記録ID: 1868134
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2019年05月26日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 834m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:07
11:24
11:25
14分
薬王院コース分岐
11:39
11:40
12分
第二展望台
11:52
11:56
4分
立身石
12:00
0分
御幸ヶ原
12:00
12:05
0分
筑波山山頂駅
12:05
12:10
60分
御幸ヶ原
13:13
ゴール地点
途中でGPSが止まっていたので手入力
天候 | 快晴、真夏日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 江戸屋 日帰り入浴1,000円 |
写真
撮影機器:
感想
一度は行ってみないといけないと思っていた筑波山。つつじが沢山咲いていて、遠目では綺麗だが、近寄るともう終わりかけといった感じだった。
登りで使った白雲橋コースはよく整備されているが、思っていたよりずっと登山道で
結構登りごたえがあった。
女体山からの眺めは遠くは霞んでいたが、関東平野を一望できた。
女体山頂上の岩場は多くの人が登るせいか、つるつるになっていて、ヘタな岩場より怖かった。
男体山へ登頂後、コマ展望台で少し早いが昼飯を食べ、自然研究路を一周。途中の崩落個所はロープで塞がれているが、ここだけの話、通れる。ただし自己責任で。
下りは御幸ヶ原コース。親子連れなど、結構多くの人が登りで使っていた。基本的に木の階段で整備されているが、所々岩があり、こちらも思っていた以上に普通の登山道だった。
初めての筑波山。巨木、巨石が多く、登りごたえも思っていた以上でかなり楽しめた。下山後に入浴のために立ち寄った江戸屋は日帰り入浴1,000円と日帰り温泉にしてはお高く、外観こそ古いが内装、浴室共に綺麗で、なかなか良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する