記録ID: 186318
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
笹子駅、笹子峠、米背負い峠、やまと天目山温泉
2012年05月01日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
07:15 笹子駅
08:10 矢立の杉 08:25
08:47 笹子峠
09:21 笹子雁ヶ腹摺山 09:30
09:55 米沢山
10:23 お坊山 10:30
10:44 大鹿峠
11:26 コンドウ丸 11:30
12:03 大谷ヶ丸
12:12 米背負峠
13:14 やまと天目山温泉
14:31 甲斐大和行きバス発
08:10 矢立の杉 08:25
08:47 笹子峠
09:21 笹子雁ヶ腹摺山 09:30
09:55 米沢山
10:23 お坊山 10:30
10:44 大鹿峠
11:26 コンドウ丸 11:30
12:03 大谷ヶ丸
12:12 米背負峠
13:14 やまと天目山温泉
14:31 甲斐大和行きバス発
天候 | 曇、コンドウ丸から霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:やまと天目山温泉からバスで甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹子雁ヶ腹摺山からお坊山は狭い稜線で、くさりが無いところもあるため 岩場に不慣れな初心者、足元に自信のない方は行かないほうが良いと思います。 |
写真
感想
天気予報では5/2〜5/4は雨模様なので走りに出かけました。
ところが曇りで標高1300mより上では霧雨で米背負峠からは
雨の中でした。
笹子峠への旧甲州街道は車もなく走るにはちょうど良かったです。
矢立ての杉は観光地として整備されており杉の中には入れないように
保護されていました。
沢に沿った大地に青々と葉を茂らせ立派な杉です。
笹子トンネルの右の道を辿るとすぐに笹子峠に着きました。
雁ヶ腹摺山では笹子駅を同じ電車で降りた登山者2人と出会いました。
おそらく登山道を登ってこられたのでしょうか。
雁ヶ腹摺山から米倉山に向かう途中には南面の見晴らしの良いピークがあります。
お坊山では男性1人とお会いしました。
大鹿山からは尾根も広がりオッ立へは赤いテープに導かれ直登して行きます。
展望はないが独立峰で気持ちのよい頂上です。
ここからは道もなだらかで走りやすくなります。
コンドウ丸では雨の降りが強くなりウィンドブレーカを着ました。
大谷ヶ丸まで最後の登りをがんばり、かけ下ります。
大蔵沢大鹿林道の1175m近辺の屈曲部は林道を行くのは長いので、笹と木につかまり
林の中をショートカットしました。沢登の高巻きのような感じでした。
コースタイムの0.5よりも速くやまと天目山温泉に到着できました。
天ぷら、枝豆に生ビールで乾杯しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人
kurosukeさん、こんにちは
米背負峠で雨の中ラーメンを食べておりました。
当初はハマイバ丸辺りで昼食を摂る予定でしたが、標高が下がれば雨は止むと思いこみ、結局あそこになってしまいました。ホントは滝子山へ向かう予定でしたが、あの雨で心が折れて、レジャーセンターに下りました。
kurosukeさんは湯ノ沢峠まで行って下る予定だったのではないですか?
aki2345さん、こんばんは
今日しか晴れないと急に来たのに、まさか雨になるとは思いもしませんでした。
ラーメン食べているのに雨なんてひどいと思いました。
コースは予定通りで、雨だったのでかえって早く下れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する