ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1815680
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

見どころ満載の高野山を中心に世界遺産めぐり GW紀伊半島の旅No.3 【旅行11】

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
12.9km
登り
36m
下り
84m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
2:39
合計
5:14
距離 12.9km 登り 45m 下り 85m
9:32
14
9:46
10:38
2
10:40
11:30
7
金剛峯寺
11:37
12:18
3
高野山霊宝館
12:21
12:22
19
12:41
72
13:53
14:08
38
14:46
中の橋バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
高野山を大門から奥の院まで歩く場合、大門南の無料駐車場に車を止めて、奥の院からバスで戻ると効率的と思います。(大門南駐車場は混雑知らずですし)
慈尊院に到着、こうやくん柄の自販機でコーヒーを購入し、見学のスタートです。
2019年04月29日 07:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 7:51
慈尊院に到着、こうやくん柄の自販機でコーヒーを購入し、見学のスタートです。
【慈尊院】弘法大師が創立した多宝塔。
2019年04月29日 07:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 7:52
【慈尊院】弘法大師が創立した多宝塔。
【丹生官省符神社(式内社)】慈尊院の境内から階段を登ります。
2019年04月29日 08:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:06
【丹生官省符神社(式内社)】慈尊院の境内から階段を登ります。
【丹生官省符神社】美しい本殿はチラ見しか出来ない。
2019年04月29日 08:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:13
【丹生官省符神社】美しい本殿はチラ見しか出来ない。
【丹生都比売神社(式内社)】朱色が印象的な神社です。橋を渡って鳥居をくぐり
2019年04月29日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 8:41
【丹生都比売神社(式内社)】朱色が印象的な神社です。橋を渡って鳥居をくぐり
【丹生都比売神社】立派な拝殿へ。
2019年04月29日 08:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 8:42
【丹生都比売神社】立派な拝殿へ。
【丹生都比売神社】本殿四殿は春日造りでは日本最大規模とのこと。
2019年04月29日 08:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 8:46
【丹生都比売神社】本殿四殿は春日造りでは日本最大規模とのこと。
【大門】高野山に入り、最初に訪れたのは大門です。大きくて、収まらない。。
2019年04月29日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 9:31
【大門】高野山に入り、最初に訪れたのは大門です。大きくて、収まらない。。
【大門】後ろから。
2019年04月29日 09:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:34
【大門】後ろから。
【中門】こちらから壇上伽藍へ。
2019年04月29日 09:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:45
【中門】こちらから壇上伽藍へ。
【中門】新旧の四天像が四方を護ります。(こちらは増長天像)
2019年04月29日 09:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:46
【中門】新旧の四天像が四方を護ります。(こちらは増長天像)
【中門】サクラとともに。
2019年04月29日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:51
【中門】サクラとともに。
【根本大塔】でかいです。堂内は見応えがありおすすめです。(拝観料は200円)
2019年04月29日 09:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 9:57
【根本大塔】でかいです。堂内は見応えがありおすすめです。(拝観料は200円)
【金堂】こちらも200円で堂内が見学出来ます。
2019年04月29日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:04
【金堂】こちらも200円で堂内が見学出来ます。
【御影堂】金堂の廊下から見た御影堂です。
2019年04月29日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:07
【御影堂】金堂の廊下から見た御影堂です。
【金堂】堂内の見学後、廊下を歩いて一周。
2019年04月29日 10:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:08
【金堂】堂内の見学後、廊下を歩いて一周。
【六角経蔵】一周するとよいことがある?
2019年04月29日 10:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:11
【六角経蔵】一周するとよいことがある?
【御社】
2019年04月29日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:12
【御社】
【西塔】根本大塔と対をなす多宝塔です。
2019年04月29日 10:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:17
【西塔】根本大塔と対をなす多宝塔です。
【西塔】こちらも、廊下を歩いて一周出来ます。
2019年04月29日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:21
【西塔】こちらも、廊下を歩いて一周出来ます。
御影堂と根本大塔。
2019年04月29日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:24
御影堂と根本大塔。
善女龍王社へ至る橋。
2019年04月29日 10:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:36
善女龍王社へ至る橋。
いい感じです。
2019年04月29日 10:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:38
いい感じです。
【東塔】
2019年04月29日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:41
【東塔】
金剛峯寺入口の桜。
2019年04月29日 10:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:47
金剛峯寺入口の桜。
【金剛峯寺】
2019年04月29日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:49
【金剛峯寺】
【金剛峯寺 蟠龍庭】500円で広大は堂内を見学出来ます。(お茶菓子も付いています)
2019年04月29日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:16
【金剛峯寺 蟠龍庭】500円で広大は堂内を見学出来ます。(お茶菓子も付いています)
【高野山霊宝館】貴重な仏像等が多数見学出来ます。快慶作の四天王立像と執金剛神・深沙大将立像は必見。
2019年04月29日 11:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:38
【高野山霊宝館】貴重な仏像等が多数見学出来ます。快慶作の四天王立像と執金剛神・深沙大将立像は必見。
八重咲きの可愛らしいサクラ。
2019年04月29日 12:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 12:29
八重咲きの可愛らしいサクラ。
胡麻豆腐、美味しかった。(300円)
2019年04月29日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 12:38
胡麻豆腐、美味しかった。(300円)
焼き餅は香ばしい。(120円)
2019年04月29日 12:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 12:51
焼き餅は香ばしい。(120円)
【一の橋】ここから奥の院参道へ。
2019年04月29日 13:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:14
【一の橋】ここから奥の院参道へ。
【奥の院参道】毛利家墓所
2019年04月29日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:21
【奥の院参道】毛利家墓所
【奥の院参道】遺跡のようで、なんともいえない空気感に包まれます。
2019年04月29日 13:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 13:23
【奥の院参道】遺跡のようで、なんともいえない空気感に包まれます。
【奥の院参道】伊達政宗墓所
2019年04月29日 13:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 13:33
【奥の院参道】伊達政宗墓所
【奥の院参道】こんな場所は高野山にしかありませんね。
2019年04月29日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 13:36
【奥の院参道】こんな場所は高野山にしかありませんね。
【奥の院参道】杉の巨木がにょきにょきと。
2019年04月29日 13:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:47
【奥の院参道】杉の巨木がにょきにょきと。
【奥の院参道】松平秀康及び同母霊屋。当時(1607年)の技術の粋を凝らし、全て石造りです。
2019年04月29日 13:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:50
【奥の院参道】松平秀康及び同母霊屋。当時(1607年)の技術の粋を凝らし、全て石造りです。
【燈籠堂へ】ここから先は撮影禁止。
2019年04月29日 13:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:56
【燈籠堂へ】ここから先は撮影禁止。
【無縁塚】
2019年04月29日 14:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:18
【無縁塚】
【英霊殿】サクラが見頃できれいでした。
2019年04月29日 14:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 14:23
【英霊殿】サクラが見頃できれいでした。
見頃の八重桜。
2019年04月29日 14:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 14:23
見頃の八重桜。
アデランスですと。
2019年04月29日 14:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:31
アデランスですと。
バス待ち時間に「柿の葉寿司」をいただきます。
2019年04月29日 14:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 14:49
バス待ち時間に「柿の葉寿司」をいただきます。
奥の院から大門南駐車場までバスで戻ってきました。いや〜、高野山めぐりは最高でした。翌日は和歌山市の横穴式石室をめぐります。
2019年04月29日 15:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:19
奥の院から大門南駐車場までバスで戻ってきました。いや〜、高野山めぐりは最高でした。翌日は和歌山市の横穴式石室をめぐります。
撮影機器:

