ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1899381
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【花と犬と沢と】入笠山

2019年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
17.2km
登り
743m
下り
748m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:12
合計
6:55
距離 17.2km 登り 743m 下り 755m
6:18
47
7:05
7:09
17
7:26
7:48
13
8:01
8
8:09
17
8:26
8:37
2
8:39
8
8:59
9:16
14
9:33
9:36
15
9:51
9:52
17
10:09
10:18
80
11:38
46
12:24
12:25
5
12:30
12:33
7
12:40
33
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路;調布IC〜諏訪南IC 20号線少し戻って峠道の終点まで
駐車場:沢入登山口駐車場 無料 トイレあり
復路:岡谷IC〜高井戸IC
コース状況/
危険箇所等
整備の行き届いたハイキングコース
テイ沢の濡れた所だけちょっと注意
その他周辺情報 ラストコンビニは20号線に出たところのローソン

金沢温泉 金鶏の湯
こじんまりといいお風呂 大人600円
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html

毎度おなじみ餃子のテンホウ富士見店にてバンチー餃子
おはようございます。居ますか。気を引き締めて入山。
2019年06月20日 06:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 6:27
おはようございます。居ますか。気を引き締めて入山。
どうやら今週も梅雨とは無縁らしい。
2019年06月20日 06:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 6:36
どうやら今週も梅雨とは無縁らしい。
エゾハルゼミの抜け殻たくさん。
2019年06月20日 06:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 6:45
エゾハルゼミの抜け殻たくさん。
軽く汗ばみつつゲートに到着。
2019年06月20日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 7:14
軽く汗ばみつつゲートに到着。
ズミの花が満開。
2019年06月20日 07:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 7:17
ズミの花が満開。
気持ちのいい湿原のアサーー!
2019年06月20日 07:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 7:18
気持ちのいい湿原のアサーー!
足元に広がるお花畑。
2019年06月20日 07:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 7:20
足元に広がるお花畑。
朝露に濡れそぼる可憐な白い花。ドイツスズラン。
2019年06月20日 07:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 7:21
朝露に濡れそぼる可憐な白い花。ドイツスズラン。
しっとりと。
2019年06月20日 07:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 7:24
しっとりと。
可憐な白い花にしばし見惚れる。
2019年06月20日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 7:29
可憐な白い花にしばし見惚れる。
木段の隙間からはシロバナヘビイチゴ。
2019年06月20日 07:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 7:22
木段の隙間からはシロバナヘビイチゴ。
湿原とは言え青々と茂る気持ちのいいオープンバーン。
2019年06月20日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 7:29
湿原とは言え青々と茂る気持ちのいいオープンバーン。
ベニバナイチヤクソウも。
2019年06月20日 07:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 7:30
ベニバナイチヤクソウも。
一旦湿原を抜けてゲレンデの野草園の方へ。
2019年06月20日 07:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 7:35
一旦湿原を抜けてゲレンデの野草園の方へ。
お馴染みの場所から八ヶ岳。もう少しスコーンと抜けるかと思ったが。
2019年06月20日 07:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 7:38
お馴染みの場所から八ヶ岳。もう少しスコーンと抜けるかと思ったが。
ゲレンデ内のスズラン定植地。
2019年06月20日 07:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 7:41
ゲレンデ内のスズラン定植地。
少し見頃は過ぎているが。
2019年06月20日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 7:45
少し見頃は過ぎているが。
こちらも可憐なり。
2019年06月20日 07:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 7:46
こちらも可憐なり。
サンリンソウと何かコザクラ。
2019年06月20日 07:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/20 7:49
サンリンソウと何かコザクラ。
落葉松も屹立。
2019年06月20日 07:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 7:51
落葉松も屹立。
釜無ホテイアツモリソウ。
2019年06月20日 07:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/20 7:52
釜無ホテイアツモリソウ。
絶滅危惧種とあって手厚く保護されている。
2019年06月20日 07:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 7:52
絶滅危惧種とあって手厚く保護されている。
ジェットストリームアタック。
2019年06月20日 07:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/20 7:53
ジェットストリームアタック。
ツツジの中ではサラサドウダンツツジが一番好き。
2019年06月20日 07:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/20 7:55
ツツジの中ではサラサドウダンツツジが一番好き。
キスゲ。
2019年06月20日 07:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 7:57
キスゲ。
マイヅルソウの群生。
2019年06月20日 08:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:02
マイヅルソウの群生。
足元にはタチツボスミレ。
2019年06月20日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:03
足元にはタチツボスミレ。
再び湿原に戻る。
2019年06月20日 08:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 8:12
再び湿原に戻る。
こちらはキバナアツモリソウ。
2019年06月20日 08:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:17
こちらはキバナアツモリソウ。
山彦荘の前の売店。中のTVでは朝ドラ「なつぞら」が流れている。
