記録ID: 1891421
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						【休み方改革】尾瀬沼ハイキング
								2019年06月13日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				群馬県
																				福島県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:22
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 870m
- 下り
- 860m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:28
					  距離 25.5km
					  登り 870m
					  下り 873m
					  
									    					15:27
															ゴール地点
 
						| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 駐車場:大清水駐車場 500円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ぬかるみ、濡れた木道、残雪少々。 小淵沢田代周りの道は倒木多数。 | 
| その他周辺情報 | 最終コンビニは尾瀬大橋のところのデイリーストア。 片品 花咲の湯 大人650円 JAF割あり 広くてきれいな温泉施設 https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/ そば源 沼田IC越えて薄根川のほうに下りていった田んぼの中にポツンとあるお店。十割蕎麦と山菜天ぷら。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					働き方改革とやらが提唱され、小さな我が職場にもその余波が。
今まで消化していなかった休日をどんどん消化しろと急かされる。登れって言ったり下れって言ったり、勝手なものだ。
---
尾瀬で水芭蕉。ベタな選択ではあるがちょうど見頃らしい。
「原」は流石に人が多いだろうと「沼」へ。気持ちのいい湖水に映える燧ケ岳を眺めながらのハイキング。どこに行くかよりも、大事なのはやっぱり澄み渡る青空。
少しだけ中央分水嶺に沿って回り道。誰もいない静かな森を下り、沢の音と滝の飛沫に癒され、下山。
--- 
働き方は変えない、変えるのは休み方。
どうせ休むなら晴れた日がいい。これからも天気予報を見つめながら虎視眈々と機会を伺う日々はつづく。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:652人
	 otkme
								otkme
			
 
									 
									 
						
 
							
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
珍しくベタな山行ですね。でもやっぱり綺麗ですねぇ羨ましい。ところで、いまは梅雨のはずですが?
ベタを決行するには最適なタイミングだったかなと。
梅雨にも太陽は出る。あとは休み方のスキル次第かしらね。とか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する