記録ID: 1849713
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総往還2(姉崎宿→千種新田村)
2019年05月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 63m
- 下り
- 55m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 14:00
7:10
840分
姉崎宿
21:10
千種新田村
天候 | 曇り(24/16) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR内房線姉ヶ崎駅 ★帰り JR内房線大貫駅 |
写真
撮影機器:
感想
GW10連休。山の神からやっと街道歩きに出掛けてよいとの許可が出たので、娘と房総往還を歩いてきました。令和元年、最初の街道歩きです(前日の六地蔵詣では散歩レベル)。
姉崎宿から、奈良輪宿(袖ケ浦)、木更津を経て、富津岬近くのJR大貫駅、かつての千種新田村までの約39キロ、ちょうど十里近く歩きました。
わずかに残る旧道を歩くために擁壁上のフェンスの切れ目から強引に藪に突っ込んで苦戦したり(しかも旧道もまた藪だった……)、木更津の渋い食堂に惹かれて2度目の昼食を摂ったり、突然の雷雨と雹に見舞われたり、青堀駅から帰ればいいのに欲張って歩いて真っ暗になったりと、盛りだくさんな珍道中でした。
江戸時代後期に江戸湾防衛のため会津藩、柳川藩、二本松藩、前橋藩などが守備についていた富津陣屋や、戊辰戦争時に旧幕側について戦死した「徳川義軍」の墓など、興味深い歴史に触れることもできました。
21時過ぎに内房線の大貫駅着。
「スタート、ゴールは原則宿場か間の宿」ルールに反しますが、これ以上進めないのでここをゴールとします。
次の上り列車はなんと22時ちょうど。東京までは2時間弱かかり、帰宅したのは午前様直前でした。GWでもなければ許されない無茶な街道歩き、楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する