記録ID: 1909112
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 ↑青崩 ↓さね尾
2019年06月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 820m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:19
距離 11.4km
登り 826m
下り 884m
14:33
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
平日金曜ですが、台風がさってゆき雨も降らないだろうと、金剛山のイナモリソウとササユリが見たくて、出かけることにしました。
水越川公共駐車場に車をとめて、歩く。(ここに停めることは、だめなのかよくわからないけど、路駐よりいいかと停めました)青崩道はヤマアジサイのブルーが優しいです。ひと登りして、イナモリソウの群生地に着いた。昨夜の雨で痛んでますが、まだ、少しお花が残っていました。よかったよかった。
そこで、ひとりのおじさんが、ここから先を一緒にあるいてくれませんかという。新しいルートを覚えたいと。花を探しながら歩くし、下山ルートは、地図にない初めてのルートなので、困りますと言ったのですが・・・後ろからヒタヒタとついてきます。
山頂広場でお昼にして、別に座っていたのに、トマトを食べてくれとおいてくれる。はぁ〜、困ったなぁと思ってたら、今度は怪しいものではないと免許証まで、だしてくるので、まぁいいかぁ。一緒に下山することにしました。
サネ尾の下山口はすぐにわかった。綺麗な歩きやすい尾根ですね。場所を確認した後は、先に歩いていただいた。後ろからぴたりとつけられるより、ストレスなくなったよ。急なところは、ロープがついていて、安全に降りられました。
以前たくさんあったササユリ、今回、一本も見ることができなかった。見落としたのかなぁ。時期をはずしたかなぁ。ちょっと寂しい。
車に乗った途端、大雨がふってきた。間一髪、濡れずによかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する