記録ID: 187399
全員に公開
キャンプ等、その他
赤城・榛名・荒船
碓氷峠路「遊歩道アプトの道熊ノ平」
2012年05月04日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 640m
- 下り
- 632m
天候 | 曇り,一時豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamabitoさん、こんにちわ。
アプトの道にいらしたんですね。
新緑の廃線をたどる峠道、いいですね。
かなり急な個所もあるとか、いかがでしたか?
私は車で旧道を通ったことしかないので
ぜひ歩きたいと思っています。
アプト式・・・と聞くとスイスや大井川鉄道を思い浮かべます
どれくらいの傾斜のところに設置されていたのか・・・
想像しながら実際に歩くと,子どもたちも(hahaも)楽しいかも
しかも鉄橋やトンネルも幾つかあってスリル満点楽しそう♪
廃線は神岡のガッタン号で通っただけですが楽しかったです♪
歩いてみるのも良いですね!
新緑の中,気持ちよく歩けたのではないでしょうか
遠征に行きたい病がウズウズ・・・
時間と体力がネックだけど
sakusakuさん 今晩は
>廃線をたどる峠道
は,傾斜もほぼ一定。道も均されてとても歩き易く,また,歴史を感じる建物やトンネルなどが新緑に包まれ,独特な雰囲気で良かったですよ。
以前より一度は歩こうと調べていたので,めがね橋までの軽いお散歩と高をくくって出かけたのですが,今年から熊ノ平駅まで延伸されたとあり
でも,迷わず終点まで歩いてしまいました。
お陰で,もう一つのお目当て「峠の湯」は早めの切り上げになってしまいました
sakusakuさんお出かけのおりは
kayo-piさん 今晩は
>どれくらいの傾斜のところに設置されていたのか・・・
電車が登る道ですからユル〜イ傾斜ですよ。
調べてみると
>横川駅〜軽井沢駅の区間については他の方が言われる
>急勾配(鉄道で1kmに対し67以上の勾配)があり、途中
>に丸山信号場、熊ノ平駅(後の熊ノ平信号場)、矢ケ
>崎信号場がありました。アプト区間に関しては日本で
>開業した山岳を走行する区間で最初に電化された区間
>でもあり、スイスの鉄道を手本にして開業しました。
とあり,1Kmにつき67mの登りです。
なお,横川駅から峠の湯まではトロッコ列車が運行されていますが,休日の為か沢山の人出。
写真はとりましたが,混んでいて乗れません(1時間1本程度運行。但し,次の便は既に満席
お子様は喜ばれると思いますので,早めに並ばれますように
ソウソウ,順番取り必需品
ここも,新規購入機器の出番かも知れませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する