ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1849713
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総往還2(姉崎宿→千種新田村)

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 musashinokoyu その他1人
GPS
--:--
距離
39.4km
登り
63m
下り
55m

コースタイム

日帰り
山行
14:00
休憩
0:00
合計
14:00
7:10
840
姉崎宿
21:10
千種新田村
天候 曇り(24/16)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★行き
JR内房線姉ヶ崎駅

★帰り
JR内房線大貫駅
街道歩きに先立ち、妙経寺の徳川義軍(新政府恭順の藩命に反し、旧幕側についての戦死した鶴牧藩士)のお墓にお参り。
2019年05月04日 07:22撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 7:22
街道歩きに先立ち、妙経寺の徳川義軍(新政府恭順の藩命に反し、旧幕側についての戦死した鶴牧藩士)のお墓にお参り。
姉崎宿から、房総往還を歩きはじめます。
2019年05月04日 07:23撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 7:23
姉崎宿から、房総往還を歩きはじめます。
瑞安寺。ここにも徳川義軍五名の墓がありました。
2019年05月04日 07:46撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 7:46
瑞安寺。ここにも徳川義軍五名の墓がありました。
ここで、左手の擁壁の向こうにある旧道の痕跡を歩くため、フェンスの切れ目から上がりました。
2019年05月04日 08:18撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 8:18
ここで、左手の擁壁の向こうにある旧道の痕跡を歩くため、フェンスの切れ目から上がりました。
擁壁上。ここは街道でもなんでもありません。いわゆる「激藪」との闘い。
2019年05月04日 08:24撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/4 8:24
擁壁上。ここは街道でもなんでもありません。いわゆる「激藪」との闘い。
何とか旧道に出ました。
2019年05月04日 08:39撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 8:39
何とか旧道に出ました。
しかし、その後また藪こぎに。今までで一番ひどい。娘の姿が見えますでしょうか?
2019年05月04日 09:22撮影 by  SHV39, SHARP
3
5/4 9:22
しかし、その後また藪こぎに。今までで一番ひどい。娘の姿が見えますでしょうか?
時間と体力を消耗しましたが、旧道の路盤を見つけ激藪を突破。いやぁ、苦戦しました!
2019年05月04日 09:40撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/4 9:40
時間と体力を消耗しましたが、旧道の路盤を見つけ激藪を突破。いやぁ、苦戦しました!
長浦駅周辺の街道をどう歩くかはいろんな考え方があると思いますが、我々はJRより海側の道を歩きました。
2019年05月04日 10:29撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 10:29
長浦駅周辺の街道をどう歩くかはいろんな考え方があると思いますが、我々はJRより海側の道を歩きました。
今井の集落。いい雰囲気です。
2019年05月04日 10:50撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 10:50
今井の集落。いい雰囲気です。
奈良輪宿(袖ヶ浦)。交差点の左側辺りが問屋場跡。袖ヶ浦駅の駅前ですが、素敵なくらい何もないです。
2019年05月04日 11:27撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 11:27
奈良輪宿(袖ヶ浦)。交差点の左側辺りが問屋場跡。袖ヶ浦駅の駅前ですが、素敵なくらい何もないです。
新緑がきれいな旧道が続きます。が、暑い、お腹すいた。
2019年05月04日 11:46撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 11:46
新緑がきれいな旧道が続きます。が、暑い、お腹すいた。
お昼は毎度のお蕎麦屋。しかし、珍しく娘はうどんを。どういう心境の変化か?
2019年05月04日 12:34撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 12:34
お昼は毎度のお蕎麦屋。しかし、珍しく娘はうどんを。どういう心境の変化か?
店を出ると雨が降ってきましたが、気にせず歩きます。
2019年05月04日 13:35撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 13:35
店を出ると雨が降ってきましたが、気にせず歩きます。
木更津着。
2019年05月04日 14:07撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 14:07
木更津着。
芝居で有名な蝙蝠安のお墓に詣でます。肝心の与三郎のお墓は割愛。
2019年05月04日 14:11撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 14:11
芝居で有名な蝙蝠安のお墓に詣でます。肝心の与三郎のお墓は割愛。
ここで、まさかの昼食ダブルヘッダー! 雰囲気のいい食堂でラーメン。
2019年05月04日 14:34撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 14:34
ここで、まさかの昼食ダブルヘッダー! 雰囲気のいい食堂でラーメン。
證誠寺。いやというほどの狸推しを想像していたら、拍子抜けするくらい、あっさりしていました。
2019年05月04日 15:05撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 15:05
證誠寺。いやというほどの狸推しを想像していたら、拍子抜けするくらい、あっさりしていました。
稲光と激しい雷鳴のあと、どしゃ降りに。
2019年05月04日 16:36撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 16:36
稲光と激しい雷鳴のあと、どしゃ降りに。
雹も降ってきました。とりあえず、セブン茶屋に退避。
2019年05月04日 16:35撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 16:35
雹も降ってきました。とりあえず、セブン茶屋に退避。
雨が小降りになったので歩き始めました。
2019年05月04日 17:56撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 17:56
雨が小降りになったので歩き始めました。
青堀駅から帰ればいいのに、その先を目指して歩き続け真っ暗に。
2019年05月04日 19:00撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 19:00
青堀駅から帰ればいいのに、その先を目指して歩き続け真っ暗に。
富津には江戸湾防衛のための陣屋があり、会津藩、柳川藩、二本松藩、前橋藩等が守備しました。近在の寺には、この地で亡くなった藩士たちの墓が残っています。
2019年05月04日 19:28撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/4 19:28
富津には江戸湾防衛のための陣屋があり、会津藩、柳川藩、二本松藩、前橋藩等が守備しました。近在の寺には、この地で亡くなった藩士たちの墓が残っています。
富津陣屋跡。幕末、前橋藩が守備していた折に旧幕府軍に囲まれ、やむなく武器食料などを提供。責任者と家老が自刃する悲劇が起きています。
2019年05月04日 19:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 19:42
富津陣屋跡。幕末、前橋藩が守備していた折に旧幕府軍に囲まれ、やむなく武器食料などを提供。責任者と家老が自刃する悲劇が起きています。
富津から大貫駅へ。辺りは真っ暗、時折通る車以外、聞こえるのは蛙の大合唱のみ。
2019年05月04日 20:05撮影 by  SHV39, SHARP
5/4 20:05
富津から大貫駅へ。辺りは真っ暗、時折通る車以外、聞こえるのは蛙の大合唱のみ。
21時、大貫駅着。実に14時間にわたる街道歩きでした。
2019年05月04日 21:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 21:09
21時、大貫駅着。実に14時間にわたる街道歩きでした。

