記録ID: 1877794
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
水芭蕉咲く青空の『尾瀬沼』大清水から
2019年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:33
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 689m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:33
距離 21.0km
登り 691m
下り 692m
13:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレチップ制100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆一ノ瀬〜三平下 ・木道は古いなって歩き辛い所があります ・木道が濡れていると滑り易い ・三平峠手前から残雪あり。三平峠から三平下に下る時、木道が非常に滑り易く難儀した。 ◆長蔵小屋〜沼尻 ・長蔵小屋手前に水芭蕉の群生地あり、見頃でした ・その他は来週が見頃のようです ・樹林帯にはまだ残雪があり、木道が濡れ滑り易かった ※沼尻〜三平下:残雪で歩き辛そうだったので歩かなかった。水芭蕉を2度楽しむため沼尻で折り返しました。 |
写真
感想
去年、水芭蕉を見に行かなかったので行って来ました。
尾根沼の水芭蕉は3年降り、久々の訪問です。
やはり長蔵小屋手前の群生地が一番見事でした。あんなに群生しているのも珍しいと思います。
木道の脇にもフレッシュな水芭蕉が沢山咲いていました。
尾瀬沼一周しても良かったのですが、水芭蕉を2倍楽しみたかったので長蔵小屋から沼尻をピストンしました。(沼尻〜三平下は残雪で歩き辛く楽しくない)
尾瀬沼の水芭蕉ですが、来週が見頃とガイドさんが話されていました。
リュウキンカやショウジョウバカマも小さいので、来週もまだ楽しめそうです。
ただ開けた所は霜で傷んだ所もあり、ちょっと残念でした。でもこれから出てくる花は綺麗に咲くと思います。
尾瀬沼、尾瀬ヶ原ほどの景観は有りませんが、静かに水芭蕉を楽しむには良いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
yasubeさん
こんにちは
尾瀬沼は尾瀬ヶ原より若干高いので水芭蕉も咲く時期が遅いのですね。
それにしても凄い水芭蕉群!
圧倒されました。
それに距離21kmを7時間で歩く、平均時速3kmですよ。
坂道なのに凄い速さです。
まだまだお若いですね。
iiyuさん、こんにちわ
そうなんです、尾瀬沼は尾瀬ヶ原より水芭蕉が咲くのがちょっと遅い。先週、尾瀬ヶ原が良さそうで、しかも夏日が続いたので良いと思いましたが、残雪が多く進み方は普通だったようです。
長蔵小屋手前の群生地、密度が凄いんですよ。太陽が雲から出るのを待ってパチリ
時速3km、早いのかな。多少高低差は有りますが、殆ど平行移動です。でも、途中ちょっと早足してたかも。まだまだ私も年齢より体力ありますかね。
iiyuさんも同じ日、良い山に行かれましたね。
私は5日(水)に谷川周辺を予定してましたが天気が変わり
明日はカメラの修理でお店に行くと言ってしまったし。
今年の天気は読み辛いです。( 一一)
こんにちは。
大清水からの電気バスはまだでしょうか?あの広い林道は長いですねー、尾瀬沼の水芭蕉は新鮮咲きたてできれいですねー、ローアングルにうっとりです。やっぱりこの辺の水芭蕉とちょっと違いますね。沼尻平まで行かれたのですか1周だと雪が残っているのかなー?、皿伏山へ百名山で行かなくてはですがyasubeさんは何年か前に行ってましたね。
バラ園今日行ってきました、曇り空で人がいっぱいでした。
夢さん、こんばんわ
大清水からのシャトルバス、6/15からのようです。
水芭蕉、上から撮影してもつまらない。自分の思い描いたのを想像したらローアングルになりました。カメラを地面ギリギリに持って行き、画面プレビューで構図とピント確認。
スマホだったらもっと簡単に撮れるんでしょうけど。画面大きいから。
夢さんもバラ園行ってきましたか。休日は車を止めるのも大変なくらい混んだでしょう。人気ですものね。
yasubeさん こんばんは。
水芭蕉が綺麗ですね、
寝そべって写したのですか、ミズバショウの背の高さ目線で新鮮さを感じますし表情が生き生きと撮れています、真似しよう?
でも、西田敏行の歌が出てきてしまいます〇〇〇がない、〇〇もないとね
yasioさん、こんばんわ
綺麗な水芭蕉、どうしたら皆さんに伝えられるか。そう思ったらカメラが花と同じ位置なってしまいました。
カメラを下に構え、画面プレビューで構図ピント確認。青空入れて気持ち水芭蕉も良さそうでしょう。
yasubeさん、こんばんは!
1日に行かれたんですね!小生は2日に尾瀬沼を訪れました。
低公害車に乗ろうと思いましたが、まだ運行前でしたね。それにしても、長蔵小屋付近のミズバショウは凄かったですね。毎年出遅れるので、今年は早目に行き正解でした。
次は千手ヶ原のクリンソウかな?
SunRise1961さん、おはようございます
長蔵小屋のミズバショウ凄かったですね。密度が凄い。どうやったらこの感動を伝えられるか工夫しながら写真撮ってしまいました。
しかも大きさもバッチリ。
良いタイミングで見ることが出来ました。
天気もはっきりしない予報が続きそう。
次は・・私も千手ヶ浜のクリンソウが頭に浮かんでいました。
yasubeさん、こんにちは(*´∀`*)
尾瀬沼、私達が行った時よりもやはり雪解け進んでいますね!
水芭蕉もかなり咲いていてきましたね♫
水芭蕉以外にも色んなお花に出会えたようで羨ましい限り!
来年、見頃時期にリベンジ出来たらしてみようかと思います♫
あ、私も母を連れて☁空でしたが日曜日にバラ園見に行きましたよ〜(❁・∀・❁)
お疲れ様でした♫
mokoriraさん、こんにちは
一週間前に尾瀬沼行ってたんですよね。一週間で残雪量違いましたか? 少なくはなりましたが三平峠から三平下まで下りより登りの方が早かったです。(^-^ゞ 木道が滑って。
花も一週間で違いましたか?尾瀬沼は尾瀬ケ原の一週間後と考えると良さそうです。(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する