記録ID: 1782115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺・嬉し『ハナネコノメやイワウチワ』白谷沢~仙岳尾根
2019年04月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 884m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢: 相変わらずの良いコース。 樹林帯、沢、岩、急登と短いながらにフルコースを味わえる。 牢門からのゴルジュ帯は鎖などもあります。 仙岳尾根: 破線コースですが、静かで広々した贅沢な尾根歩きが出来ます。 わかり難い所はロープが張ってあったり、遠くはよく見るとピンクテープが巻いてあったりと迷い難い心遣いがあります。 で、最後の30mでロストウェイして釣り場の急斜面を下りて来てしまった(^^;) 急斜面が多く、登りではあまり使いたくないような…。 |
その他周辺情報 | 風呂:すぐ近くには、さわらびの湯や大松閣 市内の宮沢湖には季楽里別邸、サイボクまで出ると花鳥風月 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
棒ノ嶺に行ってきました。
今回は白谷沢ピストンではなく、白谷沢から仙岳尾根を経由して落合への下山です。
花は滅法弱いのですが、皆様のレコを拝見したりして、何だか色々咲いていそうな感じで少し期待しながら白谷沢の登山口に到着😃
のっけからスミレを発見し、白谷沢ではハナネコノメやコチャルメルソウを見つけテンションアップ。
山頂は土曜にしては思った程混んでいなく、春霞(黄砂やPM2.5説もありますが…)でも展望良好でした。
下山路は破線路の仙岳尾根。
わかり難い所はトラロープやピンクテープで印がついてあり、あとは広々と静まり返った尾根歩き。
とても贅沢な時間を過ごせました(かなりの急斜面が多いですけどね)。
そして終盤、先行者さん(ヤマレコユーザーのteru-3さんでした!)が登山道でしゃがんで何かを撮影しているので、気になってお声掛けするとイワウチワですと😃
白谷沢では私は見つけららなかったので、teru-3さんに教えて貰わなければ通り過ぎていたでしょう!
ありがとうございましたm(_ _)m
最後の30mでロストウェイして、無理やり半分崖を降って落合の釣り場に到着。
桜咲く名栗湖畔を歩きながら白谷沢の登山口に戻り、帰って汗を流した後は天覧山で花見🌸
今週はアルプス行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
mt12さん、こんばんは!
イワウチワの所でしゃがみこんで撮影夢中のteru-3と申します。
ちょっとドキッとしましたが
いつも夢中になってしまうとこんなことよくありますネ。
今年は例年より少ないようですが、見頃は1週間先かも?
仙岳尾根。
静かでいい尾根ですが、同じく登りはちょっと
管理釣り場の下山口、何だか変な方向に道がついちゃってますね。
あそこ間違うと釣り場の小屋あたり?
奥武蔵メインの低山ハイカーです。
また山中でお会いすることがあったら声をかけてください。
お疲れ様でした
teru-3さん、こんにちは。
突然声をかけてしまい、おまけに「イワカガミですか?」などとトンチンカンなどと質問してしまいすみません(^^;)
お陰様で綺麗なイワウチワを愛でられ、写真も撮れたし、何よりも踏んでしまわなかったことが良かったと思います。
ありがとうございました❗😃
もっと色々教えて貰えれば良かったです…。
あの場所は細い尾根を真っ直ぐが正解でしょうか?
右手にピンクテープが見えたので、そちらに行ってしまい、藪漕ぎで釣り場のテラス付近に出てしまいました。
teru-3の行かれている山は馴染みばかりですので、またお会いしたらよろしくお願いします^ ^
コメントありがとうございました!
mtさん、こんばんは。
ハナネコノメ、カタクリ、イワウチワ、サクラ…関東はすっかり春ですね
こっちは4月に入ってまさかの積雪だったり☃桜さえまだ咲かぬ山奥って感じです^^;
ほのぼのな山頂〜にほっこりさせられましたよ
今週末はアルプス行けるといいですね♪
お疲れ様でした。
wakaさん、こんにちは。
ここに来て高い所では雪が積もっているので、気持ちは完全に雪山に行ってしまってましたが、近場は春うらら〜の様相でした😃
昨シーズンくらいから、少しずつ花に興味が出てきているので色々見つけて新鮮でした!
高山は冬景色ですか〜⛄
今週末あたりは奥飛騨辺りにお邪魔しようかなぁ、と考えています^ ^
今週末は奥飛騨に!?
mtさんなら西穂ですよね?でなければ同行したいところですが^^;
今朝はまたも積雪があったようなので、春山とは思えぬ雪山が楽しめると思いますよ☃
wakaさん、2月から狙っておりました!
…が、天気や突然足が痛くなったりでズルズル来てしまっていて。
wakaさんもどちらか計画されているのでしょうか⁇
アフター♨はいつも平湯の森ですが、何処か近くに秘湯っぽいのないでしょうかね〜😃
mtさん、こんばんは(*´∀`*)
イワウチワ、とても可愛いですよね♫
好きなお花な一つです♫
棒ノ嶺…一度は訪れたい場所っ!
夏だとマイナスイオンたっぷり浴びれて何より涼しいですよね〜ヾ(●´∇`●)ノ
でもってやっぱりコチャルメルソウはチャルメラソウと読んでしまう私笑笑
天覧山での花見…数日前に行ったばかりなので、何だかとても身近に感じます♫
今週末はアルプスですか!
お天気、回復してくれると良いですね〜!
お疲れ様でした♫
mokoさん、こんにちは。
なるほど!花びらはフリルみたい😆
イワウチワは可愛らしいですよね〜。
教えてもらった時は嬉しかったです。
そして…私もチャルメラ🍜派ですよ(笑
棒ノ嶺は本当におススメです。
ちょっと先にはウノタワもあるし、多峯主も…。
マイナーながら充実している奥武蔵です^ ^
天覧山は晴天、ポカポカで桜も満開!
言うことなしでした😃
立て続けに榛名山、おつかれ様でした!
mt12さん、おはようございます!
仙岳尾根、登山始めた頃に一回だけ歩いたことがあります
やはり下山で利用しましたがもっと遅い時期でしたのでイワウチワは見ていないんです
いつか仙岳尾根のイワウチワを見てみたいです
そして。。
天覧山で天覧山🍶を飲みながら、お花見🌸してみたいものです(^-^)
sakurayukiさん、こんにちは。
sakurayukiさんも歩かれていたんですね〜。
ひっそりとした仙岳尾根のイワウチワ独り占めは贅沢でした!
…実際はteru-3さんと二人占めでしたが^ ^
今回はアカヤシオスポットを知らなくて行けなかったのが残念なので、次は行ってみたいです。
天覧山は露店もステージも出て賑やかなので、昼間っから天覧山(🍶の方)浴びても大丈夫ですよ😆
是非来年お越しください!
棒ノ嶺山頂の桜、そろそろでしょうか⁇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する