記録ID: 1860749
全員に公開
ハイキング
東海
安部峠(八紘嶺撤退)
2019年05月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 765m
- 下り
- 783m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 安部峠の歩道は沢沿いを歩くので、水の多い時は歩きにくいです。 |
写真
感想
安部奥の山伏や大谷嶺は何度か登っていますが、八紘嶺はまだ登ったことがなかったので行ってみました。
天気予報は快晴だったものの、山の方は曇りであまりよろしくない感じ。
梅ヶ島温泉の駐車場から歩き出しましたが、体が重い・・・。
中腹の八紘嶺登山口を通過した頃から、お腹の具合が怪しくなり、更に足取りは悪くなってきました。
樹間から見える八紘嶺方面の山は依然として雲が掛かっていたので、今回は八紘嶺は諦めて安部峠方面に向かいます。
(また機会を見てリベンジですね)
天候次第でバラの段に足を伸ばそうかとも考えましたが、雲が多く眺望は厳しそうだったので、ここも無理せずに梅ヶ島に下ります。
安部峠からサカサ川源流を下っていくと、ちょっとした深みに魚影が!
アマゴかと思って見るとイワナ君で、撤退と体調不良で下がっていたテンションもちょっと回復しました(^^)
山伏や大谷嶺同様、この周辺は雰囲気のいい森が広がっていて、また訪れたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する