記録ID: 1863274
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
トカサ尾山-迷ヶ岳 弥山川を遡上し狼平
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,833m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
熊渡は、5:30で7台、12時では13台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥山川に降りてすぐに、トサカ尾根への登りに取り付く。最初は急登で手を使って登る個所多く、途中からは比較的緩やかな斜面を登る。赤テープが数は少ないですがありました。 トサカ尾山から迷ヶ岳へは、多少のアップダウンはありますが、登りの尾根。テープもありますし、尾根を外さなければ迷うことはないと思います。迷ヶ岳への最後の斜面は、新緑のブナ林で感じは良いのですが、落ち葉があり、登りにくい。 迷ヶ岳から弥山川への下りは、ログに従い、明瞭ではないですが尾根沿に下る。最後に弥山川へ降りる個所が急斜面で、湿っており、転ぶ。 旧河原小屋から狼平まで弥山川ルートを歩きましたが、一昨年に来た時よりも、大幅にテープが激減、少し迷いました。注意深く、行く必要がありました。 |
その他周辺情報 | 村立の天の川温泉、600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
大峰山系を登り始めてから、気になっていたトサカ尾山と迷ヶ岳に行って来ました。
山頂はどちらも眺望もなく、ぱっとしませんが、目標を達成出来て満足です。
予想通り、尾根に取り付いてから、狼平までは誰にも会わず、コースを独り占め。
狼平からの下りでは、数人の方とすれ違いました。ほぼ全員がテント泊されるような装備でした。
5月では記録的な暑さとのことでしたが、早く出て、早く下山したためか、懸念したほど暑くなく、思いの他、順調に歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する