ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1901854
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父梅雨時ハイク

2019年06月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:49
距離
45.9km
登り
1,824m
下り
2,911m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:38
合計
8:52
距離 45.9km 登り 1,826m 下り 2,940m
8:57
10
9:15
9:16
5
9:21
9:26
0
9:26
23
9:49
5
9:54
9:56
15
10:10
10:11
33
10:44
5
10:50
5
11:03
11:16
12
11:28
11:33
38
12:12
6
12:31
12:32
21
12:53
13:03
9
13:12
13:15
12
13:27
4
13:31
5
13:36
40
14:16
14:17
41
14:58
28
15:26
10
15:41
9
15:51
3
15:53
15:55
26
16:26
56
17:21
14
17:35
22
17:57
天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き: クライミングするお友だちに瑞牆山荘まで送ってもらう
帰り: 塩山駅から特急かいじ。特急券や指定席券は事前に買っとかないと割増料金適用ぽいです。
コース状況/
危険箇所等
瑞牆山荘-金峰山: よく整備されてます。稜線に出ると大きな岩がゴロゴロしてるので落ち着いて行きましょう。

金峰山-大弛峠: 大弛峠がゲートオープンしてるのでむしろこちらのほうがハイカー多いです。クラブツーリズムの団体さんもいました。

大弛峠-北奥千丈岳: 木道の階段が設置されてます。ちょいとしんどいですが、無いよりは全然歩きやすい。ありがたい。

北奥千丈岳-シラベ平: シャクナゲあり、倒木ありでなかなか歩きづらい。トレースありますが倒木が多いので迂回せざるを得ないこともしばしば。ただ、ピンクテープがめちゃくちゃ充実してるので道迷いリスクは低そう。

シラベ平-塩山駅: 未舗装、舗装の道路です。
瑞牆山荘からのトレイル、はじまりはじまり〜
2019年06月22日 09:00撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:00
瑞牆山荘からのトレイル、はじまりはじまり〜
ちょっとガスってますが、瑞牆。やっぱりっぱ。
2019年06月22日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:12
ちょっとガスってますが、瑞牆。やっぱりっぱ。
富士見平の水場は定番。いつも冷たくてうまい水。
2019年06月22日 09:24撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:24
富士見平の水場は定番。いつも冷たくてうまい水。
富士見平小屋。
2019年06月22日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:26
富士見平小屋。
のテン場。天気いまいちなのでさすがに少ない。
2019年06月22日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:26
のテン場。天気いまいちなのでさすがに少ない。
大日岩に向かう。
2019年06月22日 09:37撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:37
大日岩に向かう。
奥秩父ぽく!
2019年06月22日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:50
奥秩父ぽく!
シャクナゲちらほら。そろそろ終わりかけかな。
2019年06月22日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 9:54
シャクナゲちらほら。そろそろ終わりかけかな。
ことしも見れた。
2019年06月22日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 10:01
ことしも見れた。
しばらく小雨に降られて、金峰山小屋にワープ。ここのトイレ色々と工夫してておもしろかった。
2019年06月22日 11:10撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 11:10
しばらく小雨に降られて、金峰山小屋にワープ。ここのトイレ色々と工夫してておもしろかった。
田中陽希さんも来てたはず。
2019年06月22日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 11:12
田中陽希さんも来てたはず。
この写真のちょっと前までエクストリームアイロニングをしておられた方。実物はじめてみた!
2019年06月22日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/22 11:30
この写真のちょっと前までエクストリームアイロニングをしておられた方。実物はじめてみた!
五丈岩は遠目から。雨だしさすがにみんな登んないかな。
2019年06月22日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 11:32
五丈岩は遠目から。雨だしさすがにみんな登んないかな。
奥秩父ならではのしっとり感。やはり雨が似合う。
2019年06月22日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 12:30
奥秩父ならではのしっとり感。やはり雨が似合う。
いい。
2019年06月22日 12:51撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 12:51
いい。
大弛小屋。シャリバテだったのか、疲労が激しめでした。
2019年06月22日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 13:06
大弛小屋。シャリバテだったのか、疲労が激しめでした。
前国師の分岐。
2019年06月22日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 13:30
前国師の分岐。
昨年はここから南に行くのを断念。残雪とうるさいシャクナゲに早々に退散したんだよなー。
2019年06月22日 13:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/22 13:34
昨年はここから南に行くのを断念。残雪とうるさいシャクナゲに早々に退散したんだよなー。
ちょろっと景色見えました。
2019年06月22日 13:35撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 13:35
ちょろっと景色見えました。
金峰方面はガス。
2019年06月22日 13:36撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 13:36
金峰方面はガス。
北奥千丈岳から南のトレイルに入るとすぐにシャクナゲが行く手を阻みますが、しばらく我慢して進むとなくなります。そのかわりツガがうるさい。
2019年06月22日 13:46撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 13:46
北奥千丈岳から南のトレイルに入るとすぐにシャクナゲが行く手を阻みますが、しばらく我慢して進むとなくなります。そのかわりツガがうるさい。
奥秩父ぽさ。
2019年06月22日 13:49撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 13:49
奥秩父ぽさ。
これも。
2019年06月22日 14:15撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 14:15
これも。
倒木でところどころトレイル遮られてる。
2019年06月22日 14:21撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 14:21
倒木でところどころトレイル遮られてる。
ここも。
2019年06月22日 14:27撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 14:27
ここも。
シラベ平。林道走ってます。
2019年06月22日 14:58撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 14:58
シラベ平。林道走ってます。
恵林寺。武田信玄の菩提寺とか。
2019年06月22日 17:34撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 17:34
恵林寺。武田信玄の菩提寺とか。
心頭滅却すれば火もまた涼しのやつ。オリジナルらしい。
2019年06月22日 17:34撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 17:34
心頭滅却すれば火もまた涼しのやつ。オリジナルらしい。
石碑も。
2019年06月22日 17:35撮影 by  iPhone SE, Apple
6/22 17:35
石碑も。
はじめて行きました。
2019年06月22日 17:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/22 17:38
はじめて行きました。
撮影機器:

