ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 初めての花、タカオスミレなど

2012年04月25日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
11.2km
登り
702m
下り
666m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

高尾山口駅  8:30
三号路経由
高尾山 山頂 11:40
小仏城山   14:00
日影沢林道経由
裏高尾バス停 16:30
写真を撮りながらなので、時間参考程度に。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王線高尾山口駅
帰路 裏高尾バス停から高尾駅
コース状況/
危険箇所等
平日なのに人が多かったです
3号路は少ないです
ギンリョウソウ(銀竜草)(別名ユウレイ草)高さ4cm
葉のある植物やキノコとは違う腐生植物
怪しげです


17
ギンリョウソウ(銀竜草)(別名ユウレイ草)高さ4cm
葉のある植物やキノコとは違う腐生植物
怪しげです


ツチグリ(土栗) ツチガキ(土柿)
キノコです。指でつまんだら、中央の穴から胞子が煙のように出ました。
晴れると星型の外皮が閉じて球形になり、風で転がり移動するので
「晴天の旅行者」と言われるようです
メルヘンチックです
8
ツチグリ(土栗) ツチガキ(土柿)
キノコです。指でつまんだら、中央の穴から胞子が煙のように出ました。
晴れると星型の外皮が閉じて球形になり、風で転がり移動するので
「晴天の旅行者」と言われるようです
メルヘンチックです
タカオスミレ
葉の表面がこげ茶色です
5
タカオスミレ
葉の表面がこげ茶色です
ヒカゲスミレ
タカオスミレの元種
少し葉が茶色
2
ヒカゲスミレ
タカオスミレの元種
少し葉が茶色
アケボノスミレ
あまりありません
3
アケボノスミレ
あまりありません
ニオイタチツボスミレ
中央が白く綺麗です
かすかな良い匂いを嗅ぐ為には、自分の鼻をマクロレンズのように1cmくらいまで近づけなくてはなりません。
この匂いを嗅ぐために、いくつもの普通のタチツボスミレに1cmまで近づきました
3
ニオイタチツボスミレ
中央が白く綺麗です
かすかな良い匂いを嗅ぐ為には、自分の鼻をマクロレンズのように1cmくらいまで近づけなくてはなりません。
この匂いを嗅ぐために、いくつもの普通のタチツボスミレに1cmまで近づきました
アカネスミレ
色が濃いです
2
アカネスミレ
色が濃いです
マルバスミレ
葉が丸く、花は真っ白です
六人兄弟
5
マルバスミレ
葉が丸く、花は真っ白です
六人兄弟
エイザンスミレ
スミレの中では大きな花です
2
エイザンスミレ
スミレの中では大きな花です
エイザンスミレの種
2
エイザンスミレの種
イカリソウ
薄紫で可憐です
高尾周辺では数を減らしているようです
4
イカリソウ
薄紫で可憐です
高尾周辺では数を減らしているようです
センボンヤリ
秋になるとアザミのような種が千本くらい付く、ようです
1
センボンヤリ
秋になるとアザミのような種が千本くらい付く、ようです
イチリンソウ
よくあるニリンソウより大きく、桃色も少し濃く、数も少ないようです。
6
イチリンソウ
よくあるニリンソウより大きく、桃色も少し濃く、数も少ないようです。
ヒトリシズカ
光沢のある鮮やかな白色です
ヒトリもありましたが、ここでは皆で咲いてました
6
ヒトリシズカ
光沢のある鮮やかな白色です
ヒトリもありましたが、ここでは皆で咲いてました
ヤマネコノメソウ
中央の茶色の種が、猫の目!!
4
ヤマネコノメソウ
中央の茶色の種が、猫の目!!
ヨゴレネコノメ
ツルカノコソウ
ほんのり薄紅色
5
ツルカノコソウ
ほんのり薄紅色
ミヤマハコベ
普通のハコベより花が大きく立派です
4
ミヤマハコベ
普通のハコベより花が大きく立派です
ミヤマシキミ(深山樒)
開花するのに長時間かかるようです
3
ミヤマシキミ(深山樒)
開花するのに長時間かかるようです
ナナフシの仲間の赤ちゃん
細い針のような体をゆすりながら、カメレオンのようなユーモラスな動きです
長さ1.5cm
8
ナナフシの仲間の赤ちゃん
細い針のような体をゆすりながら、カメレオンのようなユーモラスな動きです
長さ1.5cm
「ウッディハウス愛林」
4月22日、火災で黒い柱のみになってしまってます
「ウッディハウス愛林」
4月22日、火災で黒い柱のみになってしまってます

感想

今回も花写真を撮りに行きました
何回行ってもはじめての物に出会います(痛ましい火災の跡にはもう出会いたくないです)
スミレ、キノコ、虫、怪しげなもの。
自然って不思議、綺麗、面白い、変、だから楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2708人

コメント

コツチグリ
 写真がどんどん素晴らしくなってきて、花の特徴が
つかめて勉強になります。

 2番のツチグリは、季節からいって、コツチグリと
思います。小さめの体型だったのではないでしょうか。

 アケボノスミレは、もう少し、ピンクが濃いのが
本来の色合いです。でも間違いないようですね。
 葉が遅めに出て、巻いているのが特徴ですね。
 私の好きなスミレのうちの1種です。
2012/4/27 7:00
こんにちはtanigawaさん
お褒めの言葉をいただくと、本当に嬉しいです
ありがとうございます
撮るとき少しは考えますが、後で見ると、もう少しどうにか!!!  反省ばかしです
一眼レフは重たいので、コンパクトな、リコーCX-5とニコンP310です
花の名、違っているのがあったらご指摘ください、お願いします。
2012/4/27 13:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら