記録ID: 182620
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雪の半月山展望台から社山へ
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 940m
- 下り
- 934m
コースタイム
7:07歌ヶ浜駐車場〜8:22半月峠〜8:50半月山展望台9:05〜9:25半月峠〜
10:05阿世潟峠〜11:05社山12:05〜12:45阿世潟峠〜13:43歌ヶ浜駐車場
10:05阿世潟峠〜11:05社山12:05〜12:45阿世潟峠〜13:43歌ヶ浜駐車場
天候 | 晴れ後時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・半月峠分岐から半月山展望台まではほぼ雪道でした (前日の雨が半月峠付近の標高では雪になっていたようです) ・半月峠から阿世潟峠も雪の残っている所が多かったです ・阿世潟峠から社山の間では雨量計過ぎた次のピーク辺りから雪が残ります ・阿世潟峠から阿世潟もほぼ雪道でした ・場所によっては膝上位まで踏み抜くことも ・雪が解けてぬかるんでいる箇所もありました ・中禅寺スカイラインは4/13に開通しているので半月山展望台には駐車場からが近いです(雪が残っている箇所もあるかと思いますが) |
写真
感想
前日の雨から日曜は天気が良くなる予報だったので、展望の良い社山(+半月山展望台)へ行ってみることに。
朝、路面の状態が気になりましたが、中禅寺湖まで来られました。
スタートから青空が広がり、湖畔、半月山展望台、社山への尾根から奥白根、男体山、皇海山等の山々の展望を楽しめました。
半月峠からの雪景色と雲海が見られたのは良かったです。
先月、半月山展望台を訪れた時は、深い雪にかなり苦労しましたが、今日はスノーシューを付けなくても歩けました。(それでも時々膝位までの踏み抜きにはまりましたが・・・)
流石に一月経つと違いますね。
風も弱く日中は暖かったです。
もう少しすればアカヤシオの時期になるのでまた楽しみですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人
はじめまして♪
男体山の前にまず半月山から登りに行こうと考えていましたが…まだ雪道があるのですね〜!!かなりワクワクしてきました♪
(o^∀^o)
ダムや湖を見下ろす景色が好きなので、快晴の日を狙ってチェーンスパイク持ってチャレンジしたいと思います♪
情報ありがとうございました!
こちらこそはじめまして。
雪解けが進んでいますが、日当たりの悪いところはまだ残るかと思います。
展望台からの眺めはとても良いので是非天気の良い日
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する