記録ID: 1905038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雪渓歩きで槍ヶ岳
2019年06月22日(土) 〜
2019年06月23日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:31
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 1,792m
- 下り
- 1,796m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:30
距離 18.1km
登り 1,421m
下り 61m
14:00
2日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 10:35
距離 20.2km
登り 384m
下り 1,746m
14:42
ゴール地点
天候 | 初日曇りから雪渓に入って雨、翌日は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪が多く大曲から殺生ヒュッテ上部までは完全に雪渓歩き、グサグサ雪は12本アイゼン以外無理、我々3人は12本1名軽アイゼン2名。先頭の12本がステップを切って効率的に登れた。転べば100m近く流されるので、帰りはピッケルでスリルある滑落訓練ができた。登ってしまえばこっちのもの、という人も多く見かけた。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パンツ
クサリで使うグローブ
雨具
アプローチシューズもしくは登山靴
行動食
飲料
地図(破線ルートはポイントは事前プロット)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ヘルメット
防寒具
小屋泊まりセット
|
---|---|
共同装備 |
7mm20Mお助け紐
ツェルト
ペグ・ガイド
救急セット
|
感想
今回は登高中に雨予報、かつ雪渓登りが長いという見込みの中で決断が難しかったが突っ込んで大正解の槍ヶ岳となった。雪渓を登っているのも我々だけ、殺生ヒュッテは貸切、どうやら槍ヶ岳山荘も数名だった模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する