記録ID: 1879689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
太平山奥岳 丸舞コースより登頂
2019年06月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 55m
コースタイム
8時00分 丸舞口登山口発
8時10分 山の神
8時35分 5本目の橋 ※事故発生
9時25分 出発
9時30分 垢離取場
9時55分 炭坑跡
10時00分 カエラズの大滝分岐
11時00分 風穴
12時20分 トラボ長根
12時45分 カエラズの沢源頭
13時25分 奥岳山頂
14時25分 下山
15時00分 トラボ長根
15時40分 風穴
16時05分 炭坑跡
16時20分 垢離取場
16時30分 事故現場
17時00分 丸舞登山口
8時10分 山の神
8時35分 5本目の橋 ※事故発生
9時25分 出発
9時30分 垢離取場
9時55分 炭坑跡
10時00分 カエラズの大滝分岐
11時00分 風穴
12時20分 トラボ長根
12時45分 カエラズの沢源頭
13時25分 奥岳山頂
14時25分 下山
15時00分 トラボ長根
15時40分 風穴
16時05分 炭坑跡
16時20分 垢離取場
16時30分 事故現場
17時00分 丸舞登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸舞コースの登山道は綺麗に整備されています。 迷う箇所にはピンクテープあり。 登山口から2番目の橋は流されて消失していますので、川の渡渉があります。歩き方によりますが、浅いので大丈夫です。 |
その他周辺情報 | ユフォーレ |
写真
装備
備考 | 斜面をトラバース中にGPSを谷底に落としました。心の優しい方がいましたら見つけたら登山口に置いてくださるとありがたいです。 |
---|
感想
熊撃退スプレーは強烈。
誤射した場合、全身に浴びた場合は沢があれば飛び込む。
放置すると大火傷のような痛みが1日ずっと続く。
目に入ればアウトかも。
この痛みを解消するには、日焼け止め用の純水な化粧スプレーが効果的。ただ、高い。
痛みでパニックになってガーミンを落としたこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
心優しい方がガーミンを見つけてくださり、無事に引き取る事ができました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する