記録ID: 1886842
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬-大清水から尾瀬沼周回
2019年06月08日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 10:47
距離 31.1km
登り 1,266m
下り 1,273m
17:41
雨上がりの木道は滑りやすいのでストックは必須ですね。ゆっくりのつもりでしたが、割とコースタイム通りでした
天候 | 曇りから時々雨と晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:大清水 ※やはり尾瀬戸倉に比べると空いてますね |
コース状況/ 危険箇所等 |
大清水〜三平下: 三平峠周辺に少し残雪あり 三平下〜沼尻: 特に危険箇所なし。水芭蕉が見頃です 尾瀬沼ビジターセンター〜小淵沢田代〜大江湿原: 残雪が多く、ルートを見失いやすいです 尾瀬沼南岸: 残雪、ぬかるみ多いです |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:鎌田の先すぐの温泉ですが、穴場なので教えない(^^) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今シーズン初の尾瀬は梅雨入り後でしたが、尾瀬沼は水芭蕉がちょうど見頃でいいハイキングになりました。
※余談
尾瀬沼ビジターセンター〜沼尻間で木道を外れて湿原に入り込む男性がいました(`Δ´)近くにいたガイドさんが注意してくれてましたが、絶対にやめましょう‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する