ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811063
全員に公開
ハイキング
四国剣山

四国でポクポク♪#1 <牧歌的な剣山は何度来ても最高!>

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
9.0km
登り
994m
下り
970m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:46
合計
3:45
距離 9.0km 登り 994m 下り 989m
11:04
38
11:42
11:43
9
11:52
11:53
15
12:08
12:12
2
12:14
12:45
45
13:30
13:37
33
14:10
14:11
9
14:20
14:21
28
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10:30過ぎ見ノ越登山口P到着も、すでに満車。
数km手前まで路駐が延びる大渋滞!
ここは大人気なので早めが吉ですね。。。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜リフト西島駅
 危険箇所なし、明瞭。

■〜剣山
 危険箇所なし、明瞭。

■〜次郎笈 (じろうぎゅう)
 危険箇所なし、明瞭。

■〜トラバース道利用によるリフト西島駅
 一部、短い区間で足元注意なポイントあり。
その他周辺情報 10連休のGW、町中の日帰り入浴施設はどこも混雑のため、山中の日帰り入浴施設が吉。
AM11時過ぎ、ようやくハイクアップ!
今回はワンコも一緒です。
2
AM11時過ぎ、ようやくハイクアップ!
今回はワンコも一緒です。
ワンコ、色々なものに興味津々。
3
ワンコ、色々なものに興味津々。
リフト交差のところにきました。
1
リフト交差のところにきました。
リフトで人が浮いていることにビックリ仰天なワンコ!笑
2
リフトで人が浮いていることにビックリ仰天なワンコ!笑
ワンコは後ろから歩いてくるワタクシに熱視線♡
2
ワンコは後ろから歩いてくるワタクシに熱視線♡
お、西島駅が見えてきました。
お、西島駅が見えてきました。
剣山山頂もお目見えです。
剣山山頂もお目見えです。
本当にきれいな山ですね。
2
本当にきれいな山ですね。
一度泊まってみたいテン場。
1
一度泊まってみたいテン場。
この景色を見ながら飲めるなんて最高ですよね、ここ!
この景色を見ながら飲めるなんて最高ですよね、ここ!
風も心地良くて最高です。
風も心地良くて最高です。
刀掛の松。
日本刀の質感をイメージし撮ってみました。
刀掛の松。
日本刀の質感をイメージし撮ってみました。
山頂直下にとうちゃく。
1
山頂直下にとうちゃく。
つるぎさん頂上ヒュッテはとてもおしゃれ。
1
つるぎさん頂上ヒュッテはとてもおしゃれ。
良い雰囲気です。
が、利用したことない。
次回は何か食べてみようかな。
良い雰囲気です。
が、利用したことない。
次回は何か食べてみようかな。
ワンコと記念撮影。
3
ワンコと記念撮影。
ワンコ、なんというやさしいお顔なのだおまえは♡
3
ワンコ、なんというやさしいお顔なのだおまえは♡
た、たまらんっす・・・!
3
た、たまらんっす・・・!
ワタクシも愛しのワンコと記念撮影。
3
ワタクシも愛しのワンコと記念撮影。
さて、山頂行きますか。
さて、山頂行きますか。
青空ほしいけど仕方ないか・・・
青空ほしいけど仕方ないか・・・
誰が作ったか雪ダルマ。
誰が作ったか雪ダルマ。
なかなかかわええ♡
なかなかかわええ♡
結局、この風景を見ながらお昼にしました。
結局、この風景を見ながらお昼にしました。
では、山頂へ向かいましょう。
2
では、山頂へ向かいましょう。
山頂標識は順番待ち。
1
山頂標識は順番待ち。
うぇーーーい♪
さて、お次は次郎笈への天空散歩といきますか!
1
さて、お次は次郎笈への天空散歩といきますか!
これは何を見ていたんだろうか。。。
これは何を見ていたんだろうか。。。
良い撮影スポット発見!
妻、良い笑顔^^
2
良い撮影スポット発見!
妻、良い笑顔^^
ワタクシは岩の上に立ち上がってみました。
1
ワタクシは岩の上に立ち上がってみました。
では、いざゆかん。
2
では、いざゆかん。
ポクポクが最高の天空トレイル。
1
ポクポクが最高の天空トレイル。
重ね重ね、これで青空ならカンペキなんだけどな・・・
1
重ね重ね、これで青空ならカンペキなんだけどな・・・
それにしても、本当に見事な山肌!
一面笹原ですごい牧歌的ですよね。
2
それにしても、本当に見事な山肌!
一面笹原ですごい牧歌的ですよね。
ワンコの目線の先には常にワタクシ。
ほんと忠犬だ。
2
ワンコの目線の先には常にワタクシ。
ほんと忠犬だ。
たくさんのハイカーさんにキュートなワンコだとお声掛けいただき妻もワタクシもうれしくて仕方ありません!
1
たくさんのハイカーさんにキュートなワンコだとお声掛けいただき妻もワタクシもうれしくて仕方ありません!
こちら三嶺 (みうね)への縦走路。
次回はほんと歩かなきゃ!
こちら三嶺 (みうね)への縦走路。
次回はほんと歩かなきゃ!
剣山から次郎笈への縦走路。
天空パラダイスとはまさにココのこと。
剣山から次郎笈への縦走路。
天空パラダイスとはまさにココのこと。
次郎笈とうちゃく。
1
次郎笈とうちゃく。
ここでもおフランスファミリーにワンコがキュートだとお声掛けいただき、一緒に写真をとお願いされた。
Merci♪
2
ここでもおフランスファミリーにワンコがキュートだとお声掛けいただき、一緒に写真をとお願いされた。
Merci♪
四国の山は本当にすばらしい稜線漫歩を楽しめます。
1
四国の山は本当にすばらしい稜線漫歩を楽しめます。
三嶺への縦走路は相当良いらしい。
三嶺への縦走路は相当良いらしい。
下山はトラバース道を利用。
下山はトラバース道を利用。
とここで、昨夏、北アルプス最北の朝日岳テン場でお話したスピードハイカーさんとバッタリ!
なんというご縁!
お互いすぐに認識しました^^
4
とここで、昨夏、北アルプス最北の朝日岳テン場でお話したスピードハイカーさんとバッタリ!
なんというご縁!
お互いすぐに認識しました^^
楽しいハイク後、約2時間走ってお気に入りの「ヤシィパーク」へ!
インド料理「マサラ」にて夕食です!
楽しいハイク後、約2時間走ってお気に入りの「ヤシィパーク」へ!
インド料理「マサラ」にて夕食です!
メニューを選ぶ妻。
本当はテラス席が良かったけど、今年はまだ寒くて準備されてなかった・・・残念!
2
メニューを選ぶ妻。
本当はテラス席が良かったけど、今年はまだ寒くて準備されてなかった・・・残念!
スタッフほぼ全員インド人のため、海鮮サラダでさえ異国情緒溢れるテイストでうまい!
1
スタッフほぼ全員インド人のため、海鮮サラダでさえ異国情緒溢れるテイストでうまい!
インド風焼きそばも激うま!
1
インド風焼きそばも激うま!
揚げ物アソートメント、ビールが進んで仕方ない!
1
揚げ物アソートメント、ビールが進んで仕方ない!
〆はもちろんカリー&ナン!
ごちそうさまでした。
〆はもちろんカリー&ナン!
ごちそうさまでした。

