記録ID: 1882720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守屋山 立石コース
2019年06月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 580m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 5:10
距離 5.4km
登り 580m
下り 570m
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私たちは少し手前の空地に止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | ●タケヤみそ 味噌会館 http://www.takeya-miso.co.jp/misokaikan/ 豚汁、ごまみそソフトがうまい。 ●かんぽの宿諏訪 https://www.kanponoyado.japanpost.jp/suwa/ 諏訪湖一望の温泉ですが、12月に終了してしまいます。 |
写真
感想
守屋山は南アルプス最北端の山で、諏訪湖から良く見える山です。
山自体は登りやすく景色も楽しめますが、この日は天気予報通りお昼過ぎまでガス多めで360度の景色とはいきませんでした。
下山後も天気予報通り晴れとなり、峠の茶屋から八ヶ岳が端から端まで一望。
この景色を見ていたらいつまでも居れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
maluさんと
おにぎりさん、ビールジョッキ―さん、カメラさん、
令和のビーナスさん(覆面がなんだか理解できませんでした・・・クリでいいのかな)、こんにちは
展望はちょっとがっかりでしたね、しかし、ワインはおいしく召し上がったのではないでしょうか、皆さん酔いつぶれてスヤスヤ???
寝ていては展望もひったくれもないですね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
令和のビーナスはその通りクリです。マロンです。
山登りの行動時間よりもアフター登山の時間のほうが長いような、そんならくらく登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する