記録ID: 1846950
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
のんびり矢倉岳(地蔵堂から周回)
2019年05月11日(土) [日帰り]

コースタイム
地蔵堂(08:30)・・・清水峠(山伏平)(10:30)・・・矢倉岳(11:00)[休憩 70分]・・・清水峠(山伏平)(12:40)・・・万葉公園(13:40)・・・足柄峠(13:50)[休憩 10分]・・・地蔵堂(15:00)[休憩 40分]・・・夕日ノ滝分岐(15:55)・・・夕日ノ滝(16:00)[休憩 15分]・・・夕日ノ滝分岐(16:20)・・・地蔵堂(16:40)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:30で10台ほど駐車.あと10台ほど駐車可能. トイレあり.自動販売機あり. 東京方面から国道246を走行し,洒水の滝の案内方面に左折. その後,最終コンビニは,左手のファミリーマート. ナビは,足柄峠に設定し,途中夕日の滝の看板があるのでそちらに左折. |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢倉岳には色々なコースがあるので,南足柄のパンフレットがあると参考になります. パンフレットは,万葉うどんでいただきました. 他,地蔵堂から夕日の滝に向かう途中のカフェ?でも置いてありました. 【地蔵堂〜山伏平ハイキングコース】 (※パンフレットは,ヤマケイのコースタイムよりも20分短めの表示) *登山口に入るまで* 公民館より万葉うどんを右手に路地を進みます. 車道に出ると,対岸の右手側に案内の看板が出ています. *注意個所* ●渡渉があります. 一本橋を渡っている形跡もありますが…石つたいに渡りました.靴は防水のものを. ●1ヶ所,崩落個所があります. トラロープがしてありますが,トラロープの右手上段側を通過しました. *その他* ●鉄塔付近. 春なのでたくさんの虫たちが飛んでいます. なんだか黒くて丸い虫がぶんぶん飛んでいました. カナブン?ハチ?びびって足早に通過しました.スズメバチも1度見かけました. ●コースの半分は針葉樹の林ですが,木陰で風は涼しく,心地がよいです. ●広葉樹の林は,緑が眩しく,初夏を感じます. 特に山頂手前では緑のトンネルになっています.足元にはたくさんの小さな花々を見つけられます. 【山頂】 ●富士山,金時山,大涌谷方面,相模湾を眺めることができ,どちらを向いて休憩をとるか迷います. ●木陰は少なく,日差しが強いときはとても暑いです. (傘があると便利です,風がなければ昼寝も…) 【山頂〜万葉公園】 ●ほぼ針葉樹の林です. ●所々で矢倉岳を眺められます. 【足柄峠】 ●トイレあり. ●バス停あり.土日祝日のみ(地蔵堂行き:13時に1本.14時に2本.それ以降はなし) 【足柄古道〜地蔵堂】 ●足柄明神社跡から足柄古道に入れます. 石畳ですが,石も転がっており,下山では少し注意が必要です. ●ところどころ車道に出ます.カーブだったりするので車には注意が必要です. ●バス停もあるので,時間が合えば途中でバスに乗ることも可能です. |
その他周辺情報 | 【夕日の滝】 地蔵堂から車道を20分ほど歩きます. 途中まで,トラックの通行が多かったです. 【万葉うどん】 TEL:465-73-0511 湯うどん:500円.おでん:1本130円. マイ箸(自身の割り箸は不可)を持参すると,おかわり(100円)がサービス. |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する