感想

 GW10連休。山の神からやっと街道歩きに出掛けてよいとの許可が出たので、娘と房総往還を歩いてきました。令和元年、最初の街道歩きです(前日の六地蔵詣では散歩レベル)。

 姉崎宿から、奈良輪宿(袖ケ浦)、木更津を経て、富津岬近くのJR大貫駅、かつての千種新田村までの約39キロ、ちょうど十里近く歩きました。

 わずかに残る旧道を歩くために擁壁上のフェンスの切れ目から強引に藪に突っ込んで苦戦したり(しかも旧道もまた藪だった……)、木更津の渋い食堂に惹かれて2度目の昼食を摂ったり、突然の雷雨と雹に見舞われたり、青堀駅から帰ればいいのに欲張って歩いて真っ暗になったりと、盛りだくさんな珍道中でした。

 江戸時代後期に江戸湾防衛のため会津藩、柳川藩、二本松藩、前橋藩などが守備についていた富津陣屋や、戊辰戦争時に旧幕側について戦死した「徳川義軍」の墓など、興味深い歴史に触れることもできました。

 21時過ぎに内房線の大貫駅着。
 「スタート、ゴールは原則宿場か間の宿」ルールに反しますが、これ以上進めないのでここをゴールとします。

 次の上り列車はなんと22時ちょうど。東京までは2時間弱かかり、帰宅したのは午前様直前でした。GWでもなければ許されない無茶な街道歩き、楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら