前白岩山 10:17 白岩小屋 10:44 白岩山 10:50 芋ノ木ドッケ 11:22 大ダワ 11:41 雲取山荘、小休憩 12:20 雲取山山頂 ■復路 13:10 雲取山発 13:29 雲取山荘 13:46 大ダワ 14:28 芋ノ木ドッケ 14:35 白岩山 14:50 白岩小屋 15:08 前白岩山 15:18 前白岩山の肩 15:46 お清平 16:00 霧藻ヶ峰 16:05 地蔵峠 17:03 三峰神社駐車場 |
写真
感想
本日は前回の雲取山・小袖口の反対側、三峰神社から登って来ました。
■今回からGPSロガー「旅レコ」を導入です!安くて便利。
△往路△
7時に登山開始の予定だったのですが、隊長が深夜残業明けでまさかの遅刻w
出発が40分以上遅れました。
とりあえず焦らず落ち着いて無理せずいつものペースで進みます。
霧藻ヶ峰までは緩い登りが続きます。
でも距離が長い。休憩所は閉まっていました。日曜日は空いているはずなのですが。
ここから先は常にアップダウンの繰り返し。
お清平から前白岩山の肩までやや急登。
しかしこのアップダウンが復路も続くと思うとちょっと心が折れそうですw
登山道は樹林帯で展望は余り望めませんが奥秩父の原生林の雰囲気を十分に堪能できますのでこれはこれで有りかと。
天気は最高でした。たまに両神山や富士山、遠くは南アルプスまで展望。
大ダワからは体力温存で迷わず女坂で雲取山荘へ(^^;
雲取山荘で小休憩して山頂を目指します。
とりあえず標準タイムを短縮してほぼ当初の計画通り山頂到着。
間違いなく前回の小袖から登った時より疲れます。
お昼休憩を取って念入りに足のマッサージをして下りにかかります。
▽復路▽
まずは雲取山荘まで下って雲取山の山バッチをゲット。
年配の小屋番さんにとても親切にバッチを見せて頂きました。
しかし、、、カウンターに鎮座?していたスタッフさんの無愛想さには正直驚きましたw
隊長はビールを補給!
そしてアップダウンが続く下山道へ進みます。
疲れた足には下りも辛いが登り返しがまた辛いw
大ダワ・白岩山・前白岩・霧藻ヶ峰・・・と考えるだけで心が折れそうですorz
お清平辺りで乳酸値MAX。
でも歩かないと帰れないので(^^;水分・栄養補給とマッサージを施して三峰を目指します。
しかししかし、一言で言うとゴールが「遠い!」です。
何だかんだで予定よりも早く三峰神社駐車場に到着しましたが。。。体力使い果たしましたwww
下山後は、道の駅大滝の温泉に行って汗を流して帰宅!
下道で日高経由・鶴ヶ島ICから関越道。渋滞も無くスムーズだったのが唯一の救い。
さて次は・・・奥多摩、奥秩父、時間取れれば八ヶ岳辺りへ行きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する