記録ID: 1842931
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
山開き前の磐梯山
2019年05月11日(土) [日帰り]

honsenkr
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 700m
- 下り
- 693m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、薄曇り 風は微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ雪が残っている 山頂直下の雪の斜面はアイゼンないと滑って歩きにくい。軽アイゼン持って行って方がいいかと思います |
写真
下山!
山頂直下の道は雪の斜面が続いて、アイゼンないと滑って歩きにくかった。登りはツボで行ったけど滑りました。下りはアイゼン装着!途中夏道出てきて歩きにくいけど雪道では効果抜群でしたー。
山頂直下の道は雪の斜面が続いて、アイゼンないと滑って歩きにくかった。登りはツボで行ったけど滑りました。下りはアイゼン装着!途中夏道出てきて歩きにくいけど雪道では効果抜群でしたー。
撮影機器:
感想
天気が良かったので職場の先輩を誘い残雪の磐梯山へ☆
磐梯山は去年登山を始めた初期の頃に裏磐梯スキー場から登り、猛暑なうえにコース的にもしんどくて山頂直下など足が上がらなくなるくらい大変な思いをした山という印象でしたが、今回は八方台コースということもあり、のんびり景色を楽しみつつ登れましたー。安達太良山とは違うカッコよさがある磐梯山。磐梯山も大好きな山だなーーーと深く感じました。
山に登り始めてから地元愛がますます強くなった。安達太良山や磐梯山など県外の方がわざわざ来てくれて、良かったーと言ってくれるのがすごい嬉しい。
私もこれからも何度も、登り続けたいと思います👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する