記録ID: 1813070
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
梁川駅〜都留市駅 今倉山、菜畑山
2019年04月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,620m
- 下り
- 2,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:05
距離 30.8km
登り 2,629m
下り 2,447m
13:50
天候 | 24日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:都留市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆梁川駅〜下尾崎 寺下峠への登りはすれ違い困難な細いトレイル多い ◆下尾崎〜二十六夜山 前半は沢沿いの登り、中盤から後半は尾根沿いの登りが続く。頑張れば走れそうな傾斜が多いが、序盤なので控えめが肝心。 ◆二十六夜山〜赤鞍ケ岳 前半は走りやすいトレイル。赤鞍ケ岳への登り返しは、これでもかという急登 ◆赤鞍ケ岳〜菜畑山 踏み跡は明瞭なものの、やや藪漕ぎに近い場所もあり、思うように進めない。ブドウ岩の頭からは急坂で菜畑山直下の登り返しは、またまたきつい急登。 ◆菜畑山〜今倉山 下って登っての繰り返し、アップダウンを繰り返しながら200mくらい登る。 ◆今倉山〜都留市駅 本日の最高点なので下りかと思いきや、二十六夜山までは同様にアップダウンの繰り返し。二十六夜山からは一気に下る。最後は沢沿いのコースなので、小さい石や岩が多く、走りにくい。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 芭蕉月待の湯、寄り道の湯 |
写真
感想
当初は同じコースを石割山まで行って、UTMFを応援しようと考えていた。あいにくの天候で日曜に変更。土曜は昼過ぎから雪も降って、UTMFも短縮されたようで参加された方はかなり厳しいコンディションだったと思います。
脚の調子を見ながら石割山方面へ行くか考えていましたが、久しぶりだったのも有り菜畑山手前くらいから前腿が攣りはじめたのと、まだ北面を中心に1400m程度からは雪も残っていたので短縮して都留市方面から下山しました。道志山塊のアップダウンは噂に聞いていましたが、なかなかエグかったです。道志村トレイルレースのキツさをほんの少し体験できました…
西丹沢を北面から見れて人も少なめで、道志山塊はなかなか良いところでした。次回は御正体山、石割山方面へなんとか行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する