記録ID: 1829960
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山(まふじやま)山頂から、絶景の🗻富士山を見ました
2019年05月03日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 700m
- 下り
- 706m
コースタイム
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は山の中腹にあるのだが、登山口へと続く細道林道はうかっり見過ごしてしまいそうだ。我々も入り口をほんの少しオーバーしてしまい、戻った経緯があります。 道の駅ほど大きくはないが地場の土産物とお食事ができる真富士の里を目標に向かうとよいでしょう。綺麗なトイレで、温水で手洗いができます。 登山口への林道アクセスはここより北へ二つ目のバス停『平野』になります。バス停よりほんの少し手前に右折山側に向かう小道が林道への取付け道となります。 林道は舗装こそしてありますが、かなり細い上に急勾配と路肩は切れ落ちている所が多く、慎重なハンドル操作が必要でしょう。登山口まで20分ほどかかっただろうか、緊張のためか手のひらに汗をかいていました。 林道取付きから約7キロの所で、林道を挟んで両側に8台ほど車を停められるスペースがあります。我々が着いた時にはすでにそこは満車状態で、さらに50メートルほど進んだ先の路肩空きスペースに車を停めました。 |
写真
登山口に続く林道をうっかり通り過ぎUターンをしようとした時に右手に見えたこの景色に真冨士山がありました。
右奥にこぶのように見えるのが第一真冨士山。中央奥に平らな面を見せているのが第二真富士山。
右奥にこぶのように見えるのが第一真冨士山。中央奥に平らな面を見せているのが第二真富士山。
先を進むと正面に第二真富士山が見えてきた。
いったん下って登り返すようなルートで、今12時を少し過ぎたところ。今日は時間も遅くなりそうなので、第二はあきらめて第一真富士山だけの山行に方針転換して引き返す。
いったん下って登り返すようなルートで、今12時を少し過ぎたところ。今日は時間も遅くなりそうなので、第二はあきらめて第一真富士山だけの山行に方針転換して引き返す。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する