記録ID: 1887902
全員に公開
ハイキング
近畿
繖山 〜マイ丸太に会いに〜 【滋賀県】
2019年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 507m
- 下り
- 498m
天候 | くもり 一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
無料 10台くらい キレイなトイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 概ね迷い箇所もありませんが、繖山の山頂付近では、 「観音正寺」「桑実寺」「近江風土記の丘(=安土城考古博物館)」などの 位置関係を事前に知っておくと、なおよいと思います。 |
写真
感想
2018年5月に繖山で遊んで以来です。
今回の目的はただ一つ。「マイ丸太」を確認しに行くことです。
繖山では、登山道整備のための丸太の荷上げを、一般の登山者に依頼しています。
(荷上げの全部ではなく、一部かな? 安全かつ一般人でも可能なエリアに限っていると推察)
これはとても良いことだと私的に思っています。
・一般人でもなんとか運べる重量である。
・運搬する走路は、滑落などの危険は無いので比較的安全に協力できる。
・ふだん遊ばせてもらっている登山道の整備に参画できる喜び。
・その喜びをマジックで記して記念にできる!
ーーー
あいにくの曇天予報ですが、今日も北向観音からの眺めは絶景です。
2018年5月の記憶を頼りに行くと、まぶしいばかりに輝く木階段が!
来たか! と思いましたが、
残念ながら、これらは2019年5月以降の「令和の丸太」でした!
令和元年5月1日丸太もけっこうありましたね。
つらつら行くと、やや輝きを失いつつある木階段に、
2018年5月の「マイ丸太」ありました!
1年分のクスミが入った「マイ丸太」でした。
これは嬉しいですね。
これを確認できたので、今日はおなかいっぱいです。
途中、須田不動滝から登ってこられた紳士と滋賀の山談義。
こういうのも楽しいですね。
近江風土記の丘(=安土城考古博物館)に降り立ち、
前々から課題としていた安土駅近くの浄厳院を拝観して帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する