2019年06月20日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 8:18
山彦荘の前の売店。中のTVでは朝ドラ「なつぞら」が流れている。
右端で撮影している先輩が「向こうのアツモリソウは植え替えたやつだからねー」とか身も蓋もない事を言ってた。
2019年06月20日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:18
右端で撮影している先輩が「向こうのアツモリソウは植え替えたやつだからねー」とか身も蓋もない事を言ってた。
クリンソウ。
2019年06月20日 08:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/20 8:20
クリンソウ。
至る所にサルオガセがもじゃー。
2019年06月20日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:22
至る所にサルオガセがもじゃー。
シャー。
2019年06月20日 08:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 8:23
シャー。
ムシカリは花を落とし青い実を膨らましている。
2019年06月20日 08:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 8:26
ムシカリは花を落とし青い実を膨らましている。
小学生の頃バス遠足で麓にある工場を見学しに来たな。
2019年06月20日 08:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 8:29
小学生の頃バス遠足で麓にある工場を見学しに来たな。
ケバケバケバしいクリンソウ。
2019年06月20日 08:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:30
ケバケバケバしいクリンソウ。
群生すると尚更毒々しい色あい。
2019年06月20日 08:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:31
群生すると尚更毒々しい色あい。
やっぱり白い花がいい。
2019年06月20日 08:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:31
やっぱり白い花がいい。
独特なフォルムのマナスル山荘。噂のあの子はいるかしら?
2019年06月20日 08:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 8:37
独特なフォルムのマナスル山荘。噂のあの子はいるかしら?
いた!
2019年06月20日 08:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/20 8:41
いた!
アジくん。
2019年06月20日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/20 8:33
アジくん。
たっぷりと遊んで犬成分をフルチャージ!
2019年06月20日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/20 8:34
たっぷりと遊んで犬成分をフルチャージ!
駐車場から山頂目指して。ツマトリソウ。
2019年06月20日 08:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 8:52
駐車場から山頂目指して。ツマトリソウ。
ドギーさん達が冬に滑っていたのはこの辺りかしら?
2019年06月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 9:02
ドギーさん達が冬に滑っていたのはこの辺りかしら?
あっという間に山頂。
2019年06月20日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 9:18
あっという間に山頂。
だがしかし。
2019年06月20日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:11
だがしかし。
まったくもってノー眺望。
2019年06月20日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:11
まったくもってノー眺望。
大山祇命と摩利支天。
2019年06月20日 09:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 9:17
大山祇命と摩利支天。
とりあえず自撮る。
2019年06月20日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/20 9:05
とりあえず自撮る。
おにぎり食べたりしてしばらく待ってみたが一向に晴れず。無念。
2019年06月20日 09:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:26
おにぎり食べたりしてしばらく待ってみたが一向に晴れず。無念。
諦めて裏へ。
2019年06月20日 09:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:27
諦めて裏へ。
首切清水の由来。なんだその怖いエピソード。
2019年06月20日 09:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:44
首切清水の由来。なんだその怖いエピソード。
飲む気にならない。首切られたくないし。
2019年06月20日 09:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:44
飲む気にならない。首切られたくないし。
ダンディズム看板。
2019年06月20日 09:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:45
ダンディズム看板。
ツツジの群生地と書いてあったから入ったらただの笹やぶだった。
2019年06月20日 09:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 9:56
ツツジの群生地と書いてあったから入ったらただの笹やぶだった。
しばし舗装路歩き。本日は真っ黒マン。
2019年06月20日 10:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 10:00
しばし舗装路歩き。本日は真っ黒マン。
大阿原湿原に出た。
2019年06月20日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 10:02
大阿原湿原に出た。
もうだいぶお年を召した湿原だとか。
2019年06月20日 10:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 10:05
もうだいぶお年を召した湿原だとか。
確かに枯れた色あい。
2019年06月20日 10:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:07
確かに枯れた色あい。
竜の髭とかそんな感じ。
2019年06月20日 10:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:09
竜の髭とかそんな感じ。
ホソバミズゴケが中心。
2019年06月20日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 10:13
ホソバミズゴケが中心。
所々に水気を保つ。
2019年06月20日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:15
所々に水気を保つ。
この看板見るまで完全に大「河」原湿原だと勘違いしていた。
2019年06月20日 10:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:19
この看板見るまで完全に大「河」原湿原だと勘違いしていた。
楽しい沢歩きの始まり。
2019年06月20日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 10:26
楽しい沢歩きの始まり。
軽くシャー。
2019年06月20日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/20 10:29
