記録ID: 190056
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
寒かった日留賀岳
2012年05月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:02
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
7:01小山氏宅〜7:28鉄塔〜7:47林道終点〜8:43鳥居〜9:43日留賀岳山頂10:03〜
10:40鳥居〜11:25林道終点〜11:46鉄塔〜12:03小山氏宅
10:40鳥居〜11:25林道終点〜11:46鉄塔〜12:03小山氏宅
天候 | 麓では晴れ時々曇り 山頂近くでは曇り(霰) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂近くまでは特に危険箇所はなかったかと (林道では落石があるが歩くのには問題なし) ・山頂近くで倒木などがあり、歩き難いところも ・近くには塩原温泉街があり日帰り入浴ができるところが多数ある |
写真
感想
日留賀岳の山開きに参加してきました。
集まったのは40人位?
小山氏宅の裏手にて祈願祭を実施後に出発。
直後、走っていく方が見られましたが・・・
トレイルランですか。歩くだけでも大変なのに凄いですね。
はじめは新緑や足元の花などを見ながら進んでいきます。
ブナ林の急坂を過ぎ、鳥居までくると強風と共に霰?が降ってきました。
更に先に進むと、樹氷が見られるようになりました。
まさかこの時期に見られるとは思いませんでしたね。
山頂にどうにか着きましたが展望はなし・・・予想はしていましたが残念です。
寒さ(4℃位)で長居できず、温かい飲み物と軽食をとり早々に下山を開始しました。
ブナ林の辺りからは晴れ間も出てきて、寒さからようやく開放されました。
下山後は小山氏宅でうるいの天ぷら等を振舞ってもらいました。
(これ目的に来る方もいるとか・・・)
山頂から展望が無くて残念でしたが、できれば来年も参加してみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する