記録ID: 1868403
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山【大阪府/奈良県】
2019年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 625m
- 下り
- 610m
天候 | 晴れ 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5/25時点では9-17時が開放で、17時には閉門とのこと。 季節により変わるかもしれないので掲示を確認すること。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7198/hiking-course-1.pdf こちらに登山マップあり(リンク切れの場合、別途検索ください) 【危険個所】 今回紹介するコースに危険個所はありません。 【迷い箇所】 稜線(生駒縦走コース)に出るまでは十二分の道標なのに、 稜線(なるかわ園地休憩所以降)の道標が非常に乏しく、初見では戸惑います。 晴天で先達のトレッカーが多かったので、聞きながら行きましたが・・・ ※ どうやら本来の縦走コースよりも奈良県側の、 まさに県境を歩いてたようですが、本来の縦走コースが 私は掴めませんでした・・・ 帰路の「摂河泉展望コース」も、道標十二分でした。 |
写真
開けて集落ですが、今回は写真奥の「暗峠(くらがりとうげ)」を目指してしまいました。そちらに向かう人が多かったもので・・・
ただ、「生駒縦走コース」を行くなら、写真の左奥に行かねばならなかったのかな・・・
次回以降の課題とさせていただきます。
ただ、「生駒縦走コース」を行くなら、写真の左奥に行かねばならなかったのかな・・・
次回以降の課題とさせていただきます。
装備
備考 | そろそろ凍ったお茶を持っていく季節になってきました。 |
---|
感想
この週末は、全国で30℃オーバーの猛暑日予想。
さりとて雨も降らないということで、引き籠る理由はございません。
ーーー
初めて生駒山で遊ぶことにしました。
往復登山は可能な限り避けたいので、ヤマレコで調査していたところ、
枚岡公園から周遊できそうな感じなので・・・と。
気温が高くぼやけた遠望ではありましたが、それでも大展望です。
気温が低い締まった日に再訪したいです。
県境付近の尾根道は道標が少なくて、さみしい感じでした。
先輩ハイカーに教授いただきながら山上遊園地へ。
三角点がミニSLの敷地内になるっていうのは面白いですね。
また一つ遊び場が増えた感で、嬉しいです。
多彩なコースを歩いてみたいと思いました。
次回は、奈良県側に下って宝山寺の御朱印をゲットにあがります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する