軽くシャー。
いい苔もたっぷり。
2019年06月20日 10:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 10:33
いい苔もたっぷり。
羊歯のバスケット。
2019年06月20日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:35
羊歯のバスケット。
ラショウモンカズラ。
2019年06月20日 10:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:40
ラショウモンカズラ。
これはいい沢だ。
2019年06月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 10:48
これはいい沢だ。
何度か渡る。
2019年06月20日 11:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 11:01
何度か渡る。
せせらぎとズダヤクシュ。
2019年06月20日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 11:03
せせらぎとズダヤクシュ。
鬱蒼とした森。
2019年06月20日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 11:03
鬱蒼とした森。
タチハイゴケがモリモリ。
2019年06月20日 11:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 11:05
タチハイゴケがモリモリ。
三段のシャー。
2019年06月20日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 11:11
三段のシャー。
陽の当たり方でガラッと印象を変える。
2019年06月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 11:16
陽の当たり方でガラッと印象を変える。
見事な苔人形。
2019年06月20日 11:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 11:21
見事な苔人形。
登山道に倒れ込んでオサバグサを撮影。
2019年06月20日 11:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/20 11:22
登山道に倒れ込んでオサバグサを撮影。
スポットライトシャー。
2019年06月20日 11:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 11:30
スポットライトシャー。
スタンド席の羊歯の皆さんも大盛り上がり。
2019年06月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 11:31
スタンド席の羊歯の皆さんも大盛り上がり。
細い岩壁の間を抜けると。
2019年06月20日 11:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 11:43
細い岩壁の間を抜けると。
林道に出合う。
2019年06月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 11:48
林道に出合う。
ウマノアシガタの群生。
2019年06月20日 11:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 11:49
ウマノアシガタの群生。
緩やかな登りの林道歩き。
2019年06月20日 11:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 11:59
緩やかな登りの林道歩き。
ゲートを越えると。
2019年06月20日 12:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 12:09
ゲートを越えると。
牧草地。もー。
2019年06月20日 12:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/20 12:11
牧草地。もー。
声が近いなと思ったらすぐそばに居た。
2019年06月20日 12:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/20 12:16
声が近いなと思ったらすぐそばに居た。
分岐路にヤマツツジ。
2019年06月20日 12:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 12:18
分岐路にヤマツツジ。
嫌な舗装路歩きが終わると。
2019年06月20日 12:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 12:29
嫌な舗装路歩きが終わると。
紅葉軒。さすがにキャンプ客は見かけなかった。
2019年06月20日 12:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/20 12:35
紅葉軒。さすがにキャンプ客は見かけなかった。
ただいま。アジ。
2019年06月20日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/20 12:29
ただいま。アジ。
再びたっぷりと遊ぶも、女性客が来たらあっさりフラれた。君も男の子なのね。
2019年06月20日 12:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/20 12:42
再びたっぷりと遊ぶも、女性客が来たらあっさりフラれた。君も男の子なのね。
山頂への取り付きは沢山の人が。
2019年06月20日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 12:46
山頂への取り付きは沢山の人が。
もう一度湿原行こうかと思ったが断念。ショートカットで下山路。
2019年06月20日 12:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 12:50
もう一度湿原行こうかと思ったが断念。ショートカットで下山路。
あっという間に下山。駐車場はそれなりな感じ。
2019年06月20日 13:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/20 13:23
あっという間に下山。駐車場はそれなりな感じ。
お昼ごはん食べてなかったので先にバンチー餃子。
2019年06月20日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/20 13:45
お昼ごはん食べてなかったので先にバンチー餃子。
以前から気になっていた金鶏の湯へ。こじんまりといいお風呂。
2019年06月20日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
6/20 14:56
以前から気になっていた金鶏の湯へ。こじんまりといいお風呂。
湯上りノンアル。地元ご婦人方の会話が耳に入ってきて里心ムクムク。地元岡谷市に足を伸ばしてお墓に手を合わせてから帰路につく。
2019年06月20日 14:53撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/20 14:53
湯上りノンアル。地元ご婦人方の会話が耳に入ってきて里心ムクムク。地元岡谷市に足を伸ばしてお墓に手を合わせてから帰路につく。

感想

八ヶ岳に登るたびに中央アルプスの前衛に見える山並み。富士見パノラマスキー場のゲレンデが目印、入笠山。

繁忙期ながら今週もシレッと休日をゲット。ちょうど花が見頃らしいということで、ゆるりと入山。
---
まだ人の少ない湿原からゲレンデの野草園。朝露を蓄え、俯き加減のドイツスズラン。グロテスクなアツモリソウ。マナスル山荘のアジくんと遊んでから山頂へ。

眺望こそなかったが、誰もいない山頂には心地よい夏の風。テイ沢で気持ちのいい水音と苔を愛で、牧草地の脇を歩くのんびりハイキング。
---
ごはんを食べて温泉入って、それでもまだ陽も高く。諏訪湖畔をぐるりと走り抜け、故郷岡谷へお墓まいりに。

改めて墓標を見たら、祖父母、父母みんな他界したのは平成の間だった。30年という時の流れに深々と合掌し、中央道に乗った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら