記録ID: 1912316
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳
2019年06月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあります。 |
その他周辺情報 | あやめの湯、400円ですが、JAF会員証提示で350円です。 |
写真
感想
越後遠征初日、二王子岳へ行ってきました。
実は当初の予定は、南アルプスへ行く予定でしたが、天候不良に加え、林道崩落に伴い、バスの運行休止という情報により、バス会社に問い合わせると「見通しは立っていない。」とのことでしたので、急遽日帰りができる地域を探していたところ、前から見たかったヒメサユリの開花情報が飛び込んできたので、天候は悪いものの、越後遠征に出かけました。
一日中雨が降り出しそうな曇りでしたが、なんとか雨に降られず下山できました。
ただ大汗かきの私にとって、この日の湿度はメチャクチャ高く、一王子神社に到着するまでに既に500ミリの水を飲み干してしまいました・
山頂では、心地よい風が吹いていたのでしょうけど、大汗をかいている私にとっては、風邪をひきそうなくらいの地獄で、思わず避難小屋に逃げ込んでしまいました。
お目当てにヒメサユリは見ごろでしたし、サンカヨウやシラネアオイもなんとか間に合いましたし、サクラソウかクリンソウだと思っていた花は、帰って調べてみると、葉っぱの形から、オオザクラソウとわかりました。オオザクラソウを見たのは随分前に登った白山以来でした。
参考ですが、サンカヨウはほとんど実になっていましたが、3合目から山頂手前まで見られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人