記録ID: 188178
全員に公開
ハイキング
東海
鷲ヶ岳 (桑ヶ谷林道より)
2012年04月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 536m
- 下り
- 525m
コースタイム
9:05林道終点P-9:50一服平-10:30山頂10:50-11:35林道終点P
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高鷲町の田代地区からの林道が山頂手前まで通じており、地元ナンバーは1400m付近まで一気に上っていました。桑ヶ谷林道も1200mまで車が入れるので、軽いハイキング気分で2時間あれば登れます。夏道が99%出ており、雪は山頂直下の日陰の木道にちょこっと残っているだけ(あと数日で消えそう)。天気の良い今日は、残雪の白山連峰から御嶽、乗鞍まで360度ビューがあり苦労少なく満足のある展望が得られます。一応、300名山ということですが、山麓はスキー場とゴルフ場で開発され尽くされてしまって周辺に名山が多い中では、ちょっと地味な存在のようです。下山後の温泉もたくさんあって、東海・北陸GW遠征の1日目に8時間ドライブの疲れを癒してくれました。 |
写真
感想
・一服平からの200mくらいの登山道は藪の中の登山道を進まずとも迂回している林道を通った方がアップダウンなく済みます。
・下山後の温泉は、公営の湯の平温泉を利用500円(割引券を印刷すれば100円引き)。ちょっとカルキ臭がするが、露天もあって軽く汗を流すにはお手軽。
http://www.yunohiraonsen.jp/ticket/index.html
・この辺りのコンビ二は少なく、一番近いのは湯の平温泉Pから徒歩2分のサークルK。
・番外編ですが、高鷲町の温泉近くの図書館は超立派な施設で、インターネットが無料で使えるパソコンが1台だけあり、天気を調べるのに役立ちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する