記録ID: 1845934
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城の荒山*アカヤシオピンクにふらふら誘われて*
2019年05月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 551m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:03
距離 5.2km
登り 551m
下り 549m
9:57
3分
ローラー滑り台駐車場
10:00
40分
荒山鍋割山登山口
10:40
10:45
45分
荒山高原
11:30
12:00
60分
荒山
13:00
ローラー滑り台駐車場
コースタイムの取り込みが出来ていなかったので写真のタイムを登録しました。
天候 | 晴れていたけれど遠くの景色は霞んでいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私が到着したときは満車だったので、その先の滑り台のある駐車場に止めました。 近いので歩いてもすぐです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者のハイキングにはちょうど良い感じでした。 |
その他周辺情報 | 立ち寄りなしでまっすぐ帰宅。 |
写真
おはようございます!
まずは番外編の野反湖富士見峠休憩舎から。昨日は白砂山に登り、ここで車中泊しました。今日は湖の左側の山の稜線を歩く計画だったけど、昨日で結構満足してしまい山は止めてのんびりの朝です。
昨日の朝の野反湖が鏡になった景色が忘れられず泊まった湖畔の休憩所だけど、今日は風があって湖は鏡にならず残念。
でも夕べは満点の星空を眺めました!
まずは番外編の野反湖富士見峠休憩舎から。昨日は白砂山に登り、ここで車中泊しました。今日は湖の左側の山の稜線を歩く計画だったけど、昨日で結構満足してしまい山は止めてのんびりの朝です。
昨日の朝の野反湖が鏡になった景色が忘れられず泊まった湖畔の休憩所だけど、今日は風があって湖は鏡にならず残念。
でも夕べは満点の星空を眺めました!
が、しかし、来てしまった赤城の鍋割山・荒山の登山口。
野反湖から渋川伊香保ICまでやっとこさ2時間。高速に乗る前に道の駅で休憩していたら、なんだか赤城山に行きたくなってしまったわけです。
野反湖から渋川伊香保ICまでやっとこさ2時間。高速に乗る前に道の駅で休憩していたら、なんだか赤城山に行きたくなってしまったわけです。
この前申し込んだプレミアム会員フル活用!サクッと歩きたいルートを落として、登山届もちゃんと出しました。
ここは昨日と違って駐車場は満車。すごい人です。そして暑い!
簡単なハイキングコースと思われますが、ちょっと岩も出てきて楽し気な雰囲気のはじまり〜♪
ここは昨日と違って駐車場は満車。すごい人です。そして暑い!
簡単なハイキングコースと思われますが、ちょっと岩も出てきて楽し気な雰囲気のはじまり〜♪
わ、アカヤシオ♪
とにかく下調べしていないので、アカヤシオを見つけて興奮です。散りかけの木で花もあまり付いていなくてもとにかく写真。実は落ちた花びらまで保険で写真を撮ったりしていました(笑)
とにかく下調べしていないので、アカヤシオを見つけて興奮です。散りかけの木で花もあまり付いていなくてもとにかく写真。実は落ちた花びらまで保険で写真を撮ったりしていました(笑)
こっちが鍋割山。
私はもちろん鍋割山のつもりでした。だって丹沢の鍋割山は数え切れないほど登っていて(ま、10回くらいなので数えようと思えば数えられるけどw)赤城の鍋割山を知らないなんて〜って感じだし、実家にはこの鍋割山で撮った父の写真が写真立てに入って飾ってあって、いつか必ず行こうと思っていたので。
私はもちろん鍋割山のつもりでした。だって丹沢の鍋割山は数え切れないほど登っていて(ま、10回くらいなので数えようと思えば数えられるけどw)赤城の鍋割山を知らないなんて〜って感じだし、実家にはこの鍋割山で撮った父の写真が写真立てに入って飾ってあって、いつか必ず行こうと思っていたので。
あのピンクの近くに行かなくては!と鍋割山を捨てて荒山へ。
さっきほぼ花がないアカヤシオを必死に撮っていたのに、ここでは満開できれいな木がいっぱい。ただなかなか近づける木がありません。望遠のカメラが欲しいな〜。
さっきほぼ花がないアカヤシオを必死に撮っていたのに、ここでは満開できれいな木がいっぱい。ただなかなか近づける木がありません。望遠のカメラが欲しいな〜。
感想
群馬はどうしても遠いイメージで(でも実際は圏央道を使えばそんなに遠くもないのだけど)、赤城山も黒檜山に登ったきり。
しかし、鍋割山だけは鍋割違いで近くにあるので意識する存在ではありました(笑)
こっちの鍋割山はとにかく鍋焼きうどんが有名すぎて、
登山を始めるというとまずは鍋割山、これに何回も一緒に登って私はもうお腹いっぱい。
おいしいとかおいしくないとかは置いておいて、何回も食べたので。
そんなわけで丹沢の鍋割山は、ここを通らないと目的の山に行けないということがない限り、自分からは頂上を踏むことはないと決めましたが、赤城の鍋割山は行ってみたかった!
あ、でも行かなかったんだ。
お向かいの荒山のピンクにふらふら誘われて、荒山に登ってきました。
昨日の疲れが足にきていましたが、ピンク色に励まされてちょうど良い感じのハイキングでした。
群馬県の山はなじみがなくて、正直、荒山は知らなかったのですが、とても良い山ですね。もっと近かったら登山初心者のお友達も連れていきたいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人