感想

いよいよ梅雨のシーズン、週末はどこも思わしくない予報の中、山梨が比較的悪くなさそう…さらに友人がクライミングで瑞牆に行くということで、いそいそ便乗させてもらいました(感謝!)こないだ奥さんとグレートトラバース見てたら金峰山だったのもあり気分はすっかり奥秩父。そぼ降る雨の中、コケと針葉樹の森を歩こうじゃないかと。

瑞牆山荘からいつものルートを富士見平まで、水を補給したら金峰山に向かいます。天気思わしくなかったけど、そこそこ人がいました。吹上の頭らへんで森林限界を抜ける。晴れていれば至福の稜線歩きもこの日はあいにく。スリップしないよう気をつけながら黙々と岩稜を超えていく。いったん金峰山小屋でトイレ休憩。キレイなトイレ(200円)でした。

金峰山を越えて大弛へ。林道が使える期間中、金峰山はむしろこちらがメインの登山道ですね。多くの登山者とすれ違いました。

大弛でかなり疲労を感じたため大休止。高山病も疑ったけど単なるシャリバテかな…大弛小屋ではカレーが食べれるようで、食べたらよかったとあとでちょっと後悔。けっきょく持ってきた菓子パン2ツを平らげただけで先に進みます。

前国師まではよく整備された木の階段を上っていきます。しんどいけども、ありがたい。岩が露出した箇所も多く、階段なかったらだいぶ歩きづらいはず。

北奥千丈岳からは奥秩父のヘビー級トレイルです。まずはシャクナゲ、そのあとはツガが生い茂るなかをかき分けつつ進みますが、雨で濡れてるのでビショビショ…やむなくレインジャケットを着けましたが太もも回りが濡れて生地が貼り付いてきたのには閉口しました。。その後は倒木にも悩まされつつ、しかし雰囲気は素晴らしい。淡い緑に囲まれて、静かで美しい森の稜線を歩く、当初の予定通りです。奥秩父を満喫したところでシラベ平、林道にぶつかります。

ここからさらにゴトメキ、乾徳山とつなげたかったのですがこの日はここで時間切れ。後ろ髪を引かれつつランで一路塩山駅へと。

やはり奥秩父、こういう雨の日にはぴったりですね。すっかり堪能いたしました。次回は乾徳山からかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら