記録ID: 185358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山。鴨沢・小袖乗越〜巻かずに七ツ石山経由!・日本百名山v8
2012年04月29日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:51
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
07:05 小袖乗越
08:19 堂所
09:09 七ツ石小屋
09:33 七ツ石山山頂
09:43 ブナ坂
10:06 ヘリポート
10:10 奥多摩小屋
11:00 雲取山・山頂 12:00下山開始
12:27 奥多摩小屋
12:54 ブナ坂
13:57 堂所
14:56 小袖乗越
08:19 堂所
09:09 七ツ石小屋
09:33 七ツ石山山頂
09:43 ブナ坂
10:06 ヘリポート
10:10 奥多摩小屋
11:00 雲取山・山頂 12:00下山開始
12:27 奥多摩小屋
12:54 ブナ坂
13:57 堂所
14:56 小袖乗越
天候 | 晴れ! ■雲取山の天気予報■ http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0570189/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結・残雪全く無し! 個人的には安全で登りやすく感じました。 子ども連れ・犬連れの方多かったです。 |
写真
感想
本日は去年からの課題であった「雲取山」日帰り登山に行ってきました。
■往路
とりあえず初めてなので代表ルート?である鴨沢・小袖登山口よりスタート。
六時半過ぎに小袖乗越の駐車スペースに着いたときにはほぼ満車!
何とか1台分のスペースは確保できましたが、さすがゴールデンウィーク、車も人も一杯です。
登山口から堂所の先まではなだらかな登りが続き余裕の歩きw
七ツ石山は当初巻く予定でしたが、隊長の一声で往路に登ることに・・・
「七ツ石小屋 近道」の看板通り右の分岐へ進みます。そこそこの急坂です。
石尾根に上がって一登りで七ツ石山に無事到着!
期待以上の展望にテンション上がります。
富士山、南アルプス方面まで確認できました。
七ツ石山からは下ってブナ坂へ。
噂どおりの快適な尾根道です。
ここまでは意外と余裕な感じ・・・でしたが、、、
奥多摩小屋から先の最後の登りがなかなか・・・ゆっくり確実に山頂まで登りました。
予定を1時間弱短縮して山頂到着!
ガスってましたが富士山も展望。
■往路
1時間ほどゆっくりして出発。
巻ける所は巻く!の基本方針で下山です。
今日はとにかく「暑い!」
極力体力温存しつつ下りました。
堂所で体力使い果たしましたがW、無事下山完了!
しかし今日はテン泊・山小屋泊まり装備の人が多かったですね。うらやましい。。。
下山後は「小菅の湯」で反省会(^^;
3時間600円・・・でも食べ物が高い!
帰路は渋滞も無く3時間。
次は岩登りに「瑞牆山」辺りですか・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1964人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する