感想

<備忘録用UP>

2019年GW、本当は東北遠征を計画してましたが、
天気がいまいちであること、
4月半ばの車検時にサマータイヤに交換済みなため、
遅がけの降雪で登山口へのアクセスが心配なことがあり、
なんと出発当日に四国へと変更しました笑

去年が東北、一昨年が九州、その前が四国と、
3年ぶり2度目の四国旅でしたが、
今回もまた、四国の魅力をたっぷりと感じられる旅となり、
われわれ夫婦の四国・淡路島愛は、なかなかのものになっています笑

さて、ここ剣山、やはり四国に来たらぜったいココは登りたい!
ということで、四国上陸初日に「剣山」に。

天気はもうひとつでしたが、
何度でも歩きたくなる天空お散歩感はすばらしいですね!
ここまで牧歌的な山容の山もなかなかないのではないでしょうか。

ワンコをかわいがってくれるハイカーさんがたくさんいて、
妻もワタクシもとても嬉しかったです。

そして、下山時には
昨夏の朝日岳テン場でおしゃべりしたハイカーさんと遭遇!
東京の方と四国で遭遇するなんて、
山やってないとこんな偶然、ほんとありませんよね笑
しかし、日本全国に文字通り山ほどある山の中で、
同じ日程で同じ山を選ぶなんて、ほんと面白いものですよね^^

下山後は、道の駅やすに併設されているお気に入りのヤ・シィパークへ。
高知県南国市にありますが、ぜひ晴れた日に訪れてみてください。
530Mにも及ぶウッドデッキがビーチ沿いに続いており、
すばらしいお散歩と海遊びを楽しめますよ♪

夜はインド料理のマサラで、朝はおしゃれカフェmana*manaで朝食。
すてきな時間が過ごせ、気に入ってます^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

ワンコのお名前は?
こんにちわ〜〜〜

四国の山並み、笹の緑のどこまでも続く稜線が、絵に描いたように美しいですね。
っていうか奥様も最高のモデルさんっぷりで美しい。
ワンコは美しいというか、可愛いすぎる。

だけどNO.1はmessiahさんとワンコの2ショットです


アメリカンなmessiahさんとメキシカンのチワコ。
ギャップがniceなコラボレーション。
因みにチワちゃんはおんなのこですよね〜?(^^
2019/5/30 17:00
Re: ワンコのお名前は?
miikobanさん、コメントありがとうございます

ワンコは「ミニィ」といいますが、
いつも「ミニたん 」と呼んでいます。
もちろん、ふわふわカワイイ女の子です
オッサン気持ち悪くてスミマセン!

四国の山々は、本当に牧歌的で平和な雰囲気でかなり好きな山容ばかり。
今回の四国旅をとおし、海の眺めがある日常ってのもすばらしいなと思い、
山と海、半分ずつ住めたら良いなぁなどと子供みたいなことを考えたりしました

また、妻を褒めてくださってありがとうございますm(__)m
妻とワンコはワタクシのエンジェルたちです
2019/5/30 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら