記録ID: 1899381
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【花と犬と沢と】入笠山
2019年06月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 743m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:55
距離 17.2km
登り 743m
下り 755m
13:13
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:沢入登山口駐車場 無料 トイレあり 復路:岡谷IC〜高井戸IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備の行き届いたハイキングコース テイ沢の濡れた所だけちょっと注意 |
その他周辺情報 | ラストコンビニは20号線に出たところのローソン 金沢温泉 金鶏の湯 こじんまりといいお風呂 大人600円 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html 毎度おなじみ餃子のテンホウ富士見店にてバンチー餃子 |
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳に登るたびに中央アルプスの前衛に見える山並み。富士見パノラマスキー場のゲレンデが目印、入笠山。
繁忙期ながら今週もシレッと休日をゲット。ちょうど花が見頃らしいということで、ゆるりと入山。
---
まだ人の少ない湿原からゲレンデの野草園。朝露を蓄え、俯き加減のドイツスズラン。グロテスクなアツモリソウ。マナスル山荘のアジくんと遊んでから山頂へ。
眺望こそなかったが、誰もいない山頂には心地よい夏の風。テイ沢で気持ちのいい水音と苔を愛で、牧草地の脇を歩くのんびりハイキング。
---
ごはんを食べて温泉入って、それでもまだ陽も高く。諏訪湖畔をぐるりと走り抜け、故郷岡谷へお墓まいりに。
改めて墓標を見たら、祖父母、父母みんな他界したのは平成の間だった。30年という時の流れに深々と合掌し、中央道に乗った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する