感想

宿泊した和歌山市から高野山方面は比較的近く、最初の訪問地である慈尊院・丹生官省符神社に到着したのはまだ8時前でした。慈尊院から高野山へ向かう途中で華麗な楼門と本殿が印象的な丹生都比売神社を見学し、さらに標高を上げて行くと山上の宗教都市である高野山に到着します。大門から始まり、壇上伽藍、金剛峯寺、霊宝館、奥の院参道、奥の院と続く道は終わって見れば5時間半ほどあちこちを見て回ったことになりますが、中だるみすることははまったくなく、充実の時間を過ごせました。寺よりも神社が好みの二人なのですが、高野山は別格ですね。またいつか必ず再訪しようと思います。この日は午後から雨の予報でしたが、降り出したのは和歌山市のホテルへ戻る車の中でした。雨の中の散策を覚悟していたので、この点もラッキーな一日でした。翌日は古墳を見学し、新宮市へ向かいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

広大ですね〜
youtaroさん、おはようございます!

見識を深める旅、順調に進んでいますね
これ程まとまった時間を得られるのは、ハネムーン以来
でしょうかね?
フルムーンには早い世代なのに、羨ましき限りです。

恥ずかしながら、高野山には出向いたことがありません。
高名な地でありますが、知識も皆無
こうして写真を拝見し、広大な規模に驚くと共に、
勉強させて頂いております
それにしても、約13kmの歩きですか!?
見応え十分なハズですね!

冒頭の自動販売機!
これにはホッコリです
2019/5/2 7:15
Re: 広大ですね〜
tailwindさん、こんばんは。

今日は那智の滝を見に行っていました
その通りです。二人での長期旅行は30年ぶりになります。
次にこんなパターンで旅行出来るのは10年以上先かも
しれません

高野山はまる1日の予定で見学するのがよいと思います。
想像していたよりずっと充実した時間を過ごせました。
tailwindさんも是非お出かけください
壇上伽藍や奥の宮参道などで、あちこち移動したので
距離が伸びていると思います。しかし、まったくこの
長さを感じない一日になりました
特に奥の院参道の墓所は遺跡のようで、時間の
力を感じます。

こうやくんには高野山のバスターミナルで 会いました。
自販機の柄はよいですが、実際に高野山で登場すると
ちょっと雰囲気違いますね
2019/5/2 20:48
高野山いいですね
youtaroさん、こんばんは。

3月に新名神が開通して、亀山JCTがらみの渋滞が解消されそうなことから、熊野や高野山など紀伊半島エリアにも行こうかと思案していたところ、とても、ありがたいレコです。
高野山、見応えのある寺院建築もよいですが、奥の院参道というあたりは神秘的な空気を感じます。

長期間のお二人での旅行。
我が家でも(長期はむりですが)みならいたいと思います。
2019/5/6 20:45
Re: 高野山いいですね
satfourさん、こんばんは。

めいっぱい出かけていたので、satfourさんの
レコを拝見出来ていませんが、今週ゆっくりと。。

今回、結果として家族連れではあまりでかけないような
場所を中心に歩いたため、GWの混雑とは無縁で、高速道路の
渋滞もゼロでした(帰りは中央道、上信越道経由で吉井から
下道ということもありますが)。
紀伊半島エリア、見所がたくさんで、今回の泊数(8泊)でも
見きれていません。そんな中でも高野山は充実しました。
おっしゃる通り、奥の院参道の雰囲気は独特で、昔の大きな墓所は
遺跡のようでした(山口 毛利家と薩摩 島津家の墓所に一番感動)。
熊野は相方の足の具合もあり、ほんとに摘み食いのような
歩きになりました。いつかの再訪は確実と思っています。

二人での長期旅行は30年ぶりです
長いGWに賛否いろいろあるようですが、私達にとっては
とてもよい連休でした。
次にこんな日程で旅行出来るのは10年後と思います。
2019/5/6 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら