記録ID: 1780829
全員に公開
ハイキング
丹沢
•᎑• 丸淵(季節の花さがし*2019-5)
2019年04月05日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:15
距離 17.1km
登り 1,702m
下り 1,702m
17:15
丸渕探訪と花撮影に時間をかけているため、コースタイムは正確ではありません。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<八丁径路〜後八丁〜丸渕(物見沢)〜大月尾根〜大山北尾根〜ゲンクラ沢左岸尾根〜唐沢峠〜谷太郎川> 詳細図にも記載のないルートを含むため割愛します。 すべて自己責任で。 |
写真
自然公園歩道 唐沢黒岩線
途中から入って来たので看板はありませんでしたが、通行止めでした。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p1091406.html
途中から入って来たので看板はありませんでしたが、通行止めでした。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p1091406.html
感想
かねてより訪れてみたかった丸渕へ行ってきました。
朝が冷え込んでいたせいか?それとももうしばらくは大丈夫なのか?ヤマビルには遭わずに済みました。
自然歩道の上から物見沢に下りると、小滝や淵のある小滝も近いところにいくつかあり、特定できないまま持ち帰りました。
(予習していったのに簡単に判ると思い込んでいたのが間違いでした)
帰宅後すぐにTさんが調べてくれて、コーヒーブレイクをしたところ、自然歩道から見下ろしたときに2段になっていたところが丸淵でした。
北尾根からの下りの尾根も特に名前もなく沢の名前もわからず、帰ってから調べました。いつも拝見している方のブログに記載があり助かりました。
期待していたネコノメの仲間にはあまり逢えませんでしたが、丸淵とトオゴクサバノオの群生を観られた上に、一部未踏ルートを歩くことができて充実の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kaiさん丸渕いいですね
夏場、ヒルが居なく容易に行ければ潜りたいです。
サバノオ祭り開催してたのですか?
ある所には沢山あるものですね
kazikaさん、こんにちは!
はい♪
サバちゃんまつり開催中でした(^ー^)
今日明日の暖かさで更に開花が進んで、来週あたりはもっと賑やかになりそうな様子でした(^o^)v
丸淵、泳ぎたくなりますが、ヒルに献血しに行くようなものですね(;^_^A
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する