記録ID: 1864148
全員に公開
山滑走
大雪山
夏山スキー 黒岳
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 976m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:39
距離 7.4km
登り 977m
下り 987m
12:40
ゴール地点
天候 | 晴(山頂部は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*ロープウェイにスキーを持ち込み5合目まで楽ちんのショートカット*リフトは整備のため休業中で6月に再営業とのことです*山頂直下のおよそ標高差100mは勾配がキツくシートラ&キックステップで登りました*山頂は体を持って行かれそうな強風でその先北鎮岳までの縦走はあきらめました*山頂からの滑走はちょっと深くはありましたが気持ちよく滑るザラメ雪で登り返しておかわりしました*七合目より下は概ねストップ雪でした* |
写真
撮影機器:
感想
シーズン納めの1泊2日週末スキートリップへ!
さすがにこの時期になると山スキーの対象も限られてきますが、最後はやっぱり大雪山系?ということで快晴の層雲峡からロープウェイで黒岳へとアクセスしてみました。ロープウェイの駅舎から少し歩くとすぐに雪が繋がっていて、点検運行を繰り返すリフトを横目に快適シールハイクとなります。七合目のリフト降り場から上は斜度もキツくなりシールの利きも怪しくなってきますが、山頂直下100m位まではシール登坂で粘り最後の急斜面はシートラ&キックステップでフィニッシュ。山頂はかなりの強風でここから先、北鎮岳へ足を延ばすプランはあっけなく諦めましたが、スカッ晴れなのは相変わらずで360度ぐるりと一周山座同定を楽しむことが出来ました。
さて、滑走はというと、やや深めのザラメ雪ではありましたがよく滑る雪質で七合目リフト降り場のデッキから登り返して、カラミで思いっきりおかわり滑走を楽しみました。単純においしいとこだけの滑走ならあともう少しは行けそうな感じです。
滑走を十分に楽しんだそのあとはスキートリップ第2ラウンドの舞台へと場所を移動するのでありました〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する